カンボジア:国際ボランティア・プログラム
プログラム紹介
ワークキャンプ型ボランティア
カンボジアにて実施するワークキャンプ型の国際ボランティア・プログラムとなります。ワークキャンプとは、参加者がその場所に滞在しながら、住民の方々と共に活動する「合宿型のボランティア」を指します。
★本プログラムは大学を通して申し込みますが、申し込み後、主催団体の指示により手続きを進めて行って頂きます。
★本プログラムは大学を通して申し込みますが、申し込み後、主催団体の指示により手続きを進めて行って頂きます。
プログラムの特徴
世界各国からボランティアが集まる
のどかな村で現地の子ども達への教育や村人との交流・活動を体験する
カンボジアで最も美しいと言われるカンポット州のAngkor Chey地方、Ruseydom 村で、国際ボランティア NGO「NICE」が主催するボランティアに参加します。
村には約 600 世帯が暮らしますが、教育は重視されておらず、英語教育を受けるのも難しい状況下にあります。この状況を改善するために、英語・スポーツ・音楽・芸術・パソコン等を子供たちに教え、彼らの生活スキルを高めるためのワークショップ、訓練、活動を企画・運営したり、村人たちと一緒に野菜農園を作り、週末の市場を企画・運営したりします。
カンボジアで最も美しいと言われるカンポット州のAngkor Chey地方、Ruseydom 村で、国際ボランティア NGO「NICE」が主催するボランティアに参加します。
村には約 600 世帯が暮らしますが、教育は重視されておらず、英語教育を受けるのも難しい状況下にあります。この状況を改善するために、英語・スポーツ・音楽・芸術・パソコン等を子供たちに教え、彼らの生活スキルを高めるためのワークショップ、訓練、活動を企画・運営したり、村人たちと一緒に野菜農園を作り、週末の市場を企画・運営したりします。
プログラム主催団体
1990年に設立したNGO「NICE」(日本国際ワークキャンプセンター)が主催団体となります。国際ボランティアの地球ネットワーク・CCIVSの副代表も務めています。アジアでも97年にNVDA結成を主導し、現在代表となりました。提携国数は世界で1位、2位の多さとなります。元気さ(若い沢山のメンバーがつくる)と、多彩さ(色々な分野・地域・種類の事業)が特徴のNGOです。企画により人々と深く関わることができ、英語のハンディもより少なく、外国人とも仲良くなれる環境が人気です。数日間の部分参加が可能なワークキャンプも用意されています。
参加条件
現地の文化や生活を尊重でき、質素な生活を楽しめる人
NICEの国際ボランティアで必要なのは、「やる気」と「行動力」、そして「カタコト以上の英語力」のみです。特別なヒトではなく、「何か したい」と思っているあなたが参加できるプログラムになっています。世界約90か国、約3,000ものカラフルなプログラムに、きっとワクワクすることでしょう。
NICEの国際ボランティアで必要なのは、「やる気」と「行動力」、そして「カタコト以上の英語力」のみです。特別なヒトではなく、「何か したい」と思っているあなたが参加できるプログラムになっています。世界約90か国、約3,000ものカラフルなプログラムに、きっとワクワクすることでしょう。
活動場所
カンポット州のAngkor Chey地方、Ruseydom 村
プログラム期間
2025年8月25日(月)~9月6日(土) 予定
※日本発着の日程です。
※日程はやむを得ず変更となる場合があります。
※日本発着の日程です。
※日程はやむを得ず変更となる場合があります。
対象学部
国際文化学部
滞在について
ボランティアハウス(2部屋あり、通常男女で分かれる)
留学での成績評価/単位取得について
2単位
プログラム終了後、活動報告書、修了証を提出して頂きます。
これを踏まえ、総合的に評価した上で2単位を次学期単位として認定します。
※単位は現地プログラムを修了し、成績が付与された場合に認定されます(参加したとにより単位認定される訳
ではありません)。
※同じプログラムに複数回参加した場合、単位認定は初回のみとし、2回目以降の単位認定は行われません。
※2025年度夏季卒業予定者については単位認定はありません。
※単位認定可能な科目数(単位数)は学部により異なりますので、各自で確認してください。
(認定科目をすべて満たしている場合、それ以上の単位認定はできません)
プログラム終了後、活動報告書、修了証を提出して頂きます。
これを踏まえ、総合的に評価した上で2単位を次学期単位として認定します。
※単位は現地プログラムを修了し、成績が付与された場合に認定されます(参加したとにより単位認定される訳
ではありません)。
※同じプログラムに複数回参加した場合、単位認定は初回のみとし、2回目以降の単位認定は行われません。
※2025年度夏季卒業予定者については単位認定はありません。
※単位認定可能な科目数(単位数)は学部により異なりますので、各自で確認してください。
