グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ



NEWS 新着情報

ホーム > NEWS 新着情報

NEWS 新着情報


hp_cc2024.jpg
2024.04.17
シティカレッジ2024Spring受講申込受付開始しました
シティカレッジ2024春講座の申込受付を開始しました! 2024年度春講座は、SDGsをキーワードとした連続講座に加え、特別講座として、QRコード生みの親 本学特任教授の原昌宏氏の公開講演会と、チャペルで行う講座を開催いたします。
hp_DSC07122.JPG
2024.04.12
愛知県立熱田高校と高大連携プログラムを実施しました
2022年3月に名古屋キャンパスに近い愛知県立熱田高校と高大連携協定を締結し、1年生3学期での探究授業、ESSメンバーを中心とした、本学名古屋キャンパスたいほうでの英会話サロン等の取り組みをしております。2023年度の探究授業では、大学の学問をより専門的に学び、高校卒業後の進路選択の一助となることを目的に、全4回の10のプログラムを実施しました。
hp060205-9.jpg
2024.04.09
「あつた観光まちづくり連盟」が発足しました!
熱田の「観光まちづくり」をテーマにした情報&意見交換の場を産学官民のオール熱田で結成
teigen2024top.png
2024.04.04
【1年生対象】2024年度まちづくり提言コンペを実施します
名古屋学院大学の全学部全1年生参加型イベント「まちづくり提言コンペ」を実施します!キャンパス周辺地域(名古屋・瀬戸)の課題を知り、資源を掘り起こし、より魅力的な地域にするためにはどうしたらいいか、その政策を提言するイベントです。
hp_hurusatonouzei.jpg
2024.04.01
名古屋市へのふるさと納税による寄付を活用した本学への支援について
2023年10月2日(月)より名古屋市のふるさと納税制度を活用し、名古屋学院大学へご支援いただくことが可能となります。本学の実施する地域貢献事業に活用させていただきますので、ご支援をよろしくお願いします。
hpIMG_4021s.jpg
2024.03.27
本学消防団が絆の日イベントに参加しました
3月23日(土)、東山動植物園で開催された「絆の日記念交流イベント」に、本学消防団が参加し減災啓発活動を行いました。
hpDSC07939.JPG
2024.03.26
「ヤングケアラー版クロスロードゲーム」が、名古屋東南ロータリークラブより寄贈されました
本学が支援団体らとともに制作した「ヤングケアラー版クロスロードゲーム」が、名古屋東南ロータリークラブ「創立55周年記念事業」に選定され、270部を寄贈いただきました。
20240301.jpg
2024.03.21
全国学生交流会に「みつばちプロジェクト」の学生が参加
3月1日(金)、「全国学生交流会(主催:岐阜大学・金沢工業大学)」に、名古屋学院大学みつばちプロジェクトの学生2名(現代社会学部)が参加しました。発表タイトルを「名古屋のど真ん中で都市養蜂!- SDGsの時代にふさわしい子供たちの楽園を目指して」と題し、2023年に開始した名古屋三越栄店屋上で行う都市養蜂「MITSUHACHIプロジェクト」の活動とその成果について発表しました。
hp202402230225.JPG
2024.03.21
チャレンジ金山2024:未来まちそだて学生アイデアソンで本学学生が最優秀賞を受賞しました!
