グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


経済学部

学生の活躍(~2023年度)


川辺町役場へ分析成果報告を実施

秋山ゼミでは、岐阜県加茂郡川辺町から町民アンケートデータを提供頂き、分析、課題提示など成果報告書の作成に取り組んできました。
報告会では、役場の方々と活発な議論が交わされました。詳細はコチラ

Step Forward Awardsを授与

経済学部では、2023年度より新カリキュラムで実学志向を強めました。
従来の資格単位認定「経済実務」を精査し、「経済実務1・2」で9種類、「経済実務3」は難関7種類の資格・検定を指定しました。
同時に、資格取得や検定で著しい成果を上げた学生を表彰する制度「Step Forward Awards」を設けました。詳細はコチラ

2023年度(第22回)経済学部卒業研究発表会を開催

2024年2月10日(土)名古屋キャンパスしろとりの翼館と希館の全館で、第22回経済学部卒業研究発表会を開催しました。
経済学部は昨年の第21回より、年内に卒業論文の提出を締め切り、本選ポスターセッションを経て、当日の研究発表会に臨む形に大幅に刷新し、今回は2回目となります。詳細はコチラ

2023年度「経済キャリア演習」成果報告

今年度の経済キャリア演習(担当:松本浩司准教授)は、当初掲げた「Peace and Piece」のスローガンを元に、「全学年との交流を深めるプロジェクト」と「下級生の悩みや疑問に答えるプロジェクト」と「インターンシッププロジェクト」の3つのグループに分かれて活動を行いました。各グループの成果報告はコチラ

本学を会場に国際ワークショップ「ASEANにおける語学教育とキャリアパス」が開催されました

2024年1月6日、名古屋キャンパスたいほうコミュニティ・リンクで、経済学部の新美達也准教授が参画する研究会(ASEANにおける語学教育とキャリアパス研究会)が主催する国際ワークショップが開催されました。新美ゼミの学生らもディスカッションに参加しました。詳細はコチラ

新美ゼミがベトナム・ホーチミン市で現地調査を実施

2023年11月末から5日間、経済学部 新美達也准教授のゼミ有志3名がベトナム・ホーチミン市で現地調査を実施しました。学生達はそれぞれの研究テーマをもって、ベトナムの企業や学校、現地邦人企業などを訪問し、事前に十分に検討した項目を担当者や教員・学生に直接ヒアリングをしました。詳細はコチラ

模擬面接会を開催

経済学部の菅原晃樹ゼミでトランコム株式会社で実際に人事を担当されている方に講師になっていただき、模擬面接会を行いました。詳細はコチラ

【経済学部主催】Reflections@ナレッジ#8を開催

経済学部卒業生をお招きし「入社から転職へ」をテーマに学生時代に取り組んだこと、就活から就転職までの経緯などお話しいただきました。詳細はコチラ

【経済学部主催】Reflections@ナレッジ#7を開催

今回は経済学部の卒業生をお招きし、自己分析から自分にあった仕事を理解したうえで臨んだ就活経験や、証券会社での業務、ワークライフバランスなどをお話しいただきました。詳細はコチラ

【経済学部】2023年度「経済キャリア演習」

経済学部授業「経済キャリア演習」では、社会人として必要なスキルを身に付けるために、学生自身がプロジェクトを計画、実行しています。詳細はコチラ

【経済学部主催】Reflections@ナレッジ#6を開催

2023年11月14日、経済学部のラーニングコモンズ「学びの拠点:ナレッジ」にて、第6回目のReflections@ナレッジを開催しました。
今回は経済学部4年生の島悠里さんから下級生に、在学中に力を入れておいた方が良いこと、就職活動をする上でのアドバイスなど、座談会形式で実施しました。詳細はコチラ

【経済学部主催】Reflections@ナレッジ#5を開催

10月24日(火)、経済学部のラーニングコモンズ「学びの拠点:ナレッジ」にて、第5回目のReflections @ナレッジを開催しました。詳細はコチラ

【BIPプログラム】株式会社進和様向け最終プレゼン会を開催しました

2023年7月15日(土)に名古屋キャンパスしろとりのクラインホールで、株式会社進和様から3名の方々をお招きして最終プレゼン会を実施しました(科目名:企業連携演習2a)。
2年生8グループ(総勢38名)が、4月に提示して頂いた課題に対する提案を練り、株式会社進和の方々に向けてプレゼンを行いました。詳細はコチラ

【BIPプログラム】豊田自動織機様向け最終プレゼン会を開催しました

【2023.7.8】BIP1a&3a:豊田自動織機様向け最終プレゼン会を開催しました
2023年7月8日(土)名古屋キャンパスたいほうで、株式会社豊田自動織機様から4名の方々をお招きして最終プレゼン会を実施しました(科目名は企業連携演習1a・3a)。詳細はコチラ

