私立大学研究ブランディング事業成果報告書籍『ストックシェアリング』出版記念イベント
【開催日程】9月14日(土)13:30~15:30
本学の私立大学研究ブランディング事業(ストック・シェアリングを通じた地域価値の編集による新世代型コミュニティの実現に向けた多層的研究)の集大成として、書籍『ストック・シェアリング蓄積された地域価値の再編による新しいコミュニティづくり』(風媒社)を出版します。これを記念し、著者による講演や学生による実践活動の報告、熱田区内の有識者によるパネルディスカッションを開催します。
プログラム
開催挨拶 | 赤楚治之/名古屋学院大学学長 中田英雄 氏/名古屋市副市長 |
|
講演会 | ||
著書講演 | 自助・共助を推進するストック・シェアリングなまちづくり |
村上寿来/現代社会学部教授 |
文化的コモンズと観光まちづくり 物語をシェアするものづくり | 古池嘉和/現代社会学部教授 | |
熱田のストック・シェアリングはどのように進化したか あつた宮宿会の10年を通して |
水野晶夫/現代社会学部教授 | |
ビデオ講演 | ストック・シェアリング装置としてのドイツ都市 12万人都市・エアランゲン市を中心に考察 |
高松平藏 氏/ジャーナリスト |
編集責任者講演 | 蓄積された地域価値の再編による新しいコミュニティづくり | 井澤知旦/名誉教授 |
パネルディスカッション | ||
テーマ | ストック・シェアリングによる新世代型コミュニティ形成と大学の役割 | |
市民代表 | 中田俊夫 氏/熱田区区政協力委員協議会議長 | |
行政代表 | 宮澤百代 氏/熱田区区長 | |
企業代表 | 佐々木康友 氏/イオンモール熱田ゼネラルマネージャー 田中良知 氏/㈱妙香園代表取締役 |
|
コーディネーター | 伊沢俊泰/副学長・社会連携センター長 | |
学生からの実践活動報告 | 柴田真空/現代社会学部4年 豊島慈雄/現代社会学部4年 |
会場
名古屋学院大学名古屋キャンパスたいほう
言館1階コミュニティリンク
〒456-0062名古屋市熱田区大宝二丁目4番45号
言館1階コミュニティリンク
〒456-0062名古屋市熱田区大宝二丁目4番45号
アクセス方法は、 「キャンパス・交通アクセス」ページをご確認ください。 ※駐車場はありません。公共交通機関でお越しください。 |
お問い合わせ先
名古屋学院大学社会連携センター
TEL 052-678-4085
Mail renkei@ngu.ac.jp
TEL 052-678-4085
Mail renkei@ngu.ac.jp