2024年2月23日に開催された「第2回 未来まちそだて学生アイデアソン2024」に、本学学生が参加し、提案したアイデア「金山発ストリートミュージシャン発掘・育成プロジェクト」が高く評価され個人賞を受賞しました。 また、後半のワークショップでは、このテーマが3つのチームテーマのひとつに選ばれ、最優秀賞を受賞しました。
hp_IMG_1248.JPG
2024.03.08
警察・消防・JRの共同訓練に本学消防団員も参加 迫真の演技で斬られ役務める
名古屋市熱田区のJR東海道本線・熱田駅で2月27日(火)、無差別殺傷事件に対応するための訓練が行われました。愛知県警察、名古屋市消防局、JR東海による合同訓練で、本学の大学生消防団のメンバー6人も参加しました。
hp2023behappy1.jpg
2024.03.04
ヤングケアラー啓発チーム2023年度活動報告
ヤングケアラー啓発チーム「BE HAPPY」は、2023年度様々なイベント・研修にお招きいただき、登壇及び本学が支援団体らとともに制作した「ヤングケアラー版クロスロードゲーム」のファシリテーターを務めました。 いずれのイベント・研修においても、新たな出会いやつながりをつくることができ、学生たちにとっても学びや経験の機会となりました。
HP_4DSC07637.jpg
2024.02.22
マイルポスト学生がUR白鳥パークハイツ大宝でのイベントに参加しました
2月17日(土)午後、本学名古屋キャンパスしろとりとたいほうの間にあるUR白鳥パークハイツ大宝でのイベント「みんなのあそびば」にマイルポスト学生が参加しました。
1DSC07548.JPG
2024.02.19
本学APT(熱田プロテクトチーム)団員が「特殊詐欺防止啓発イベント」に参加しました
2月14日(水)熱田警察署による「特殊詐欺防止啓発イベント」に、本学APT(熱田プロテクトチーム)メンバーが参加しました。
hpDSC07172.JPG
2024.02.02
【COC+事業】多治見プロジェクト2023を実施しました
多治見市内で1月26日(金)、学生の視点で多治見市のまちづくりを考える「多治見プロジェクト」を開催しました。
hpDSC06454.JPG
2024.01.25
「まちづくり提言コンペ」最終審査を行いました
1年次春学期の基礎セミナーで実施された「まちづくり提言コンペ」の最終審査が、名古屋キャンパスと瀬戸キャンパスそれぞれ行われ、優秀作品が表彰されました。
hp231227-1.JPG
2024.01.23
熱田消防署80周年イベントに本学大学生消防団が参加しました
2023年12月27日(水)に熱田消防署にて開催された80周年イベントに、本学大学生消防団が参加しました。
hpa1.JPG
2024.01.19
白鳥小学校との連携授業2023年度
名古屋市立白鳥小学校の総合的な学習の時間において連携授業を行いました。
hp1223.jpg
2023.12.27
第14回もちつき大会を開催しました
12月23日(土)、名古屋キャンパスたいほうにて、日比野商店街と本学主催の「第14回もちつき大会」が4年ぶりに開催されました。
hpDSC_0222.JPG
2023.12.21
愛知学長懇話会第16回SDGsリレーシンポジウムにて優秀賞受賞
12月16日(土)開催の「愛知学長懇話会SDGsリレーシンポジウム」にて、本学【現代社会学部アップサイクル連携プロジェクト実行委員会】が優秀賞を受賞しました。
hp1217.jpg
2023.12.21
3世代交流クリスマス会を開催~まちづくり提言コンペ実現化イベント~
名古屋市熱田区の市営神戸荘のコミュニティスペース「mochiyori」(もちより)で12月17日(日)、神戸荘住民(高齢者)・小学生(市立白鳥小学校生)・大学生(本学)が交流するクリスマス会を開催しました。
hp02.jpg
2023.12.15
公開講演会「アフガン女性・ファルザーナの物語のその後」を開催しました
12月8日(金)、シティカレッジの一環として、室蘭工業大学教授・清末愛砂先生(憲法学)をお招きし、公開講演会「アフガン女性・ファルザーナの物語のその後―家父長制とターリバーンの復権との交差の下で生きること」を開催しました。
youngcarer-top.jpg
2023.12.11
家族支援の視点で考える「ダブルケア・ヤングケアラー支援力向上研修」
<ダブルケア・ヤングケアラーの当事者世界を理解する> 少子高齢化の進展により、介護を取り巻く厳しい実情が顕在化している中で、若い世代が介護に直面し、多くの困難を抱えていることが指摘されています。昨今のこうした家族内ケアを巡る課題には、ケアを有する家庭全体を捉えた支援が求められます。本研修では、家族支援の視点から、ヤングケアラーやダブルケアラーといった若い世代のケアラー支援についての理解を深めていきます。 ※主任介護支援専門員要件研修です。
