アメリカ:パシフィック大学
お知らせ
こちらの短期留学の募集は応募者多数のため、募集を打ち切りました。
プログラム紹介
全米で最も住んでみたい都市ポートランド近郊で学ぶ4週間(英語研修)
パシフィック大学は、アメリカ西海岸オレゴン州最大の都市ポートランドのある地域に位置し
ています。ポートランドは 「全米で最も住んでみたい都市」として高い評価を受けるほか、
「全米で最も環境に優しい都市」としても知られており、さまざまな視点からエコロジカルでク
リエイティブな都市として注目されています。この地域で英語を学ぶと共に、パシフィック大
学の学生や教員との交流会や地域での様々なアクティビティーを通し、実践的な語学運用能力
を高めます。宿泊施設は学生寮となりますので、現地の学生や留学生との共同生活も体験する
ことができます。過ごしやすく様々な魅力のある街ポートランドを代表する地域で4週間を過
ごします。
実際に皆さんが滞在するキャンパスはポートランド市から40Km西の"フォレスト・グローブ
(Forest Grove)"となります。主要都市へのアクセスが良く、ポートランドやその他周辺の街
への遠征(遠足)も予定されています。
ています。ポートランドは 「全米で最も住んでみたい都市」として高い評価を受けるほか、
「全米で最も環境に優しい都市」としても知られており、さまざまな視点からエコロジカルでク
リエイティブな都市として注目されています。この地域で英語を学ぶと共に、パシフィック大
学の学生や教員との交流会や地域での様々なアクティビティーを通し、実践的な語学運用能力
を高めます。宿泊施設は学生寮となりますので、現地の学生や留学生との共同生活も体験する
ことができます。過ごしやすく様々な魅力のある街ポートランドを代表する地域で4週間を過
ごします。
実際に皆さんが滞在するキャンパスはポートランド市から40Km西の"フォレスト・グローブ
(Forest Grove)"となります。主要都市へのアクセスが良く、ポートランドやその他周辺の街
への遠征(遠足)も予定されています。
プログラム期間
2023年8月15日(火)~9月14日(木) 予定
※日程はやむを得ず変更となる場合があります。
※日程はやむを得ず変更となる場合があります。
このプログラムの特徴
① パシフィック大学について
パシフィック大学は4つのキャンパスから構成され、留学生は主にフォレストグローブ
のキャンパスで学びます。パシフィック大学の学生数は 3,000 人 程度となり、小規模
の私立独立系リベラルアーツ校として、教育学、 検眼学、文筆、医療専門職の大学院
プログラムを提供しています。
のキャンパスで学びます。パシフィック大学の学生数は 3,000 人 程度となり、小規模
の私立独立系リベラルアーツ校として、教育学、 検眼学、文筆、医療専門職の大学院
プログラムを提供しています。
② 英語とアメリカ文化を学ぶ
月、火、木、金の週4日間、午前中はスピーキング、リスニング、
午後はリーディング、ライティングの授業が予定されています。
Morning Session
9:30 am-11:20 am (100 Minutes)
Afternoon Session
1:00 pm-2:50 pm (100 Minutes)
午後はリーディング、ライティングの授業が予定されています。
Morning Session
9:30 am-11:20 am (100 Minutes)
Afternoon Session
1:00 pm-2:50 pm (100 Minutes)
水曜日には様々な場所(公共交通機関、マーケット、飲食店、書店など)を訪れる
ことで街の雰囲気を体感し、現地住民との触れ合いの機会が設けられます。
また、パシフィック大学の日本語教員からアメリカの教育事情について説明を受け、
これについてプレゼンテーションを行ったり、パシフィック大学の学生と異文化体験
についてディスカッションをしたりします。これらの経験を通し、実践的な語学運用
能力を高めます。
ことで街の雰囲気を体感し、現地住民との触れ合いの機会が設けられます。
また、パシフィック大学の日本語教員からアメリカの教育事情について説明を受け、
これについてプレゼンテーションを行ったり、パシフィック大学の学生と異文化体験
についてディスカッションをしたりします。これらの経験を通し、実践的な語学運用
能力を高めます。
滞在について
学生寮(オンキャンパス)
出発時の集合場所について
出発時の集合場所は東京(羽田空港)となる予定です。
対象学部
経済学部、現代社会学部、商学部、法学部、外国語学部、国際文化学部
(スポーツ健康学部、リハビリテーション学部は“単位認定なし”で参加可能)
(スポーツ健康学部、リハビリテーション学部は“単位認定なし”で参加可能)
留学での成績評価/単位取得について
6 単位
現地の成績をもとに総合的に評価した上で、学部・学年により0 ~ 6 単位を次学期単位として認定します
(みなさん自身による手続きはありません)。
※同じ短期留学プログラムに複数回参加した場合、単位認定は初回のみとし、2回目以降の単位認定は行われません。
※2023年度夏季卒業予定者については単位認定はありません。
※単位認定可能な科目数(単位数)は学部により異なるので、認定可能科目(単位数)を各自で確認すること。
(認定科目をすべて満たしている場合、それ以上の単位認定はできません。)
現地の成績をもとに総合的に評価した上で、学部・学年により0 ~ 6 単位を次学期単位として認定します
(みなさん自身による手続きはありません)。
※同じ短期留学プログラムに複数回参加した場合、単位認定は初回のみとし、2回目以降の単位認定は行われません。
※2023年度夏季卒業予定者については単位認定はありません。
※単位認定可能な科目数(単位数)は学部により異なるので、認定可能科目(単位数)を各自で確認すること。
