グローバルナビゲーションへ
本文へ
フッターへ
白鳥小学校「総合的な学習の時間」に本学AC所属の大島健吾選手が招聘されました
1月20日(月)、白鳥小学校5年生の児童に対して、本学AC所属の大島健吾選手が講話をし、その後グランドにて走り方の指導を行いました。
「まちづくり提言コンペ2024」最終審査を行いました
1年次春学期の基礎セミナーで実施された「まちづくり提言コンペ2024」の最終審査が、名古屋キャンパスと瀬戸キャンパスそれぞれ行われ、優秀作品が選出されました。
災害の備えをゲームで知って! 本学学生が防災イベントで活躍
名古屋市港防災センター(名古屋市港区)で12月21日(土)、22日(日)に防災や工作などのワークショップを行う「冬イベント」が開催されました。21日(土)のイベント運営には社会連携センターサポーターの学生13人が参画しました。
電子機器を使わない遊びの面白さを伝えよう!~まちづくり提言コンペ実現化イベント~
12月14日(土)、名古屋キャンパスたいほうで近隣の児童・園児を対象にしたクリスマス会「みんなで遊ぼうNEWクリスマスパーティー」を開催し、来場者約50名をもてなしました。
愛知県立美和高等学校と 「高大連携プログラム」に関する協定締結
12月4日(水)に、学校法人名古屋学院大学と愛知県立美和高等学校の高大連携プログラムに関する協定を締結しました。
多治見プロジェクト2024を実施しました
11月23日(土)、本学が連携協定を結ぶ岐阜県多治見市の活性化を考える学習プログラム「多治見プロジェクト」を同市内で開催しました。本学や中部大学の学生9名が参加し、座学やプチ・フィールドワークの後、グループワークを行い、多治見市の活性化案を検討しました。