hp231114.jpg
2023.11.23
国連フォーラム「誰一人取り残さないSDGs」を開催しました
2023年11月14日(火)、「国連フォーラム誰一人取り残さないSDGs」を開催しました。 基調講演では、『SDGsと日本』をテーマに第8代国連ユネスコ事務局長の松浦晃一郎氏にご講演いただきました。 また、国連UNCRD代表として、C.R.C.モハンティ 氏(UNCRD環境プログラムコーディネーター)をお招きして、環境にやさしい「Circular Economy Towards Achieving the SDGs」という課題についてご講演いただきました。
DSC00239.png
2023.11.20
高齢者の災害時<受援力>を高める「防災ゲーム」を名古屋学院大学学生が企画製作しました
名古屋学院大学では、介護が必要な高齢者の方が防災の意識を持ち、災害時の〝受援力″を高められるよう、福祉施設内でレクリエーションとして楽しめる「防災ゲーム」を企画製作しました。
kaisetusyo.jpg
2023.11.20
学生が制作した「避難バッグゲーム」解説書と小学校からの使用報告
防災ゲーム『避難バッグゲーム』の解説書を本学「まちづくり演習(担当:澤田景子現代社会学部講師)」受講学生、法学部2年の服部凛子さんが制作しました。防災におけるポイントが防災ゲームのカードのイラストとともにわかりやすく記載されています。カードゲームの解説書なので、ページ数としては多くはありませんが、情報量が多い!防災に関するお役立ち情報満載です。
segway2023.jpg
2023.11.03
搭乗型移動支援ロボット(セグウェイ)を活用した名古屋城内ガイドツアー社会実験
2023年8月25日(金)28日(月)の2日間に閉館後の時間帯を使って、名古屋おもてなし武将隊がガイド役となり、搭乗型移動支援ロボット(セグウェイ)を活用した名古屋城内ガイドツアーの社会実験を行いました。
HPa0906.JPG
2023.09.26
白鳥小学校との連携授業『あつた鶏飯から学ぶ商品開発の基本』を実施しました
9月6日(水)、名古屋市立白鳥小学校「総合的な学習・生活科」の「地域の食」を学ぶ授業にて、商学部杉浦礼子先生と杉浦ゼミ4年生の学生4名が「あつた鶏飯から学ぶ商品開発の基本」をテーマに講師を務めました。
HP2023autumn.jpg
2023.09.07
シティカレッジ2023Autumn受講申込受付開始
2023年秋の講座は、公開講演会をはじめ、SDGsをキーワードとした連続講座、防災士の資格取得を目指す養成講座の全10講座開講します。
hp2DSC05533.jpg
2023.09.04
ヤングケアラー版クロスロードゲーム完成報告&体験会を開催しました
8月10日(金)名古屋市熱田区ひびのファミリアにて、一般社団法人ダブルケアパートナーと本学主催によるヤングケアラー版クロスロードゲーム完成報告&体験会を開催しました。
hp230805.jpg
2023.08.10
「ワクワク☆おやこ夏まつり2023」を開催しました
8月5日(土)、名古屋キャンパスたいほうで「ワクワクおやこ夏まつり2023」を開催し、親子連れなど800人が会場を訪れ大盛況でした。
HPwakunatsu2023-1.jpg
2023.08.07
「ワクワク☆おやこ夏まつり2023」を開催します
8月5日(土)、名古屋キャンパスたいほうで、近隣地域の親子連れを主な対象とした「ワクワク☆おやこ夏まつり」を開催します。 このイベントはマイルポストクラブの学生が中心となって企画・運営。熱田区役所や日比野商店街振興組合、地域の子育て支援団体スマイルリンクなど、地域の方々と連携して行っています。
HP_DSC_0846.JPG
2023.07.19
団地コミュニティ活性化事業「mochiyori」活動報告
昨秋より、熱田区市営神戸荘にて住民のためにコミュニティスペースを運営している「ボラセンCWクラブ」のメンバーたちは、通常の活動とは別に月1回企画を実施して交流を活発化させています。 今学期実施した3つの企画を報告します。
HP_D0709.JPG
2023.07.18
マイルポスト学生がUR白鳥パークハイツ大宝でのイベントに参加
7月9日(日)午後、本学名古屋キャンパスしろとりとたいほうの間にある、UR白鳥パークハイツ大宝でのイベント「みんなのあそびば」に、学生運営カフェ「マイルポスト」の学生が参加しました。
teigen_2023.png
2023.05.11
【1年生対象】2023年度まちづくり提言コンペを実施します
全学部全1年生参加型イベント「まちづくり提言コンペ」を実施します!キャンパス周辺地域の魅力を発掘し、より素敵なまちになるための政策を提言するものです。
hpcc2023s.jpg
2023.04.19
シティカレッジ2023Spring受講申込受付開始しました!
