グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


リハビリテーション学部

学生の活躍


学生の活躍(~2023年度)はこちら

いきいき体力測定会フォローアップを開催

2024年9月14日(土)に名古屋キャンパスたいほうのR-LABOで「熱田区いきいき体力測定会 フォローアップ」を開催しました。リハビリテーション学部の3年生と4年生が参加し、熱田区在住の高齢者に簡易体力チェックを行い意思表明ゲームで交流を深めました。詳細はコチラ

【リハビリテーション学部】2024年度実習施設派遣祝福式を開催

2024年9月11日(水)に、臨床評価実習を履修するリハビリテーション学部生72名の参加による、実習施設派遣祝福式が厳粛に執り行われました。参加した学生たちは、4週間の臨床評価実習に臨みます。詳細はコチラ

実践セミナー

リハビリテーション学部2・3年生を主体とした実践セミナーの講義を行いました。
2024年8月5日(月)~9月7日(土)、小牧市にある「小牧ようてい記念病院」様にご協力いただき、実際の現場で理学療法士として必要な情報収集(理学評価)を学ばせていただく機会を得ることができました。詳細はコチラ

ときどきサロンに1年生がサポーターとして参加

2024年7月26日に日比野団地で「ときどきサロン」が行われ、リハビリテーション学部の1年生がサポーターとして参加しました。
このイベントは本学の近隣にある白鳥パークハイツ日比野東、白鳥パークハイツ大宝、日比野団地の住民コミュニティを支援するURコミュニティが主催しているもので、名古屋学院大学リハビリテーション学部と熱田区いきいき支援センターの協力を受けて開催されました。詳細はコチラ

【リハビリテーション学部】イオンモール熱田「みんなの健康習慣」で体力測定会を開催

8月3日(土)、4日(日)にイオンモール熱田で「みんなの健康習慣」が催され、そのなかで名古屋学院大学リハビリテーション学部の学生が「体力測定会」を実施しました。両日で174名の来場者があり、血圧測定、握力、長座体前屈、ファンクショナルリーチ、開眼片足立ち時間、足指挟力、足指把持力などを測定し、グラフ化。測定結果を印刷したものを見ながら、学生が各来場者に簡単な説明を行いました。詳細はコチラ

【教養科目】「基礎英語1」学生の研究の最終発表!

「基礎英語1」の最終発表が、6月下旬から始まっています。最終発表では、各自のリサーチの成果を、アカデミックで求められるフォーマットに基づいて、全員から注目されるという過酷なプレッシャーの中、5分間英語で発表するという「修羅場」が与えられています。詳細はコチラ

【リハビリテーション学部】卒業生主催 第5回NGUスキルアップ講習会を開催

6月29日(土)に卒業生主催「第5回 スキルアップ 講習会」を開催いたしました。今回の講習会は教室とZoomのハイブリット形式で行われ、研究発表,教育講演,特別講演のそれぞれで活発な討論が行われました。詳細はコチラ

【リハビリテーション学部】2024年度春学期交流会を開催

名古屋キャンパスしろとり 泉館2階アリーナで、ピア・サポート・コミュニティの活動として交流会を開催しました。1年生50名、2年生23名、3年生7名が参加して、ランダムでチームを作り、バレーボールとドッジボールを行い交流しました。詳細はコチラ

【リハビリテーション学部】ピア・サポート・コミュニティを開催

2024年5月14日(火)に3年生SAが主体となり、2年生向けに「実技試験対策」として実技練習会を開催しました。
2年生70名が運動療法学実習室に集まり、3年生SAに質問したり、助言を受けながら練習することができ、学部内の交流を深める貴重な機会となりました。詳細はコチラ

【教養科目】「基礎英語1」 英語でセルフアピール!

1年生必須科目「基礎英語1」(全29名、松田佑治講師担当)では、5月8日(水)から2週に渡って、例年セルフアピールが行われています。「私って、こんな人間なんです!」をテーマに、PowerPointを使って英語で自己紹介中学・高校時代のこと、好きなクラブチーム、推しなど熱気に溢れた発表でした。詳細はコチラ

【リハビリテーション学部】新入生フィールドワークを開催

4月5日(金)新入生オリエンテーションの一環として、東山動植物園でフィールドワークを開催しました。
同級生・先輩との絆を深めることができ、大学生活への不安が期待に変わったフィールドワークとなりました。詳細はコチラ