グローバルナビゲーションへ
本文へ
フッターへ
愛知県立美和高等学校と高大連携プロジェクトを実施しました
愛知県立美和高等学校・地域探究科1年生を対象とした高大連携プロジェクトを実施しました。 本取組みは、同校からの要望を受け、現代社会学部の古池嘉和教授が担当し、地元あま市の伝統工芸品である「七宝焼」をテーマとした講座として展開したものです。
大同大学連携講座「地域の防災力~過去の震災から学び・備える」を開催しました
10月17日(金)、本学と包括連携協定を結んでいる大同大学との共同事業として、本学公開講座「シティカレッジ2025Autumn」において「大同大学連携講座」を開催しました。
CBC あそび防災フェスに防災啓発チームが参加しました
8/23(土)、栄のオアシス21で開催された親子で楽しみながら防災を学べる体験型イベント「CBC あそび防災フェス」のライオンズクラブブースに、社会連携センターサポーターの「防災啓発チーム」がブース出展しました。
大宝小学校の探究学習に本学学生が協力
社会連携センターサポーターの学生が10/3(金)、名古屋キャンパス近くの名古屋市立大宝小学校6年生の「探究活動」に協力しました。
「美和高祭」(文化祭)に防災啓発チームが参加しました
9月5日(金)、6日(土)に愛知県立美和高等学校(あま市)の文化祭「美和高祭」が開催され、社会連携センターサポーターによる「防災啓発チーム」が5日(金)にブース出展しました。
熱田区区民まつりに本学学生が参加しました(2025年度)
10月12日(日)、名古屋キャンパスしろとりに隣接する白鳥公園を会場に「熱田区区民まつり」が開催されました。 当日は曇り空ながら無事に開催され、多くの来場者でにぎわいました。 本学からは、学生団体が運営補助やステージ出演、ブース出展など、さまざまな形で参加しました。