2023年度春の講座は、対面にて全10講座開講。SDGsをキーワードに、魅力的で多彩な講座を本学教員がわかりやすく講義します。
hp_1.jpg
2023.04.14
ヤングケアラー版クロスロードゲームを製作しました
社会連携センターサポーターの学生たち(担当教員:澤田景子)が、支援団体(YCARP:立命館大学人間科学研究所内「子ども・若者の声を届けようプロジェクト事務局」、nagosib:名古屋を拠点とするきょうだい児の当事者グループ、一般社団法人ダブルケアパートナー:名古屋を拠点とする子育てと介護のダブルケア支援団体)とともに、本来、大人が担うと想定されている家事や家族のケアを日常的に行っているヤングケアラーについての理解を深める啓発ツールとして、ヤングケアラー版クロスロードゲームを製作しました。
hp20230322_2.jpg
2023.03.29
名古屋市立白鳥小学校と 「小大連携プログラム」に関する協定締結
3月22日(水)に、学校法人名古屋学院大学と名古屋市立白鳥小学校との小大連携プログラムに関する協定を締結しました。
hpIMG_9068.jpg
2023.03.27
「SDGs IDEA コンテスト」で本学学生チームが優秀賞を受賞しました
2月26日(日)、名古屋市立大学「さくら講堂」にて「SDGs IDEA FORUM」が開催され、「SDGs IDEA コンテスト」に現代社会学部水野ゼミの学生チームが参加し優秀賞を受賞しました。
tophpDSC04120.jpg
2023.03.27
project758「758TIMES -Colorful Tone-」公開収録「熱田歴史探訪 -陵やまとと7匹の猫-」
project758のYoutube番組「758TIMES -Colorful Tone-」公開収録「熱田歴史探訪 -陵やまとと7匹の猫-」を実施しました。
hpDSC03939.JPG
2023.03.20
熱田宮宿会と本学によるシンポジウム ~あつた宮宿10年の歩みとこれから~
3月11日(土)名古屋キャンパスたいほうメアリーホールにて、『あつた宮宿会』と本学によるシンポジウム【あつた宮宿シンポジウム~あつた宮宿10年の歩みとこれから~】を開催しました。
0304_2_1.jpg
2023.03.16
私立大学研究ブランディング事業「ストック・シェアリング成果報告シンポジウム」を開催
3月4日(土)、名古屋キャンパスたいほう言館1Fコミュニティリンクにて「ストック・シェアリング成果報告シンポジウム」を私立大学研究ブランディング事業の締めくくりとして開催しました。
hp_0304.jpg
2023.02.01
ストック・シェアリング成果報告シンポジウム開催のご案内
3月4日(土)、私立大学研究ブランディング事業ストック・シェアリング成果報告シンポジウム『ストック・シェアリングを通した地域価値の編集による新世代型コミュニティの実現に向けた多層的研究』を開催します。
top_teigen.jpg
2023.01.25
「まちづくり提言コンペ」表彰式を行いました
1年次春学期の基礎セミナーで実施された「まちづくり提言コンペ」の表彰式が、名古屋と瀬戸でそれぞれ行われました。今年度より、最終審査をプレゼンテーション形式で行い、最終審査に残った学生が自身の提言を発表しました。
HP0138.jpg
2023.01.13
本学大学生消防団が名古屋市消防出初式に参加しました
1月7日(土)、庄内緑地公園にて3年ぶりに開催した名古屋市消防出初式に本学大学生消防団も参加しました。
hp3290.jpg
2023.01.13
白鳥小学校 外国語授業に本学留学生別科生が参加
10月より、白鳥小学校外国語授業において連携授業を実施、留学生別科生が各クラス「外国語科」で児童たちと交流しました。
hp1216.jpg
2022.12.21
白鳥小学校との連携授業『あふれるあつたの魅力発信プロジェクト』を実施しました
12月16日(金)、白鳥小学校での「総合的な学習の時間」連携授業の第3弾、『あふれるあつたの魅力発信プロジェクト』(担当:商学部教授 伊藤昭浩)を実施しました。
hp12151.JPG
2022.12.21
白鳥小学校5年「総合的な学習の時間」に本学AC所属の大島健吾選手が招聘されました
12月15日(木)、白鳥小学校5年生の「総合的な学習の時間」において、本学AC所属の大島健吾選手が児童に講話をし、その後グランドにて走り方の指導を行いました。
hp221214_4.JPG
2022.12.20
県警サイバーボランティアによる岩倉北小学校6年3クラスへの啓蒙活動