(認定科目をすべて満たしている場合、それ以上の単位認定はできません。)
【重要】入国規制と参加条件について
現在、アメリカでは新型コロナワクチンを2回以上完了していることが入国条件となっています。
2回以上接種できていない場合、渡航出来ません(=参加できません)ので注意してください。
また、日本へ帰国する際、3回以上の接種を完了していない場合、別途陰性証明書を取得しなければならなくなりますので、
原則としてワクチン接種を3回以上完了していることを参加条件としています。
※あくまでも現時点の情報であり、規制は今後変更される場合があります。
※接種できない事情(理由)がある場合は、申込フォーム「アンケート」の「新型コロナワクチン接種状況」で
「国際センターに相談したい」を選択して下さい。
(ただし、2回の接種が入国条件となっているため、最低でも2回接種できなければ参加不可)。
2回以上接種できていない場合、渡航出来ません(=参加できません)ので注意してください。
また、日本へ帰国する際、3回以上の接種を完了していない場合、別途陰性証明書を取得しなければならなくなりますので、
原則としてワクチン接種を3回以上完了していることを参加条件としています。
※あくまでも現時点の情報であり、規制は今後変更される場合があります。
※接種できない事情(理由)がある場合は、申込フォーム「アンケート」の「新型コロナワクチン接種状況」で
「国際センターに相談したい」を選択して下さい。
(ただし、2回の接種が入国条件となっているため、最低でも2回接種できなければ参加不可)。
参加費用について
695,000円(予定)
・現時点での目安です。正式な参加費用は追ってご連絡します。
①参加費用は為替レートの変動や航空機の燃油サーチャージ等により変動します。
②参加費には、往復の航空運賃、渡航手続費用、授業料、宿泊費、食費(自由時間での食事を除く)、簡易VISA費用、
一部を除きフィールドトリップ・課外活動費用、留学手続き外部委託料等を含みます。
(パスポート申請料、海外旅行保険費用、こづかい等個人的費用は含みません。)
③申込み後の参加取り消しはキャンセル料が発生する場合があります。
※参加費用の支払いは、6月下旬~7月上旬を予定しています。詳しくは、オリエンテーションにてご説明します。
・現時点での目安です。正式な参加費用は追ってご連絡します。
①参加費用は為替レートの変動や航空機の燃油サーチャージ等により変動します。
②参加費には、往復の航空運賃、渡航手続費用、授業料、宿泊費、食費(自由時間での食事を除く)、簡易VISA費用、
一部を除きフィールドトリップ・課外活動費用、留学手続き外部委託料等を含みます。
(パスポート申請料、海外旅行保険費用、こづかい等個人的費用は含みません。)
③申込み後の参加取り消しはキャンセル料が発生する場合があります。
※参加費用の支払いは、6月下旬~7月上旬を予定しています。詳しくは、オリエンテーションにてご説明します。
説明会/オリエンテーション
プログラムに安心して参加できるよう、事前オリエンテーションを数回実施します。
必ず出席するようにしてください。(出席は単位認定に関わります。)
オリエンテーションでは派遣先大学への入学手続きのほか、渡航に関する注意事項、
現地での生活について等、様々な説明を行う予定です。
必ず出席するようにしてください。(出席は単位認定に関わります。)
オリエンテーションでは派遣先大学への入学手続きのほか、渡航に関する注意事項、
現地での生活について等、様々な説明を行う予定です。
このプログラムの写真
プログラムの申込み方法
こちらからお申し込みください! (申込期間:4月7日~5月8日)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※重要※お申込み受付に関しまして
受け付けは先着順となりますため、定員を超えてお申し込みいただいた際には、ご参加頂けない場合があります。
(また、成績、単位取得状況、履修状況などによっても参加頂けない場合があります。)
参加可否につきましては、募集終了後、改めて大学より連絡を致します。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※重要※お申込み受付に関しまして
受け付けは先着順となりますため、定員を超えてお申し込みいただいた際には、ご参加頂けない場合があります。
(また、成績、単位取得状況、履修状況などによっても参加頂けない場合があります。)
参加可否につきましては、募集終了後、改めて大学より連絡を致します。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
〈登録方法〉
上記URL(申し込みページ)より、入力してください。
※アンケートまで全て回答してください。
【注意:パスポートをお持ちでない場合について】
留学プログラムの申込画面で、「パスポート情報」を入力するよう求められますが、
パスポートが未取得の方は「なし」とご記入をお願いします(記入いただきませんと先に進めません)。
〈お問い合わせ〉
留学内容に関するお問い合わせ: 国際センター 電話:052-678-4093
申込サイトに関するお問い合わせ: GIO CLUB株式会社 電話:052-414-4838
上記URL(申し込みページ)より、入力してください。
※アンケートまで全て回答してください。
【注意:パスポートをお持ちでない場合について】
留学プログラムの申込画面で、「パスポート情報」を入力するよう求められますが、
パスポートが未取得の方は「なし」とご記入をお願いします(記入いただきませんと先に進めません)。
〈お問い合わせ〉
留学内容に関するお問い合わせ: 国際センター 電話:052-678-4093
申込サイトに関するお問い合わせ: GIO CLUB株式会社 電話:052-414-4838