各種証明書発行手続きについて
新型コロナウイルス感染予防に伴う証明書発行手続きの変更
新型コロナウイルスが爆発的に感染することを予防するため、キャンパス施設の閉鎖期間中については本学への入講が禁止となります。
それに伴い、当該期間の証明書発行は郵送のみにて受付を行います。(電話、FAX、E-mailでの申し込みは受け付けていません。)
手順や各種問い合わせについては以下をご参照ください。
※郵便事情を勘案の上、お申込みください。
※在学生も当該期間は郵送でお申し込みください。
※新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、予定を変更することがあります。
それに伴い、当該期間の証明書発行は郵送のみにて受付を行います。(電話、FAX、E-mailでの申し込みは受け付けていません。)
手順や各種問い合わせについては以下をご参照ください。
※郵便事情を勘案の上、お申込みください。
※在学生も当該期間は郵送でお申し込みください。
※新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、予定を変更することがあります。
各種証明書発行手続きのご案内(通常)
各窓口(学部卒業生は教務課または学生サポートセンター・院生は大学院事務室および丸の内サテライト事務室)にて直接お申込いただくか、郵送でお申込ください。電話、FAX、E-mailでの申し込みは受け付けていません。
※在学生は証明書発行機をご利用ください。
※在学生は証明書発行機をご利用ください。
窓口での申込方法
受付窓口・受付時間・申請方法
受付場所 | 受付時間 | |
学部 | 名古屋キャンパス 教務課・学生サポートセンター |
教務課・学生サポートセンター:8時45分~16時45分 教職センター:8時45分~16時45分 瀬戸キャンパス総合事務部:9時15分~17時15分 (土曜日・日曜日・祝日・大学休業日を除く) 但し、夏季・春季休暇中の受付時間は変更となります。 詳細はお問い合わせください。 052-678-4087(教務課)※卒業証明書・成績証明書 等(学部様式①) 052-684-4019(教職センター)※教職に関する証明書(学部様式①) 052-678-4086(学生サポートセンター)※在籍期間証明書(学部様式②) 0561-42-0350(瀬戸キャンパス総合事務部) ※大学院の証明書は扱っていません。 |
- 証明書発行願は各窓口に用意してあります。また、下記よりPDFをダウンロードできます。
- 証明書の種類により一定の期間をいただく場合があります。
- 発行料金は、大学証紙にて承ります。
※大学内に設置してある証紙自動券売機にて発行料金分の証紙をご購入いただき、ご提出ください。郵送希望される方は、郵送料(一律100円)を加えた金額の証紙をご購入ください。大学院は現金で取り扱っています。
代理人申請について
各種証明書の発行は、原則として本人に限りますが、何らかの理由で本人が申込みできない場合には、代理人による申込みを受付けます。
以下の書類をご用意ください。
以下の書類をご用意ください。
- 委任状
※下記よりPDFをダウンロードできます。
※本人の署名・捺印が必要となります。
- 申請者の本人確認書類のコピー
窓口にて代理人の本人確認書類を提示していただきますのでご了承ください。
PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
郵送での申込方法
ご用意いただくもの
- 証明書発行願
※下記よりPDFをダウンロードできます。
- 発行料金および郵送料(一律100円)を合計した金額分の定額小為替(記入・切り取り不要)
定額小為替について(日本郵政グループのサイトに移動します) - 速達を希望する場合は290円分の郵便切手 ※金額不足の場合は普通郵便で返送させていただきます
- 申請者の本人確認書類のコピー
以上を同封しお送りください。到着し次第、証明書を発行し、返送いたします。
※郵便事情を勘案の上、お申込みください。なお、返送用の封筒は不要です。
※郵便事情を勘案の上、お申込みください。なお、返送用の封筒は不要です。
証明書発行願がダウンロードできない場合は下記の必要事項を記入したメモをご用意ください。
- 氏名(フリガナ)
英文証明書を申込の方は、ローマ字氏名(英字)も必要です。 - 在学当時の学籍番号