12月14日(水)本学と中京大学、金城学院大学のサイバーボランティア8名により、岩倉北小学校を訪問し、「インターネット5つの約束」を知らせるための講話をゲームをしながら、感染対策を十分に行った上で実施しました。
hp12093.jpg
2022.12.20
白鳥小学校との連携授業『キャリア教育から見た「卒業文集」づくり』を実施しました
12月9日(金)、白鳥小学校との「総合的な学習の時間」連携授業の第2弾として、『キャリア教育の視点に立った「卒業文集」づくり』(担当:商学部講師 江利川良枝)を実施しました。
top_hpDSC02929.JPG
2022.12.19
白鳥小学校との連携授業『堀川元気プロジェクト』を実施しました
11月30日(水)、白鳥小学校5・6年生34名の児童を招き「堀川元気プロジェクト」(担当:現代社会学部井澤知旦教授)を実施しました。
HP_IMG_2837.jpg
2022.11.23
『あったか!あつた魅力発見市2022』に本学学生が参加
11月20日(日)熱田区内各所で「あったか!あつた魅力発見市」が開催され、本学からは宮の浜市(宮の渡し公園)会場にて多数の学生が参加しました。 当日は、地域の方との交流を楽しみながら、イベントを大いに盛り上げました。
HPIMG_1177.jpg
2022.11.23
プロギング大会を実施しました
11/6(日)、熱田区子ども会育成連絡協議会との共催で「プロギング(ゴミ拾いをしながら行うランニング)」イベントを開催しました。このイベントは昨年度の「まちづくり提言コンペ」の受賞作を実現化したものです(実現化は初)。
HP_DSC_0593.JPG
2022.11.14
「イオンモール熱田文化祭」に本学学生が多数出演
11月5日(土)開催された「イオンモール熱田文化祭」にて、本学学生が多数出演しました。
HP_IMG_8437.JPG
2022.11.14
国連フォーラム「2030年に向けて」を開催しました
2022年11月1日(火)、「国連フォーラム2030年に向けて」を開催しました。 本フォーラムでは、2016年度から18年度まで本学特任教授を勤められ、第8代国連ユネスコ事務局長の松浦晃一郎先生をお迎えし、2030に向けてのSDGs課題についてご講演いただきました。後半パネルディスカッションには、国連の現職担当者の浦上奈々氏をお迎えし、SDGsの後半と2030年以降に向けて、グローバル、グローカルな開発課題について学び直し、活発な意見交換が行われました。
HPmochiyori2.JPG
2022.11.14
市営神戸荘に「mochiyori」がオープンしました
今年度、名古屋市営住宅神戸(ごうど)荘(そう)の空き住戸を活用し、学生による団地コミュニティ活性化の取り組みの場所、みんなの縁側「mochiyori(もちより)」をボラセンCWクラブが活動主体となって始めております。
HP_0002.JPG
2022.11.09
本学大学生消防団が名古屋まつり消防団ブースに参加しました
名古屋まつりが開催された10月15・16日(土・日)に久屋大通公園エンゼル広場消防団ブースにて名古屋市消防局員の方々と共に、市内7大学の消防団員が活躍しました。2日間とも快晴で多くの方々にブースに立ち寄っていただきました。
HP_0700.JPG
2022.11.09
熱田区区民まつりに本学学生が参加しました
10月9日(日)、本学名古屋キャンパスしろとりに隣接する白鳥公園にて「熱田区区民まつり」が開催されました。 この区民まつりには、本学学生総勢100名ほどが、ブース出展やステージ出演、運営ボランティアなど、多岐にわたって活躍しました。学生たちは地域の方との交流を楽しみながら、イベントを大いに盛り上げました。
mino.jpg
2022.09.27
《COC+事業》サマースクール2022を実施しました
COC+参加校5校共通のプログラムである「サマースクールin美濃」が9月3日(土)・4日(日)・10日(土)の3日間の日程で実施され、本学から5名、全体で25名の学生が参加しました。7回目となる今年は、美濃市をフィールドに美濃市役所・株式会社ROBOZと協力して「美濃市を翔ばせ!強みを伸ばすドローン戦略」をテーマに実施されました。
shouboudan.jpg
2022.09.21
熱田区総合防災訓練に参加しました
9月4日(日)名古屋市立船方小学校で開催された熱田区総合防災訓練に商学部学生と大学生消防団の学生が参加しました。
bousaikouza.jpg
2022.09.07
NGUあつた 防災・減災リーダー養成講座 について
学外・一般の方のお申込は9月にHP専用フォームにて受付開始を予定しております。
hp_top_2022Autumn.png
2022.09.07
シティカレッジ2022Autumn受講申込受付開始しました!
