教育研究振興資金(寄付金)
教育研究振興資金(寄付金)についてお願い申し上げます。
新型コロナウイルス感染症に伴う学生支援のお願い
新型コロナウイルス感染症がたいへん心配される中、日々の生活に影響を受けられている皆様に心よりお見舞い申し上げます。
名古屋学院大学は、新型コロナウイルスの日本国内での感染拡大が確認された昨年3月に対策本部を設置し、大学全体として感染症に関する情報を共有するとともに、感染を防止しつつ教育・研究活動をおこなうための対策を講じてきました。ウィズコロナの生活はしばらく続きますが、人と人が直接的に関わって生まれる知的活動の大切さをあらためて認識するところであり、オンラインでの諸活動は継続しつつ、安全に配慮しながら対面が重要と考えられる活動を段階的に拡大していきます。
本学の教育研究活動にご支援を賜りたく、「教育研究振興資金」への寄付を募らせていただくこととなりました。
在校生への支援にご理解を賜り、任意ではありますが、ご寄付いただけますと幸いです。
何卒、よろしくお願い申し上げます。
主な新型コロナウイルス対策
・オンライン授業に対応したインフラ整備の充実 ・教室内の机・椅子の間引き、消毒
・検温、マスク、手指消毒の徹底 ・食堂等のテーブル・椅子の間引き、遮蔽版の設置
・授業配信システムの導入 ・留学生の来日時に求められる防疫措置支援
・学内各所に消毒液、サーモカメラの設置 ・市中の感染状況を踏まえた入構制限
名古屋学院大学は、新型コロナウイルスの日本国内での感染拡大が確認された昨年3月に対策本部を設置し、大学全体として感染症に関する情報を共有するとともに、感染を防止しつつ教育・研究活動をおこなうための対策を講じてきました。ウィズコロナの生活はしばらく続きますが、人と人が直接的に関わって生まれる知的活動の大切さをあらためて認識するところであり、オンラインでの諸活動は継続しつつ、安全に配慮しながら対面が重要と考えられる活動を段階的に拡大していきます。
本学の教育研究活動にご支援を賜りたく、「教育研究振興資金」への寄付を募らせていただくこととなりました。
在校生への支援にご理解を賜り、任意ではありますが、ご寄付いただけますと幸いです。
何卒、よろしくお願い申し上げます。
主な新型コロナウイルス対策
・オンライン授業に対応したインフラ整備の充実 ・教室内の机・椅子の間引き、消毒
・検温、マスク、手指消毒の徹底 ・食堂等のテーブル・椅子の間引き、遮蔽版の設置
・授業配信システムの導入 ・留学生の来日時に求められる防疫措置支援
・学内各所に消毒液、サーモカメラの設置 ・市中の感染状況を踏まえた入構制限
寄付金の使途
学生の教育研究支援事業
寄付金額
1口:5千円
複数口又は任意の金額でもありがたくお受けいたします。
複数口又は任意の金額でもありがたくお受けいたします。
振込方法
郵便局からお振込ください。お申し出いただければ払込用紙をお送りします。
口座番号:00890-9-80542
口座名義:学校法人名古屋学院大学
口座番号:00890-9-80542
口座名義:学校法人名古屋学院大学
ご芳名の公示
原則、寄付者ご芳名を大学広報誌「コズモラマ」に掲載させていただきます。
掲載をご希望されない場合はお手数ですが下の問合せ先までご連絡をお願い致します。
ご指定がない場合、掲載となります。あらかじめご了承ください。
ご記入いただいた個人情報は寄付金業務以外に利用することはありません。
掲載をご希望されない場合はお手数ですが下の問合せ先までご連絡をお願い致します。
ご指定がない場合、掲載となります。あらかじめご了承ください。
ご記入いただいた個人情報は寄付金業務以外に利用することはありません。
減免税措置
【個人の場合】
個人の寄付金額が2千円を超える場合に、確定申告を行うと所得税の控除(寄付金控除)により還付を受けることができます。
新入生の場合には、入学年の4月から12月までの寄付は控除を受けることはできません。
【法人の場合】
寄付金額を限度額枠内で損金に算入することができます。法人の受配者指定寄付金制度をご利用の場合はお手数ですが募金係までご連絡をお願いいたします。
詳しくは、本ページ下部の税制上の優遇措置をご確認ください。
個人の寄付金額が2千円を超える場合に、確定申告を行うと所得税の控除(寄付金控除)により還付を受けることができます。
新入生の場合には、入学年の4月から12月までの寄付は控除を受けることはできません。
【法人の場合】
寄付金額を限度額枠内で損金に算入することができます。法人の受配者指定寄付金制度をご利用の場合はお手数ですが募金係までご連絡をお願いいたします。
詳しくは、本ページ下部の税制上の優遇措置をご確認ください。
お問い合わせ
名古屋学院大学財務課募金係
〒456-8612 名古屋市熱田区熱田西町1番25号
電話番号:052(678)4084
