グローバルナビゲーションへ
本文へ
フッターへ
サイバーボランティア学生が愛知県警より感謝状
本学の熱田プロテクトチーム(APT)所属の学生が、大学生サイバーボランティアの活動で、愛知県警察本部より感謝状を授与されました。
「あつた観光まちづくり連盟」情報交換会を開催しました
2025年1月30日熱田区役所7階講堂にて「あつた観光まちづくり連盟」情報交換会を開催しました。熱田区内の観光まちづくりについて、情報や意見を交換するプラットホームで、まちづくり団体や各種事業者、名古屋学院大学、名古屋市の関係局、関係機関が構成メンバーとなっており、熱田区役所地域力推進課が事務局を務めています。3回目となった今回も参加者が60名を超え、大人数での会合となりました。
リカレント講座リハビリテーション学部スキルアップ研修会第2回を開催しました
2月15日(土)、リカレント講座リハビリテーション学部スキルアップ研修会第2回目を開催しました。 講師に本学卒業生(1期生)の松原崇紀先生をお迎えし、「理学療法士に知ってほしい基礎研究~痛み研究を中心に~」をテーマにご講演いただきました。
愛知県立熱田高校と高大連携プログラム2024を実施しました
愛知県立熱田高等学校1年生を対象とした連携プログラムを実施しました。 本プログラムは、2022年に連携協定を締結して以降継続している取り組みで、今年度も探究授業において全10プログラムを実施しました。
ヤングケアラー啓発チーム「BE HAPPY」2024年度活動報告
ヤングケアラー啓発チーム「BE HAPPY」は2024年度も様々なイベントや、研修にお招きいただき、登壇や「ヤングケアラー版クロスロードゲーム」のファシリテーターを務めるなど、ヤングケアラーの啓発に取り組みを行いました。
熱田神宮周辺エリアプラットフォーム発足式をおこないました
熱田神宮周辺エリアに関わる各主体の役割・強みを活かしながら、総合的なまちづくりを推進するため、国庫補助制度(国土交通省「官民連携まちなか再生推進事業」)を活用し、官民連携組織「熱田神宮周辺エリアプラットフォーム」を設立することとなり、名古屋学院大学名古屋キャンパスたいほうにて、その発足式が開催されました。