シティカレッジ2022Autumnの受講申込受付開始しました!2022年度秋の講座は、名古屋イノベーション講座と題した特別講座とSDGsをキーワードとした「連続講座」、防災士の資格取得を目指す養成講座の全6講座開講いたします。
hp_4.png
2022.08.26
「上級まちづくり演習」の学生がダブルケア啓発動画を制作しました。
「上級まちづくり演習」の学生が制作したダブルケア啓発動画がイオンモール熱田で公開されています
hishino_1.jpg
2022.08.24
瀬戸市菱野団地のまちあるきツアーを行いました。
瀬戸キャンパス「上級まちづくり演習」授業の一環として、 瀬戸市菱野団地のまちあるきツアーを行いました。
IMG_14891.JPG
2022.06.01
ボッチャ交流会に参加しました
5月21日(土)中京大学にて開催されたボッチャ交流会に社会連携センターサポーターが参加しました。
teigen_2022.png
2022.05.25
【1年生対象】2022年度まちづくり提言コンペを実施します
全学部全1年生参加型イベント「まちづくり提言コンペ」を実施します!キャンパス周辺地域の魅力を発掘し、より素敵なまちになるための政策を提言するものです。
LINE.png
2022.04.11
【募集】社会連携センター学生サポーター
社会連携センターでは、業務をサポートしてくれる学生を募集しています! 興味のある方は、まずは社会連携センター公式LINEよりサポーター登録をしてみてください
DSC_0664HP.jpg
2022.04.04
市営神戸荘の空き家を活用したコミュニティ形成モデル事業に関する確認書を名古屋市と締結
3月30日(水)名古屋市役所西庁舎にて、市営住宅空き住戸の有効活用を図り、学生の取組による団地コミュニティの活性化を図るため、「市営神戸荘の空き家を活用したコミュニティ形成モデル事業に関する確認書」を名古屋市 と締結しました。
hp_DSC_8487.jpg
2022.03.24
愛知県立熱田高等学校と 「高大連携プログラム」に関する協定締結
3月16日(水)に、学校法人名古屋学院大学と愛知県立熱田高等学校の高大連携プログラムに関する協定を締結しました。
SDGShyosi.jpg
2022.03.23
『SDGs IDEAコンテスト』において、本学から参加した2チームが優秀賞と特別賞を受賞
2月26日(土)に開催された『SDGs IDEAコンテスト』にて本学から参加した2チームが優秀賞と特別賞を受賞しました。
fmaichi.jpg
2022.03.02
FM 愛知「名古屋の都市養蜂」特集の取材収録に本学「みつばちプロジェクト」(現代社会学部 水野晶夫教授)が参加
2月28日(月)ブラザーがスポンサーを務めるFM AICHIの番組「Brother presents Music Earth ”地球の未来のためにできること”」の特集「名古屋の都市養蜂」の収録に本学「みつばちプロジェクト」(現代社会学部 水野晶夫教授)が参加しました。
top_apt2021.jpg
2022.02.25
名古屋市長より感謝状が贈呈されました
本学の学生自主防犯団体・熱田プロテクトチームに名古屋市長より感謝状が贈呈されました。
2021-12-11_15.14.07-2.jpg
2022.01.13
オンライン映画祭を開催しました
2021 年12月11日(土)と2022年1月8日(土)に、国際文化学部主催オンライン映画祭「困難な状況でも世界中に希望の種はある」を開催しました。
DSC_7875-1.jpg
2022.01.13
公開シンポジウム「交錯する宗教と民族―交流と衝突の比較史―」を開催しました
2021年10月31日(日)と12月5日(日)に、国際文化学部主催公開シンポジウム「交錯する宗教と民族―交流と衝突の比較史―」を開催いたしました。
wakiaiai2021.jpg
2022.01.11
学生が「和気あいあいあつた体操」で自主企画を運営
2021年12月21日(火)に熱田区保健センターで開催された「和気あいあいあつた体操」へ,リハビリテーション学部の学生6名(3年生)と教員が参加しました.和気あいあいあつた体操は熱田区保健センターが主催している健康事業のひとつで,ロコモティブシンドローム(ロコモ)※の予防をテーマにしています.
coc20211113.jpg
2021.12.21
【COC+事業】オータムスクール2021を実施しました
瑞浪市のシティプロモーションを考える域学連携事業「オータムスクール2021~私が市長だ!瑞浪市プロモーション大作戦~」が、11月13日(土)・14日(日)・21日(日)の3日間行われ、本学から10名の学生が参加しました。 【参加大学:岐阜大学、中部学院大学、中部大学、日本福祉大学、名古屋学院大学】
hyoshidoblecare.png
2021.12.14
イオン熱田「みんなの防災週間」「みんなの健康習慣」に本学学生らが参加
12月4・5日はイオンモール熱田にて「みんなの防災週間」「みんなの健康習慣」が開催され、感染対策を十分に行った上で行われ、学生らが参加しました。
hyosidoblecare2021.jpg
2021.11.30
第2回育児と介護を同時に担う「ダブルケア支援力向上研修」