〒456-8612 名古屋市熱田区熱田西町1番25号
電話番号:052(678)4084
教育研究振興資金募集趣意書
私たちは、1887年創立の名古屋英和学校を母体として1964年に開学、ミッションスクールとして「敬神愛人」の建学の精神のもと、国際化と情報化に対応した人材の育成に尽力して参りました。
多くの皆さまの温かなご支援、ご協力を賜りまして人文・社会科学系の総合大学として発展、様々な教育研究を実践し、大学教育の優れた取り組みとして文部科学省から高く評価されるなど実績を積み重ねてきております。そして、今後も質の高い教育研究を推進して参る所存でございます。
昨今の様な経済状況下ではございますが、私どもの教育研究に対する姿勢をご賢察いただき、任意でございますが何卒ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
多くの皆さまの温かなご支援、ご協力を賜りまして人文・社会科学系の総合大学として発展、様々な教育研究を実践し、大学教育の優れた取り組みとして文部科学省から高く評価されるなど実績を積み重ねてきております。そして、今後も質の高い教育研究を推進して参る所存でございます。
昨今の様な経済状況下ではございますが、私どもの教育研究に対する姿勢をご賢察いただき、任意でございますが何卒ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
「名古屋学院大学教育研究振興資金」が支える主な活動・取組み
「名古屋学院大学教育研究振興資金」は、皆様からの「ご寄付」を原資として、教育や研究の充実、教育施設の整備など様々な事業に生かされる資金となります。皆様の温かいご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
*寄付者自らの思いを反映できるように下記の支援項目を設定しました。Ⅰ~Ⅴよりご寄付の使途先をお選びください。なお、ご指定ない場合は教育・研究活動支援とさせていただきます。
*寄付者自らの思いを反映できるように下記の支援項目を設定しました。Ⅰ~Ⅴよりご寄付の使途先をお選びください。なお、ご指定ない場合は教育・研究活動支援とさせていただきます。
Ⅰ.教育・研究活動支援
Ⅱ.グローバル人材育成支援
毎年約250名の学生が世界へ
世界85大学との協定による留学・交流活動を支援
グローバルな社会で活躍するための異文化理解や語学の修得、
豊富な留学先や多彩な体験プログラムを通じて、グローバル
社会に必要な能力を高める活動を支援します。
国際人材教育の活動状況
世界85大学との協定による留学・交流活動を支援
グローバルな社会で活躍するための異文化理解や語学の修得、
豊富な留学先や多彩な体験プログラムを通じて、グローバル
社会に必要な能力を高める活動を支援します。
国際人材教育の活動状況
Ⅲ.地域貢献活動支援
Ⅳ.修学支援制度の充実
Ⅴ.スポーツ活動、文化活動支援
指定強化クラブなど130以上の団体の活動を支援
クラブ・サークル等の活動を通じて教養と自立性を養い、社会性
を身につけて啓発しあう場として活動の活性化を支援します。
*特定のクラブへの支援をご希望される場合は、「払込取扱票」
の所定欄へクラブ名をご記入ください。
指定強化クラブ
ラグビー部、サッカー部、硬式野球部、女子バレーボール部
女子バスケットボール部、男子バスケットボール部、馬術部
クラブ・サークル活動状況
クラブ・サークル等の活動を通じて教養と自立性を養い、社会性
を身につけて啓発しあう場として活動の活性化を支援します。
*特定のクラブへの支援をご希望される場合は、「払込取扱票」
の所定欄へクラブ名をご記入ください。
指定強化クラブ
ラグビー部、サッカー部、硬式野球部、女子バレーボール部
女子バスケットボール部、男子バスケットボール部、馬術部
クラブ・サークル活動状況
寄付金要項
寄付金の使途
教育研究活動・環境整備の充実
寄付金額
1口:2万円
複数口または任意の金額でもありがたくお受けいたします。
複数口または任意の金額でもありがたくお受けいたします。
振込方法
郵便局からお振込みください。お申し出いただければ払込用紙をお送りします。
口座番号:00890-9-80542
口座名義:学校法人名古屋学院大学
口座番号:00890-9-80542
口座名義:学校法人名古屋学院大学
ご芳名等の公示
原則、寄付者ご芳名を大学広報誌「コズモラマ」に掲載させていただきます。
掲載をご希望されない場合はお手数ですが下の問合せ先までご連絡をお願い致します。
ご指定がない場合、掲載となります。あらかじめご了承ください。
ご記入いただいた個人情報は寄付金業務以外に利用することはありません。
掲載をご希望されない場合はお手数ですが下の問合せ先までご連絡をお願い致します。
