学生の活躍
フィリピン大学留学生 フィリピンの学生生活と日本の印象を語る
詳細はコチラ
【国際文化学部】国連UNCRD事務所を訪問
2024年12月19日に長田ゼミの4年生が国際連合地域開発センター(UNCRD)を訪問しました。UNCRDは国連NY本部の経済社会開発局と日本政府との協定により1971年に名古屋に設立されました。詳細はコチラ
【国際文化学部】国際フェアで「国際文化展示」や「ポスター発表」を実施
「国際文化展示」と題した展示では、国際文化学部3年生2名と教員2名が参加しました。
学生1名は自らがこれまでに訪問した国内外の世界遺産とインドネシア・アチェでの留学体験を紹介し、もう1名はタイへの留学に基づいた展示を行いました。
12月12日(木)午後には、各展示の解説プレゼンテーションも実施しました。
詳細はコチラ
【国際文化学部】集中講義「フィールドワーク」を実施
【国際文化学部】学部生と留学生の「合同授業」②
【国際文化学部】第4回卒業研究発表会を開催
【国際文化学部主催】第34回 中国語スピーチコンテストを開催しました
【国際文化学部】中国語授業での中国語圏留学生との交流(秋学期)
【国際文化学部】大学祭で「国際文化研究」発表会を行いました
あわせて、留学生と日本人学生がともに踊るインドネシア舞踊や学部生のお母様方が結成しているチームによるフラダンスのパフォーマンス、パラ陸上選手で名古屋学院大学AC所属の大島健吾選手を招いてのトークショー、インドネシアグッズ・コーヒー販売なども行いました。詳細はコチラ
【国際文化学部】国際文化学部2年生の「企業訪問」を実施
【国際文化学部】10/5(土)「国際文化学フェスタ」を開催!!
【国際文化学部】「オープンキャンパス2024」で活躍する国際文化学部生たち!
【国際文化学部】国際文化研究奨励金による学生研究活動実践!
皆様、当日はぜひ足をお運びください。詳細はコチラ
【国際文化学部】学部生と留学生の「合同授業」!
【国際文化学部】中国語授業での中国語圏留学生との交流(春学期)
【国際文化学部】留学生との共修授業「英語で学ぶ環境・エネルギー問題」
【国際文化学部】2024年度「国際文化研究」始動!
【国際文化学部】「国際文化学部 社会人OB・OG交流会 2024」を開催
【国際文化学部】ジョージア工科大学タマル・メブケ教授の講演会を開催
【国際文化学部】「新入生交流会」を開催しました
【国際文化学部】佐伯ゼミ生が海外ルーツのこどもたちへの学習支援に参加
【国際文化学部】専攻別基礎演習(国際協力・共生専攻)開催
【国際文化学部】グローバル文化専攻合同ゼミ開催
【国際文化学部】専攻別セミナー「国際協力・共生専攻」
【国際文化学部】専攻別セミナー「国際日本学」
【授業紹介】国際文化学部 佐竹眞明教授「国際文化基礎演習1」白鳥公園・白鳥庭園散策
国連のSDGsに関連し、ゴミと環境について考える良い機会になりました。詳細はコチラ