11月22日(月)、ケアマネジャーやソーシャルワーカー、介護サービス従事者向けの第2回育児と介護を同時に担うダブルケア支援力向上研修を開催しました。昨年に引き続きオンラインでの開催となりました今回は、実際のダブルケア支援事例から包括的な相談支援の方法について理解を深めました。
hyoshi9bandanchi.png
2021.11.26
本学の愛知県警「大学生サイバーボランティア」が九番団地で活動をしました
11月11日(木)、本学学生2名(法学部3年、外国語学部3年)が外国人居住者の多い本学の近くの港区九番団地にて愛知県県警と共に、感染対策を十分に行った上で、ポルトガル語、ベトナム語を中心としたチラシを団地内の商店や子供たちにチラシを配り、啓発活動を行いました。
hyosicyber.png
2021.11.25
県警サイバーボランティアによる菊住小学校5年3クラスへの啓蒙活動
9月10日(金)たいほうキャンパス言館AL3にて本学サイバーボランティア5名により名古屋市南区菊住小学校5年3クラスへ 「インターネット5つの約束」を知らせるための講話をTEAMSを介してゲームをしながら実施しました。
hyuoshi116.png
2021.11.25
「あつた朔日市」に本学学生が参加しました
11月1日(月)秋葉山圓通寺で開催された「あつた朔日市」ではコロナ感染対策を十分に行った上で、久しぶりに学生たちが4ブースで活動しました。
fashionshow2021.jpg
2021.11.25
イオン熱田ファッションショーに本学学生12名がモデル参加しました
11月6日(土)14:00から第5回イオンモール熱田文化祭「ファッションショー」が 感染対策を十分に行った上で開催され、本学学生12名が参加しました。
IMG_4489-2.jpg
2021.11.22
「やっとかめ文化祭」で現代社会学部井澤知旦教授が市民向け講座を開催
11月6日(土)に、現代社会学部の井澤知旦教授が「やっとかめ文化祭まちなか寺子屋」にて、『“消毒都市”名古屋の都市魅力の創出』と題した講座を開催しました。
egasai1.jpg
2021.10.22
【国際文化学部主催】オンライン映画祭〜困難な状況でも世界中に希望の種はある〜
【国際文化学部主催】オンライン映画祭&トーク開催のご案内。 新型コロナウイルス感染症の拡大により、世界中でより脆弱な人びとが困難な状況におかれています。インドネシアに占領された東ティモール、そして東日本大震災による大津波に襲われた三陸で、希望を失わず生き抜いてきた人びとは、映画をとおして、わたしたちに何を語りかけてくれるでしょうか。
ngucc2021hp.jpg
2021.10.08
シティカレッジ2021Autumn受講申込受付開始しました!
2021年度秋の講座は、ご自宅でも受講可能なオンラインで開講いたします。 SDGsをキーワードに、魅力的で多彩な講座を本学教員がわかりやすく講義します。
SDGS.png
2021.09.23
SDGs IDEA FORUM 2021 アイデアコンテスト開催
SDGs達成に向けた名古屋市の地域課題を大学生のアイデアで解決に導くオープンイノベーションプロジェクト
identitten-in-bewegung-formatkey-png-w511.png
2021.08.20
【ZOOMウェビナー開催】国際文化学部土屋勝彦教授企画・司会 文学シンポジウム「移動するアイデンティティ」
【ZOOMウェビナー開催】国際文化学部土屋勝彦教授企画・司会 文学シンポジウム「移動するアイデンティティ」開催のお知らせです
sawadaT.png
2021.06.28
窓口対応者・相談者支援・ソーシャルワーカー向け『子育てと介護のダブルケア支援研修用テキストを制作しました
日々の生活を力強く支えてくれる存在となるであろう窓口対応者、相談支援者、ソーシャルワーカーの皆様に「ダブルケアは支援の対象である」と認識してもらうこと、そして、ダブルケアを含む複合的なケア課題を抱える家族への支援実践につなげてもらうことを目的に、ケアの支え手、つまりケアをする側である❝ケアラー❞の中でも、育児と介護を同時に担っているダブルケアラーの方たちへの支援をまとめたテキストを制作いたしました。
machiteigen2021.png
2021.06.16
【1年生対象】まちづくり提言コンペを実施します
全学部全1年生参加型イベント「まちづくり提言コンペ」を実施します!キャンパス周辺地域の魅力を発掘し、より素敵なまちになるための政策を提言するものです。
white_yellow_page-0001.jpg
2021.06.11
社会連携センター公式Instagramを開設しました
社会連携センター公式Instagramを開設しました。ぜひフォローしてください!
NGU_1200_B.jpg
2021.04.21
シティカレッジ2021Spring受講申込受付開始しました!
2021年度春の講座は、ご自宅でも受講可能なオンラインで開講いたします。 SDGsをキーワードに、魅力的で多彩な講座を本学教員がわかりやすく講義します。
758selection.jpg
2021.04.20
PROJECT758セレクション発売!