(認定科目をすべて満たしている場合、それ以上の単位認定はできません)
参加費用について
200,000円程度
※目安額
①参加費用は往復の航空運賃、宿泊費、食費(自由時間での食事を除く)、現地参加費用、
VISA費用などの目安の金額となります(それぞれご自身で手配・購入して頂きます)。
※パスポート申請料、海外旅行保険費用、こづかい等個人的費用は含みません。
②為替レートの変動や航空機の燃油サーチャージ等により金額は変動します。
③申込み後の参加取り消しはキャンセル料が発生する場合がありますので十分ご検討ください。
※各費用についての説明、お勧めの商品、購入方法などについて主催団体から紹介があります。
※目安額
①参加費用は往復の航空運賃、宿泊費、食費(自由時間での食事を除く)、現地参加費用、
VISA費用などの目安の金額となります(それぞれご自身で手配・購入して頂きます)。
※パスポート申請料、海外旅行保険費用、こづかい等個人的費用は含みません。
②為替レートの変動や航空機の燃油サーチャージ等により金額は変動します。
③申込み後の参加取り消しはキャンセル料が発生する場合がありますので十分ご検討ください。
※各費用についての説明、お勧めの商品、購入方法などについて主催団体から紹介があります。
説明会/オリエンテーション
募集説明会について
本プログラムの募集にあたり、以下のとおり説明会を実施します。
内容を詳しく知りたい方、参加を迷っている方はぜひ出席ください。
※タイ国際ボランティア、国際ボランティア(カンボジア・ラオス・スリランカ)の合同説明会となります。
【夏季ボランティア説明会】
日 時:4月22日(火)13:00~14:30
場 所:言館 コミュニティ・リンク
内容を詳しく知りたい方、参加を迷っている方はぜひ出席ください。
※タイ国際ボランティア、国際ボランティア(カンボジア・ラオス・スリランカ)の合同説明会となります。
【夏季ボランティア説明会】
日 時:4月22日(火)13:00~14:30
場 所:言館 コミュニティ・リンク
オリエンテーション・留学の事前準備について
主催団体のNICEより、複数回に渡りオリエンテーションが実施されます。事前に必要となる準備や現地情報等は、
こちらのオリエンテーションで収集して頂きます。開催時期や開催場所については、以下より申し込みの後、
参加が確定しましたら、追って主催団体より連絡がありますので、参加するようにしてください。
【注意】
大学の制度で海外留学に参加する場合、必ず大学指定の海外留学保険(学研災)に加入頂く必要があります。
海外旅行保険以外(航空券、VISA手続きなど)はNICEが紹介するもの、または自身で選択したものを利用頂け
ますが、海外旅行保険については、大学指定となりますのでこの旨ご承知おきください。
こちらの保険の手続きに当り、大学主催のオリエンテーションにも参加して頂きます(6月、7月)。
こちらのオリエンテーションで収集して頂きます。開催時期や開催場所については、以下より申し込みの後、
参加が確定しましたら、追って主催団体より連絡がありますので、参加するようにしてください。
【注意】
大学の制度で海外留学に参加する場合、必ず大学指定の海外留学保険(学研災)に加入頂く必要があります。
海外旅行保険以外(航空券、VISA手続きなど)はNICEが紹介するもの、または自身で選択したものを利用頂け
ますが、海外旅行保険については、大学指定となりますのでこの旨ご承知おきください。
こちらの保険の手続きに当り、大学主催のオリエンテーションにも参加して頂きます(6月、7月)。
このプログラムの写真
農業・ゴミ拾いボランティアの様子
語学ボランティアの様子
ボランティアワーク
プログラムの申込み方法
こちらからお申し込みください!
受付期間:2025年4月9日(水)9時 〜 5月6日(火)17時
上記、申込みフォームより入力してください。
※アンケートまで全て回答してください。
〈お問い合わせ〉
▢ 留学内容に関するお問い合わせ:
国際センター TEL:(052)678-4093 /Email:kouryuu-center@ngu.ac.jp
▢ 申込サイトに関するお問い合わせ:
株式会社ラストリゾート TEL:(03)5715-7740/Email:ryugaku_ngu@lastresort.co.jp
受付期間:2025年4月9日(水)9時 〜 5月6日(火)17時
上記、申込みフォームより入力してください。
※アンケートまで全て回答してください。
〈お問い合わせ〉
▢ 留学内容に関するお問い合わせ:
国際センター TEL:(052)678-4093 /Email:kouryuu-center@ngu.ac.jp
▢ 申込サイトに関するお問い合わせ:
株式会社ラストリゾート TEL:(03)5715-7740/Email:ryugaku_ngu@lastresort.co.jp