忘れてしまった場合は、学部学科、入学年度、卒業年度をお知らせ下さい。 - 生年月日(西暦)
- 連絡先(返送先)住所
- 電話番号
昼間連絡がとれるものをお願い致します。 - 発行を希望する証明書の種類と枚数
教員免許申請用証明書を申込の方は、下記をご記入ください。
また、専修免許申請用証明書を申込の方は、既得(または取得見込)1種免許の学校種・教科および取得(見込)年月をご記入ください。
- 本籍
- 取得しようとする学校種および免許教科(中・高のみ)
- 免許申請に必要な単位を本学ですべて修得したあるいはすべては修得していない、のいずれか
- 免許根拠規程(新法・旧法のいずれか)
代理人申請について
各種証明書の発行は、原則として本人に限りますが、何らかの理由で本人が申込みできない場合には、代理人による申込みを受付けます。
上記「ご用意いただくもの」と併せて以下の2点を同封してください。
上記「ご用意いただくもの」と併せて以下の2点を同封してください。
- 委任状
※下記よりPDFをダウンロードできます。
※本人の署名・捺印が必要となります。
- 代理人の本人確認書類のコピー
PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
日本国外からの申込について
日本国外に在住の方は、日本国内在住の方(代理人)を通じて証明書の発行手続きをしてください。
代理人申請ができない場合
日本国外に在住の方で代理人が立てられない場合は、上記「ご用意いただくもの」【証明書発行願】【申請者の本人確認書類のコピー】の2点に加え、証明書料金および郵送料を合計した金額分の定額小為替を同封してください。
日本の定額小為替が用意できない場合は、代わりに必要な金額分の国際返信切手券(International Reply Coupon)を同封してください。日本では1枚130円分に換算されます。
地域によって郵送料が異なりますので、下記の料金表をご参照の上、お申し込みください。
また、書類・定額小為替等に不足があった場合、証明書を発行することができませんのでご了承ください(不足分が届き次第の発行になります)。
日本国外に在住の方で代理人が立てられない場合は、上記「ご用意いただくもの」【証明書発行願】【申請者の本人確認書類のコピー】の2点に加え、証明書料金および郵送料を合計した金額分の定額小為替を同封してください。
日本の定額小為替が用意できない場合は、代わりに必要な金額分の国際返信切手券(International Reply Coupon)を同封してください。日本では1枚130円分に換算されます。
地域によって郵送料が異なりますので、下記の料金表をご参照の上、お申し込みください。
また、書類・定額小為替等に不足があった場合、証明書を発行することができませんのでご了承ください(不足分が届き次第の発行になります)。
EMS(国際エクスプレスメール)料金表
地域 | 料金 |
アジア | 1,450円 |
オセアニア・北米・中米・中近東 | 2,050円 |
ヨーロッパ | 2,250円 |
南米・アフリカ | 2,450円 |
※EMS封筒代50円を含む
EMSについて(日本郵政グループサイトに移動します)
例:アメリカから卒業証明書(英文)を1通お申し込みの場合:
証明書発行願
申請者の本人確認書類のコピー
定額小為替2,350円分(又は国際返信切手券19枚)
証明書発行願
申請者の本人確認書類のコピー
定額小為替2,350円分(又は国際返信切手券19枚)
証明書料金300円+郵送料金2,050円=合計2,350円となり、国際返信切手券の場合は19枚(130円×19枚=2,470円分)必要です。
※国際返信切手券は、各国の比較的大きな郵便局で購入できる切手券(クーポン)です。国際返信切手券について(日本郵政グループサイトに移動します)
※差額分については、日本の郵便切手にてお返しいたします。
※証明書はすべてEMSにて発送させて頂きます。
※国際返信切手券は、各国の比較的大きな郵便局で購入できる切手券(クーポン)です。国際返信切手券について(日本郵政グループサイトに移動します)
※差額分については、日本の郵便切手にてお返しいたします。
※証明書はすべてEMSにて発送させて頂きます。
証明書の種類および発行料金(1通につき)
証明書の種類 | 発行料金 | 発行に要する期間 | ||
学部 (本学の所定様式) |
