グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


法学部

学生の活躍


学生の活躍(~2023年度)はこちら

【法学部】「リーガル・フィールドワーク」研修参加報告会を実施

2025年3月7日(金)に「リーガル・フィールドワーク」研修参加報告会を実施しました。「リーガル・フィールドワーク」は、法学部2年生以上が受講可能な実習型科目です。受講者は、弁護士事務所で5日間の実務研修を行い、弁護士の業務を間近に見ながら、現代社会のいかなる場面でいかなる法律がかかわっているかを体験的に理解し、実社会の中で「生きた法」を学ぶことができます。詳細はコチラ

【法学部】翼法律研究会「民事模擬裁判」を実施

2024年12月17日(火)に、翼法律研究会の会員が名古屋キャンパスしろとりの法廷教室にて「民事模擬裁判」を実施しました。模擬裁判は、コロナ禍以前は行われていたようですが、コロナ禍により中断されたことで、しばらく行われていませんでした。そのような中、昨年度、翼法律研究会の会長であった法学部4年の学生が主体となって「刑事模擬裁判」を実施し、今年度は法学部の学生3名が中心となり、「民事模擬裁判」が実施されました。詳細はコチラ

【法学部】2024年度法学部ゼミ研究発表会を開催

024年12月8日(日)、2024年度法学部ゼミ研究発表会を開催しました。
第9回目となる今回は最多の14ゼミが参加し、各分野の専門的知見から各自が設定したテーマについて学習した成果を1ゼミあたり15分程度、パワーポイントを用いて発表しました。
日曜日の開催かつ4時間30分を超える長丁場でしたが会場には多くの学生集まり、各ゼミによる発表に熱心に聞き入っていました。

詳細はコチラ

【法学部】学生と教員の意見交換会を実施

今年度の学部長表彰を受賞した学生と法学部教員が参加し、初めての意見交換会を実施しました。
初めての試みとなった今回は、学生同士の親睦も深まるよう、また学年の垣根を超えたコミュニケーションの場ともなるよう、ランチミーティングの形式で行いました。詳細はコチラ

【法学部】1年生の各基礎セミナーで課外活動を実施

法学部1年生の基礎セミナーの課外活動の様子が届きました。鈴木隆ゼミ、姜ゼミ、中山ゼミは名古屋地方裁判所、鈴木一永ゼミは市政資料館、大久保ゼミは裁判所傍聴と市政資料館見学を実施しました。法律関連施設を見学し、学生にとって充実した時間となりました。詳細はコチラ

【法学部】授業開始前教育成績優秀者表彰式を実施しました

法学部では、新入生全員が4月の1か月間をかけて、法学を理解するために必要な基礎知識を学ぶ「授業開始前教育」に取り組みました。
そうした新入生の中から、特に粘り強く課題に取り組み、優秀な成績を収めた学生の努力を讃え、5月21日に表彰式を実施しました。詳細はコチラ

  1. ホーム
  2.  >  法学部
  3.  >  学生の活躍