特別奨学生入試
            入学金+4年間の学費全額免除の特別奨学生入試。
        
    ページ内目次
特別奨学生入試
全問マーク式
NGU特割ネット出願
他大学併願可
地方試験会場あり
            学業成績や人物が特に優れた人を奨励し、社会に有益な人材を育成するための特別な入試制度です。
        
    
            入学金 + 4年間の学費全額 を免除します。
        
    
            ※ただし、奨学生期間中に成績等により不適格と認められたときは、奨学生の資格を取り消します。
※諸費8,500円(2年次以降7,500円)は必要です。
    ※諸費8,500円(2年次以降7,500円)は必要です。
入試のポイント
        
            1
        
    
    
        
             出願できるのは1学科/専攻のみ
(本学の複数学科/専攻との併願は不可、他大学との併願は可)
(本学の複数学科/専攻との併願は不可、他大学との併願は可)
        
            2
        
    
    
        
            自身の学習到達度を測ることができます。
        
    
        
            3
        
    
    
        
             奨学生合格に加え、一般合格の可能性があります。
        
    
            ※一般入試(前期)合格者相当の受験者を対象に発表。
        
    
        
            4
        
    
    
        
            一般合格は、2月25日(水)まで1次手続きの必要なし。一般入試(前期)の1次手続き日と同一日になります。
        
    
        
            5
        
    
    
        
             本学(名古屋)会場に加えて、地方試験会場も設定。「岐阜・浜松・豊橋・金沢・松本」
        
    
出願資格
            大学入学資格を有する方なら、どなたでも出願できます(すでに本学で専願の入試に合格された方は出願資格がありません)。
        
    募集人員
| 学部 | 学科/専攻 | 募集人員 | |
| 経済学部 | 経済学科 | 15 | |
| 現代社会学部 | 現代社会学科 | 8 | |
| 商学部 | 商学科 | 9 | |
| 経営学部 | データ経営学科 | 6 | |
| 法学部 | 法学科 | 8 | |
| 外国語学部 | 英米語学科 | 6 | |
| 国際文化学部 | 国際文化学科 | グローバル文化専攻 | 4 | 
| 国際協力・共生専攻 | 2 | ||
| 国際日本学専攻 | 2 | ||
| スポーツ健康学部 | スポーツ健康学科 | 7 | |
| リハビリテーション学部 | 理学療法学科 | 4 | |
            ※出願状況および試験の成績によっては、合格者数が募集人員に満たない場合があります。
        
    
            奨学生合格は、すべての学科/専攻を合わせて上限25名までとなります。
        
    
            一般合格者も含めると、受験者の約1/2が合格しています。
そのうち15名の受験生が奨学生合格を勝ち取っています。
特別奨学生合格に加え、一般合格の可能性もあり、他大学を含めた一般入試の併願スケジュールが立てやすくなります。
    そのうち15名の受験生が奨学生合格を勝ち取っています。
特別奨学生合格に加え、一般合格の可能性もあり、他大学を含めた一般入試の併願スケジュールが立てやすくなります。
| 2025年度 入試結果 | |
| 志願者 | 761名 | 
| 受験者 | 735名 | 
| 奨学生合格者 | 15名 | 
| 一般合格者 | 381名 | 
入試日程
| 出願期間 | 2025年11月17日(月) ~ 11月26日(水) ※最終日17時00分まで 提出書類の郵送期限:2025年11月26日(水) 消印有効 | |
|---|---|---|
| 1次審査 | 2025年12月6日(土) 学科/専攻によって教科・科目が異なります。「選考方法」をご確認ください。 | |
| 合格発表 | 2025年12月12日(金) 学力試験・調査書を判定し、奨学生候補合格と一般合格を発表します。 奨学生候補合格者には、12月12日(金)に別途通知します。 | |
| 奨学生候補合格者 | 一般合格者 | |
| 2次審査 | 2025年12月20日(土) 志望理由書に基づく質疑応答を行います。 | ― | 
| 2次審査結果通知 | 2025年12月25日(木) 2次審査の結果をふまえ、奨学生合格または、一般合格を12月25日(木)に別途通知します。 | ― | 
| 入学手続 | [一括手続※] 2026年2月25日(水) | [1次手続] 2026年2月25日(水) [2次手続] 2026年3月11日(水) | 
| 会場 | 本学(名古屋)/浜松/岐阜/松本/金沢/豊橋 | |
            ※奨学生合格の場合、入学金・学費の納入は必要ありませんが、手続期限までに諸費8,500円の納入と手続書類の提出が必要となります。
        
    検定料
            2出願目以降は検定料割引があります。
        
    | 初出願時 | 25,000円 | 
|---|---|
| 2出願目以降 | 10,000円 | 
選考方法
- 学力試験(3教科)
- 調査書(全体の学習成績の状況)
- 面接(奨学生候補合格者のみ)志望理由書に基づく質疑応答。
試験科目
| 学科 | 必須 | 選択 | 合計点 | 
| 経済学科 現代社会学科 商学科 データ経営学科 法学科 英米語学科 国際文化学科3専攻 スポーツ健康学科 | 国語 外国語 | 地歴 数学 (いずれか1教科) | 320点満点 学力試験:1教科100点 調査書:20点 | 
|---|---|---|---|
| 理学療法学科 | 国語 外国語 数学 | ― | 
            ※調査書は、出願時の書類に基づき自動的に換算します。
        
    | 教科 | 科目 | 時間 | 
| 国語 | 「現代の国語」「言語文化」「論理国語」(いずれも古文、漢文を除く) | 60分 | 
| 外国語 | 「英語コミュニケーションⅠ」「英語コミュニケーションⅡ」「英語コミュニケーションⅢ」 「論理・表現Ⅰ」「論理・表現Ⅱ」「論理・表現Ⅲ」 | 60分 | 
| 地歴 | 「日本史探究」または「世界史探究」 | 60分 | 
| 数学 | 「数学Ⅰ」「数学A」「数学Ⅱ」 | 60分 | 
2次審査 ※奨学生候補合格者のみ
| 面接 | 志望理由書に基づく質疑応答 面接の結果により、一般合格となる場合があります | 
関連リンク
- 
                                     大学案内・入試ガイドをデジタルパンフレット形式でご覧いただけます。 
- 
                                     検定料の負担を軽減し、複数回の合否判定 
- 
                                     入試情報に関するよくある質問はこちら