学生の活躍
【授業紹介】外国語学部 天野幸輔准教授「発展セミナー」の「研究方法の研究」
外国語学部 天野幸輔准教授から、授業の様子が届きました。
「発展セミナー(担当:天野幸輔准教授)」では「研究方法の研究」を行っています。詳細はコチラ
「発展セミナー(担当:天野幸輔准教授)」では「研究方法の研究」を行っています。詳細はコチラ
【外国語学部】山本真嗣ゼミ生がクアラルンプールで開催された「APIEMS 2023」で研究発表を実施
10月22日(日)~10月26日(木)にマレーシアのクアラルンプールで開催された「The 23rd Asia Pacific Industrial Engineering and Management Systems (APIEMS 2023)」で、外国語学部 山本真嗣ゼミ生が研究発表を行いました。詳細はコチラ
【ゼミ活動の紹介】外国語学部 天野幸輔ゼミ:「卒業論文中間発表会」を開催
023年9月26日(火)に天野ゼミ3・4年生合同演習で、卒業論文中間発表会を開催しました。
4年生は卒業業績の完成に向けて、本腰を入れるべき時に至っています。今年も卒業論文中間発表会を3~5限連続で開催しました。詳細はコチラ
4年生は卒業業績の完成に向けて、本腰を入れるべき時に至っています。今年も卒業論文中間発表会を3~5限連続で開催しました。詳細はコチラ
「秋季東海地区大学空手道選手権大会」に本学学生が出場
2023年10月1日(日)開催の秋季東海地区大学空手道選手権大会に本学空手道部が出場しました。
市川紗波さん(外国語学部3年)は個人女子形の部で準優勝、また、男子団体組手の部でインカレ出場権を獲得しました。
男子団体組手は、1回戦で負けたものの、その後実施された全日本出場決定戦で勝利し、出場権を獲得できました。詳細はコチラ
市川紗波さん(外国語学部3年)は個人女子形の部で準優勝、また、男子団体組手の部でインカレ出場権を獲得しました。
男子団体組手は、1回戦で負けたものの、その後実施された全日本出場決定戦で勝利し、出場権を獲得できました。詳細はコチラ
2023年度JAL中部国際空港研修会を実施
2023年9月12日(火)、株式会社ドリームスカイ名古屋様のご協力を頂き、セントレアにてJAL中部国際空港研修会を実施し、17名の外国語学部生が参加しました。今回の空港研修会は、7月13日(木)の本学での事前研修会を経て、実施しました。
詳細はコチラ
詳細はコチラ
【ゼミ活動の紹介】外国語学部 天野幸輔ゼミ:「元気」に「動く」授業・演習を目指して
外国語学部 天野幸輔准教授から、ゼミでの卒業論文個別指導の様子が届きました。
天野ゼミでは夏休み最後の2週間は卒業論文個別指導期間。1~2時間、学生とじっくりと考え、 学生の特性、資質に合わせて個別指導を行います。詳細はコチラ
天野ゼミでは夏休み最後の2週間は卒業論文個別指導期間。1~2時間、学生とじっくりと考え、 学生の特性、資質に合わせて個別指導を行います。詳細はコチラ
【外国語学部】2023年度中部国際空港事前研修会を実施
9月12日(火)に実施する2023年度中部国際空港研修会の準備として、事前研修会を実施し、18名の外国語学部生が参加しました。
今年度の研修会は、株式会社ドリームスカイ名古屋様のご協力をいただき実施します。詳細はコチラ
今年度の研修会は、株式会社ドリームスカイ名古屋様のご協力をいただき実施します。詳細はコチラ
本学空手道部学生が「令和5年度 春季東海地区大学空手道選手権大会」にて3位入賞
本学空手道部の市川紗波さん(外国語学部3年)が、5月14日(日)に行われた「令和5年度 春季東海地区大学空手道選手権大会」で3位に入賞しました。
また、4月23日(日)に行われた「令和5年度 東海地区大学空手道選手権大会」の個人戦においても3位に入賞しました。
詳細はコチラ
また、4月23日(日)に行われた「令和5年度 東海地区大学空手道選手権大会」の個人戦においても3位に入賞しました。
詳細はコチラ
「まちづくり提言コンペ」で最優秀賞
「まちづくり提言コンペ」の表彰式が、名古屋と瀬戸でそれぞれ行われました。1年生全員対象に、2014年から実施されている取組みです。最終審査をプレゼンテーション形式で行い、外国語学部の汲田彩季さんが最優秀賞に選出されました。詳細はコチラ
《最優秀賞》
『英語ガイド付き熱田ツアー ~熱田区の良さを広めよう~』
《最優秀賞》
『英語ガイド付き熱田ツアー ~熱田区の良さを広めよう~』
2/28(火)auto sport web:ポルシェジャパンジュニアドライバーに本学学生が選出された記事が掲載
2月28日(火)のauto sport web「ポルシェジャパン、2023年のジュニアドライバーを発表。佐藤巧望と平安山良真選出」で本学学生の佐藤巧望さん(外国語学部4年)が『ポルシェジャパンジュニアドライバー』に選出されたことが掲載されました。
詳細はコチラ
詳細はコチラ
SEAMA2021で研究発表を行いました
Islands Tourism & Hospitality Management (SEAMA 2021)が,2021年3月6日(土)・7日(日)の両日に琉球大学で開催され、外国語学部から山本ゼミの4名が参加し、うち1名が研究発表を行いました。詳細はコチラ
2020年度外国語学部卒業研究発表会・学部長褒賞授与式を開催しました
2020年12月16日(水)2020年度外国語学部卒業研究発表会・学部長褒賞授与式を開催しました。
今年度は会場には発表者と審査員など限られた参加者のみ、聴衆はTeamsでの参加という形での実施となりましたが、各ゼミから推薦された7名の学生が2年間の学修成果を発表しました。詳細はコチラ
今年度は会場には発表者と審査員など限られた参加者のみ、聴衆はTeamsでの参加という形での実施となりましたが、各ゼミから推薦された7名の学生が2年間の学修成果を発表しました。詳細はコチラ