様式① | 和文 卒業証明書 | 200円 | 即日 |
和文 成績証明書 | 300円 | 即日 | ||
和文 単位修得証明書 | 300円 | 受付後約1週間 | ||
和文 学位取得証明書 | 500円 | 受付後約1週間 | ||
英文 卒業証明書 | 300円 | 即日 | ||
英文 成績証明書 | 600円 | 受付後約1週間 | ||
英文 学位取得証明書 | 500円 | 受付後約1週間 | ||
教員免許申請用 学力に関する証明書 | 300円 | 受付後約1週間 | ||
社会福祉主事(任用) 資格単位修得証明書 | 200円 | 受付後約1週間 | ||
日本語教員養成プログラムに関する証明書 | 各500円 | 受付後約1週間 | ||
様式② | 和文 在籍期間証明書 | 200円 | 即日 | |
英文 在籍期間証明書 | 300円 | 即日 | ||
大学院 (本学の所定様式) |
和英併記 修了証明書 | 200円 | 即日 | |
和文 成績証明書 | 300円 | 即日 | ||
英文 修了証明書 | 300円 | 受付後約1週間 | ||
英文 成績証明書 | 600円 | 受付後約1週間 | ||
教員(専修)免許申請用 学力に関する証明書 | 300円 | 即日 | ||
その他(別途所定様式の場合など) | 500円 | お問い合わせください |
個人情報保護法に基づく証明書発行に伴う本人確認について
各種証明書発行にあたり、2005年4月1日から施行された個人情報保護法を受けて、本人確認を行わせていただくことになりました。ご面倒をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします。
本人確認書類について
「氏名・生年月日・住所」の確認できるもの
「氏名・生年月日・住所」の確認できるもの
- 運転免許証、パスポート、健康保険証、在留カード、特別永住者証明書、マイナンバーカード(表)〔通知カード除く〕など
本人確認の方法について
窓口での申込の場合 | 窓口にて申請書をご提出いただく際に、本人確認書類の提示をお願いします。 |
郵送での申込の場合 | 郵便にて申込みいただく際に、申請書とあわせて本人確認書類のコピーの同封をお願いします。提出いただいた本人確認書類のコピーは一定期間保管いたします。 ※健康保険証を本人確認書類として使用される場合は、あらかじめ「被保険者等記号・番号」を隠した上でコピー をし、同封いただきますようお願いします。 |
名古屋学院大学 教務課 ・学生サポートセンター
● 教務課 【卒業証明書、成績証明書 等】
〒456-8612
名古屋市熱田区熱田西町1番25号 名古屋キャンパスしろとり
TEL:052-678-4087 FAX:052-682-6814
E-mail:kyoumuka@ngu.ac.jp
● 学生サポートセンター 【在籍期間証明書 のみ】
〒456-8612
名古屋市熱田区熱田西町1番25号 名古屋キャンパスしろとり
TEL:052-678-4086 FAX:052-682-7520
E-mail:gakusei@ngu.ac.jp
※ 種類の異なる証明書をご希望の方は、
「教務課・学生サポートセンター」と記入して送付ください。
(例)卒業証明書と在籍期間証明書
〒456-8612
名古屋市熱田区熱田西町1番25号 名古屋キャンパスしろとり
TEL:052-678-4087 FAX:052-682-6814
E-mail:kyoumuka@ngu.ac.jp
● 学生サポートセンター 【在籍期間証明書 のみ】
〒456-8612
名古屋市熱田区熱田西町1番25号 名古屋キャンパスしろとり
TEL:052-678-4086 FAX:052-682-7520
E-mail:gakusei@ngu.ac.jp
※ 種類の異なる証明書をご希望の方は、
「教務課・学生サポートセンター」と記入して送付ください。
(例)卒業証明書と在籍期間証明書
名古屋学院大学 丸の内サテライト 大学院事務室
住所:〒460-0002 名古屋市中区丸の内1丁目17-19 キリックス丸の内ビル7階
電話番号 : 052-678-4076
FAX : 052-202-3541
E-mail : ngugs@ngu.ac.jp
電話番号 : 052-678-4076
FAX : 052-202-3541
E-mail : ngugs@ngu.ac.jp