ご指定がない場合、掲載となります。あらかじめご了承ください。
ご記入いただいた個人情報は寄付金業務以外に利用することはありません。
減免税措置
【個人の場合】
個人の寄付金額が2千円を超える場合に、確定申告を行うと所得税の控除(寄付金控除)により還付を受けることができます。
新入生の場合には、入学年の4月から12月までの寄付は控除を受けることはできません。
【法人の場合】
寄付金額を限度額枠内で損金に算入することができます。法人の受配者指定寄付金制度をご利用の場合はお手数ですが募金係までご連絡をお願いいたします。
詳しくは税制上の優遇措置をご確認ください。
個人の寄付金額が2千円を超える場合に、確定申告を行うと所得税の控除(寄付金控除)により還付を受けることができます。
新入生の場合には、入学年の4月から12月までの寄付は控除を受けることはできません。
【法人の場合】
寄付金額を限度額枠内で損金に算入することができます。法人の受配者指定寄付金制度をご利用の場合はお手数ですが募金係までご連絡をお願いいたします。
詳しくは税制上の優遇措置をご確認ください。
税制上の優遇措置
この募金に対するご寄付は、次のような税制上の優遇措置(寄付金控除)が受けられます。
個人の場合
<税額控除>
個人の寄付金額が2千円を超える場合に、確定申告を行うと所得税の控除(寄付金控除)により還付を受けることができます。なお、入学した年内の寄付金につきましては、税制上「学校の入学に関してする寄付金」とみなされ、寄付金控除の対象から除外されますのでご留意ください。
個人の寄付金額が2千円を超える場合に、確定申告を行うと所得税の控除(寄付金控除)により還付を受けることができます。なお、入学した年内の寄付金につきましては、税制上「学校の入学に関してする寄付金」とみなされ、寄付金控除の対象から除外されますのでご留意ください。
所得税還付金額の目安
課税所得額 | 寄付金額 | ||||
5千円 | 1万円 | 2万円 | 5万円 | 15万円 | |
300万円 | 1,200円 | 3,200円 | 7,200円 | 19,200円 | 50,600円 |
500万円 | 1,200円 | 3,200円 | 7,200円 | 19,200円 | 59,200円 |
700万円 | 1,200円 | 3,200円 | 7,200円 | 19,200円 | 59,200円 |
1,000万円 | 1,200円 | 3,200円 | 7,200円 | 19,200円 | 59,200円 |
税額控除額=(年間の寄付金額-2,000円)×40%
但し、年間の所得税額の25%相当額が限度額です。
所得税還付金額は、所得や各種控除額により異なりますので目安としてください。
所得税率に関係なく所得税額から直接控除されます。
税制改正により算式が変更される場合があります。
但し、年間の所得税額の25%相当額が限度額です。
所得税還付金額は、所得や各種控除額により異なりますので目安としてください。
所得税率に関係なく所得税額から直接控除されます。
税制改正により算式が変更される場合があります。
<個人住民税の寄付金控除>
学校法人名古屋学院大学を「寄付金税額控除対象法人」として条例で指定している自治体では、所得税の確定申告をすることにより、個人住民税の寄付金控除を受けることができます。
*対象となる自治体【都道府県】(県民税)愛知県 【市区町村】(市町村民税)愛知県内の市町村(春日井市、刈谷市、大府市、清須市、北名古屋市、豊山町を除く)*2019年12月末現在
学校法人名古屋学院大学を「寄付金税額控除対象法人」として条例で指定している自治体では、所得税の確定申告をすることにより、個人住民税の寄付金控除を受けることができます。
*対象となる自治体【都道府県】(県民税)愛知県 【市区町村】(市町村民税)愛知県内の市町村(春日井市、刈谷市、大府市、清須市、北名古屋市、豊山町を除く)*2019年12月末現在
法人の場合
法人の寄付金に対する免税の措置は、寄付金額が当該事業年度の損金に算入される特定寄付金(損金算入限度額以内)の扱いとなります。この寄付金は、一般寄付金の損金算入限度額に相当する金額まで、別枠として損金に算入されます。
<特別損金算入限度額の計算方法>
特別損金算入限度額=(資本金等の額×当期月数/12×0.375%+当期所得金額×6.25%)×1/2
*税制の詳細につきましては、所轄の税務署へお問い合わせください。
特別損金算入限度額=(資本金等の額×当期月数/12×0.375%+当期所得金額×6.25%)×1/2
*税制の詳細につきましては、所轄の税務署へお問い合わせください。
お問い合わせ
名古屋学院大学 財務課 募金係
〒456-8612 名古屋市熱田区熱田西町1番25号
電話番号:052(678)4084
電話番号:052(678)4084