Reflections@ナレッジ#4を開催

6月20日(火)、経済学部のラーニングコモンズ「学びの拠点:ナレッジ」にて、第4回目のReflections @ナレッジを開催しました。今回のゲストは、コンテンツクリエイターとして活躍する2019年度経済学部卒業生をお招きしました。学生時代のお話や、卒業後大学時代の仲間と起業した現在の仕事内容など語っていただきました。イベント終了後も学生がゲストにいろいろと聞いている姿が印象的でした。詳細はコチラ

マネックス証券の寄付講座を開講

「企業連携講座1」にて2023年度春学期にマネックス証券株式会社による寄付講座を開講しています。経済学の知識と金融リテラシーを関連付け、ライフプランの実験から長期的な考え方を身につけ、資産運用の必要性を理解できるようになることを目指しています。また、マネックス証券の専門のアナリストによる講義もおこなわれます。詳細はコチラ

Reflections@ナレッジ#3を開催

5月16日(火)、第3回目のReflections @ナレッジを開催しました。ネット広告業界で活躍する経済学部卒業生の奥田さんを講師にお招きし、3年生を中心に32名の学生が参加しました。大学時代での学びが仕事にどのように活かされるか、マスコミ業界や広告業界での仕事、就活について、大学で学んでおくべきこと、ゼミや卒論への取り組み姿勢など、幅広くお話しを伺いました。詳細はコチラ

2022年度(第21回)経済学部卒業研究発表会開催

2023年2月8日(水)名古屋キャンパスたいほうにて、2022年度(第21回)経済学部卒業研究発表会を開催しました。発表会当日は155名の4年生がスーツを着用して参加し、午前中に開催された予選会では8会場に分かれ、合計42点の発表が行われました。上位6名が午後からの決勝大会に進出し、発表を行いました。詳細はコチラ

2022年度卒業研究発表会ポスターセッション

ポスターセッション

2022年度経済学部卒業研究発表会の学内審査会を〈ポスターセッション〉形式にて開催しました。ポスターセッションの開催は今年度からの取り組みとなります。総勢62名が参加し、経済学部全教員が全てのポスターを閲覧して評価を行いました。2月8日(水)には卒業研究発表会の最終審査会を開催します。詳細はコチラ

【BIPプログラム】プロトコーポレーション向け 最終プレゼン会を実施しました

2022年12月24(土)9時00~12時30分、本学名古屋キャンパスたいほうにて、BIP2b(科目名:企業連携演習2b)の協力企業となっているプロトコーポレーション様向けの最終プレゼン会を実施しました。今回でプロトコーポレーション様とは7回目の授業展開となります。
詳しくはコチラ

【BIPプログラム】三井住友海上火災保険向け 最終プレゼン会を実施しました

2022年12月17(土)12時30~16時00分、本学名古屋キャンパスたいほうにて、BIP1b&3b(科目名:企業連携演習1b&3b)の協力企業となっている三井住友海上火災保険株式会社向けの最終プレゼン会を実施しました。
詳しくはコチラ

新美達也ゼミが設楽町でフィールドワーク調査

新美ゼミ(国際開発)の有志9名が設楽町でフィールドワーク調査を行いました。高齢者福祉、設楽ダム建設、観光関連事業の感染症の影響、外国人労働者の受入などについて、町役場や観光協会、商工会、地域事業者の皆様にインタビュー調査を行いました。詳しくはコチラ。

2022年度春学期 BIPプログラム協力企業が決定しました

実際に企業が抱えている課題の提供を受け、その解決策の考案に取組むという実践を通じて学んでいくBIPプログラムの2022年度春学期の協力企業が決定しました。詳しくはコチラ
BIPプログラムについてはコチラをご覧ください

卒業研究発表会公開審査会を開催しました

12月1日(水)にクラインホールにて、2021年度(第20回)経済学部卒業研究発表会・公開審査会を開催いたしました。詳しくはコチラ

経済キャリア演習:在校生プロジェクトチームのページが掲載

経済キャリア演習:在校生プロジェクトチームが作成した「本学卒業生が語る在校生に向けた経済学の活用術」ページが掲載されました。詳しくはコチラ

経済キャリア演習:新入生プロジェクトチームのページが掲載

経済キャリア演習:新入生プロジェクトチームが作成した「経済学部学生が高校生・新入生の疑問に答えます」ページが掲載されました。詳しくはコチラ

名証株式投資コンテストチーム戦で経済学部生が4位入賞

第12回名証株式投資コンテスト開催され、本学学生(児島完二ゼミの3年生チーム「ハーレー」)が4位に入賞しました。詳しくはコチラ

防災カードゲーム開発までの道のり

介護が必要な高齢者の方に防災意識を高めてもらおうと、本学学生らが澤田先生の講義内で企画・製作した「防災カードゲーム」。そのうちの一つ、「避難バッグゲーム」を考案したリザラガさん(4年生)にゲーム開発までの道のりをインタビューしました。詳しくはコチラ

  1. ホーム
  2.  >  経済学部
  3.  >  学生の活躍(~2023年度)