グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


大学案内

メディア掲載:2025年度(秋学期)


9/24(水) 中日新聞夕刊

国際文化学部 金城美幸講師が講演するイベントについて掲載

9月24日(水)の中日新聞夕刊「パレスチナ映画&講演」に、国際文化学部 金城美幸講師が講演するイベントについて掲載されました。

9/23(火・祝) 中日新聞朝刊 他

本学で開催された「熱田神宮周辺エリアプラットフォーム発足記念シンポジウム」について掲載

9月23日(火・祝)の中日新聞朝刊「官民連携まちづくり 取り組み年度内決定 シンポで見通し示す」に、
9月20日(土)本学名古屋キャンパスたいほうで開催された「熱田神宮周辺エリアプラットフォーム発足記念シンポジウム」について掲載されました。

記事では、熱田神宮周辺エリアのまちづくりを官民連携で進めようと発足した「熱田神宮周辺エリアプラットフォーム」が策定した3つの方針に基づき
具体的な取り組みを定めるアクションプログラムについて、現代社会学部 水野晶夫教授が年度内に決まるとの見通しを説明したことなどが紹介されています。

この他、9月24日(水)の建設通信新聞「エリアプラットフォームがシンポ 熱田活性化へ官民連携 神宮中心に魅力創出」にも掲載されています。

9/23(火・祝) 岐阜新聞朝刊

スポーツ健康学部 沖村多賀典准教授と陸上競技部部員による「かけっこ教室」について掲載

9月23日(火・祝)の岐阜新聞朝刊「児童『速く走れた』 名院大陸上部、多治見で教室」に、
9月20日(土)にTYKスポーツパーク多治見で開催された「かけっこ教室」について掲載されました。

記事では、陸上競技部コーチのスポーツ健康学部 沖村多賀典准教授が講師を務め、部員の学生が協力し、小学生に速く走るこつを指導したことなどが紹介されています。

9/20(土) 中日新聞朝刊

本学大学院が2026年4月から課程変更することが掲載

9月20日(土)の中日新聞朝刊「私大の学部設置など受理」に、本学大学院が2026年4月から英語学専攻博士前期課程を課程変更し、英語学専攻修士課程として開設することが掲載されました。

記事では、文部科学省が2026年度に学部や学科を新設する私立大学のうち、今年7月分として届け出を受理した4校を公表したことが紹介され、【私立大大学院の研究科の専攻設置または課程変更】欄に本学大学院が掲載されています。

9/19(金) 愛知県ホームページ 他

現代社会学部 江口忍教授が登壇するセミナー開催の告知が掲載

9月19日(金)の愛知県ホームページ「メッセナゴヤ2025『リニア特別セミナー』の参加者を募集します」に現代社会学部江口忍教授が登壇するセミナー開催の告知が掲載されました。
11月5日(水)に開催される異業種交流展示会「メッセナゴヤ 2025」の併催イベントとして、「リニア特別セミナー」が開催され、「リニア時代に向けた名古屋の都市戦略~失われた時間を取り戻せ!~」と題して、江口教授が講演されます。

この他、9月22日(月)の建通新聞(中部版)「リニア愛知県期成同盟会 リニア特別セミナー参加者募集」にも掲載されています。
  1. ホーム
  2.  >  大学案内
  3.  >  大学広報
  4.  >  メディア掲載
  5.  >  メディア掲載:2025年度(秋学期)