「project758」と名古屋の食の老舗(妙香園、宮きしめん、亀屋芳広、きよめ餅総本家)のコラボ商品、「758セレクション」がスタートしました。
nordic_hyoshi.png
2021.04.05
【開催報告】「コロナに負けるな!ノルディックウォーキング&子どもかけっこ教室」において、本学の教員・学生が運動指導を行いました
3月7日(日)、名古屋市西区が主催する「コロナに負けるな!ノルディックウォーキング&子どもかけっこ教室」(於:庄内緑地公園)において、本学の教員・学生が運動指導を行いました。
dablecaresympohyoshi.png
2021.04.05
【“子育てと介護”のダブルケアシンポジウム】熱田区役所・保健センター×名古屋学院大学×熱田区社会福祉協議会<動画公開>
子育てと介護が同時期に重なるダブルケア状態にある人は、少子高齢化、晩婚化、出産の高齢化等を背景として、今後も増加していくと見込まれています。ダブルケアとなっても安心して暮らし続けるために必要なこととは何か?ダブルケア時代のライフデザインについて、行政・関係機関、大学、当事者団体が一緒になって考えていきます。
bousaiseto.jpg
2021.02.12
RADIO SANQ(瀬戸・尾張旭・長久手)に現代社会学部澤田景子講師が出演
2月10日(水)RADIO SANQ(瀬戸・尾張旭・長久手)の「SANQモーニング 聞い て聞かせて せとの防災」コーナーに現代社会学部澤田景子講師が出演されました。 減災福祉をテーマにしたまちづくり演習の一環として本学の学生が行った瀬戸市 の地域防災・減災活動団体へのオンライン取材やそれらをもとに制作した冊子な どについてトークされました。
bousaihyoshi2.png
2021.02.12
【瀬戸/まちづくり演習】瀬戸市を拠点とした多彩な防災・減災活動団体を取り上げた防災冊子を制作
「まちづくり演習/減災まちづくり演習」の授業の一環として瀬戸市を拠点とした多彩な防災・減災活動団体を取り上げた防災冊子の制作に取り組みました。
doublecaresymposium2020.png
2021.01.15
【お知らせ】「ダブルケア時代のライフデザイン“子育てと介護”のダブルケアシンポジウム」開催
子育てと介護が同時期に重なるダブルケア状態にある人は、少子高齢化、晩婚化、出産の高齢化等を背景として、今後も増加していくと見込まれています。ダブルケアとなっても安心して暮らし続けるために必要なこととは何か?当事者、関係者のみならず、皆で考える機会としてシンポジウムを開催します。ぜひご参加ください。
thumbnail.png
2020.11.25
オータムスクール2020 in 羽島
<5大学参加(名古屋学院大学・岐阜大学・中部大学・中部学院大学・日本福祉大学)オータムスクールin羽島> 今年度は地域の魅力をオンラインで発信します! このプログラムでは、地域を支えている方々や他大学の学生と一緒になって地域の「将来」を考えていきます。地域の現状や地元企業の理解を深め、今後のキャリアの選択肢を広げてみませんか。
3minicarelar.png
2020.10.26
【開催報告】ケアを担われている社会人向け『オンラインミニケアラー防災講座』
10月9日(金)、16日(金)の2日間、ケアを担われている社会人の方向けの『オンラインミニケアラー防災講座』を開催しました。
saiberborantea.jpg
2020.10.15
【募集】大学生サイバーボランティア
愛知県警察より「大学生サイバーボランティア」の募集があります。活動に興味のある方は社会連携センターまでお問い合わせください。
12345.png
2020.10.13
SDGs IDEA FORUM 2020 アイデアコンテスト開催
大学生から柔軟かつ革新的な発想を募集し、地域課題の解決を目指すプロジェクトがスタートします。
hyoushi3.png
2020.09.28
「ダブルケア」について学んだ学生らがダブルケアラーの方たちに活用いただく冊子を製作しました!
「上級まちづくり演習」の授業の一環としてダブルケアについて学んだ学生らが、 当事者の方たちの経験世界やダブルケア生活を乗り越えたポイントについて まとめた冊子を製作しました。
teigencompe6.jpg
2020.08.05
【受付終了】まちづくり提言コンペを実施します
全学部全1年生参加型イベント「まちづくり提言コンペ」を実施します!キャンパス周辺地域の魅力を発掘し、より素敵なまちになるための政策を提言するものです。
doublecarekensyu6.png
2020.07.24
育児と介護を同時に担う「ダブルケア支援力向上研修」
<育児介護の複合的ケア課題に向き合う> 育児と介護を同時期に担うダブルケアは、少子高齢化と晩婚化・晩産化が進展する中で、今後、増加が予測されています。ダブルケアの実態や支援ニーズ、子育て支援に関する制度を学び、総合的・包括的な相談支援の方法について理解を深めていきましょう。
burandelingupanhu.jpg
2020.04.13
ブランディング事業パンフレットが完成しました
名古屋学院大学では、ストック・シェアリングを通じた地域価値編集の要となって、新世代型コミュニティの実現に向けた研究をしています。
050505.png
2020.04.07
project&Nパンフレットが完成しました
「Project&Nって何だろう?」「どんなことが身につくの?」などの素朴な疑問が解決できたり、NGUの特徴のひとつである“社会連携”を身近に感じてもらえるような内容となっています。

ページの先頭へ戻る