グローバルナビゲーションへ
本文へ
フッターへ
「まちづくり提言コンペ」表彰式を行いました
1年次春学期の基礎セミナーで実施された「まちづくり提言コンペ」の表彰式が、名古屋と瀬戸でそれぞれ行われました。今年度より、最終審査をプレゼンテーション形式で行い、最終審査に残った学生が自身の提言を発表しました。
本学大学生消防団が名古屋市消防出初式に参加しました
1月7日(土)、庄内緑地公園にて3年ぶりに開催した名古屋市消防出初式に本学大学生消防団も参加しました。
白鳥小学校 外国語授業に本学留学生別科生が参加
10月より、白鳥小学校外国語授業において連携授業を実施、留学生別科生が各クラス「外国語科」で児童たちと交流しました。
白鳥小学校との連携授業『あふれるあつたの魅力発信プロジェクト』を実施しました
12月16日(金)、白鳥小学校での「総合的な学習の時間」連携授業の第3弾、『あふれるあつたの魅力発信プロジェクト』(担当:商学部教授 伊藤昭浩)を実施しました。
白鳥小学校5年「総合的な学習の時間」に本学AC所属の大島健吾選手が招聘されました
12月15日(木)、白鳥小学校5年生の「総合的な学習の時間」において、本学AC所属の大島健吾選手が児童に講話をし、その後グランドにて走り方の指導を行いました。
県警サイバーボランティアによる岩倉北小学校6年3クラスへの啓蒙活動
12月14日(水)本学と中京大学、金城学院大学のサイバーボランティア8名により、岩倉北小学校を訪問し、「インターネット5つの約束」を知らせるための講話をゲームをしながら、感染対策を十分に行った上で実施しました。