グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


サイト情報

プライバシーポリシー


学生個人情報保護に関する本学の取組みについて

本学では、学生の個人情報をデータベース化して、学生の教育・研究指導及び学生支援に必要な業務を遂行するために利用します。一方、個人の尊厳及び基本的人権の尊重の立場から、プライバシーを中心とした個人情報は確実に保護されなければなりません。本学は、個人情報の保護に関する法律や政令、文部科学大臣が定める指針等の基準を遵守しながら、個人情報の保護に努めています。さらに、全学的な情報セキュリティポリシーの下で個人情報保護に関する学内規程を定め、個人情報の収集、管理、利用、開示、提供について技術的・組織的な対策を講じ、教職員に対する全学的な教育・啓蒙活動を通じて個人情報の適正な利用と保護に努めています。あわせて、対策基準及び遵守状況の評価・見直しを行いながら、常に改善を図っています。

学生個人情報の保護について

学生個人情報を利用するにあたり学生個人情報の有用性に配慮し、学生個人の権利利益を保護することを目的とする「学生個人情報の保護に関する規程」を制定しています。その内容は、以下のとおりです。

「学生個人情報」とは
現在及び過去の学生ならびに入学予定者に関する情報であって、当該個人情報に含まれる学生の氏名、生年月日その他の記述により特定の個人を識別することができるもの(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができるものを含む)をいいます。

「学生個人情報データベース」とは
学生個人情報を含む情報の集合物であり、特定の学生個人情報に対してコンピュータを用いた検索ができるように体系的に構成されたもの及びファイリングした状態で保存されている学生個人情報の集合体であって、個人名、個人別に付されている番号、記号その他符号により当該個人に関する情報が検索可能な形で記録、保存されているものをいいます。

利用目的の特定
学生個人情報は、本学の教育、学生支援に必要な業務を遂行するために利用します。

利用目的の通知等
学生本人から直接書面および電子的方式で記載された学生本人の個人情報を取得する場合は、必要に応じてその利用目的を明示します。また利用目的を変更した場合には、変更した利用目的を本人に通知または公表します。

データ内容の正確性の確保
学生個人データは、利用目的の達成に必要な範囲内において、正確かつ最新の内容に保ちます。

安全管理措置
学生個人データの漏洩、紛失の防止や安全管理のために、次の措置を講じています。
  • 学生個人データを取扱うにあたり、当該学生個人データの安全管理が図られるよう取扱者に対する必要かつ適切な監督を行い、取扱者を限定し、その権限を明確にする
  • 学生個人情報が紙の状態で保管されている場合にも同様な措置を講じる
  • 学生個人データの取扱いの全部または一部を委託する場合には、委託先で、安全管理が図られるよう適切な監督を行う

第三者提供の制限
学生個人データは、次に揚げる場合を除き、あらかじめ本人の同意を得ないで業務委託業者を除く第三者に提供しません。学生個人データの漏洩、紛失の防止や安全管理のために、次の措置を講じています。
  • 法令に基づく場合
  • 個人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合で、本人の同意を得ることが困難な場合であるとき
  • その他学長がとくに必要と認めたとき

個人データの開示
学生本人、父母、保証人から、本人が識別される個人データの開示が求められた場合には、当該個人データを開示します。ただし、開示しないことが妥当である場合には、個人データの全部もしくは一部について、開示しないことがあります。その場合には理由を付してその旨を通知します。

個人データの訂正等
学生本人、父母、保証人から、本人が識別される個人データの内容が事実でないことを理由に、データの全部もしくは一部について訂正・追加・削除(以下「訂正等」といいます)の請求を求められた場合、利用目的の達成に必要な範囲内において、必要な調査を行い、その結果に基づき個人データの訂正等を行います。また、個人データの全部もしくは一部の訂正等を行わないことを決定した場合には、理由を付してその旨(訂正等を行った場合には、訂正後の内容を含む)を通知します。

個人情報の利用目的について

学生(現在及び過去の学生ならびに入学予定者)及び保証人(ご父母等学費納付者を含む)の個人情報は、入学、厚生、修学、学籍情報、保証人への成績簿と学費納付書の郵送といった教育関連の業務、及び、学生生活、進路関係、施設利用といった学生支援を遂行するために利用します。なお、利用目的を変更した場合は、変更された利用目的について本人に通知または公表します。個人情報を利用する業務や学生支援の詳細は以下のとおりです。

学生の個人情報

基本情報 氏名、生年月日、住所、電話番号、性別、国籍、保証人、学費請求先等
入学関係 入学願書、入学志願者に対する選抜試験運営、入学手続き(編入学、再入学を含む)、学生証の交付等
厚生情報 父母懇談会、入構登録、クラブ、賞情報、奨学金等
修学情報 履修登録、履修履歴情報、出欠席・試験・授業運営、成績処理情報、学業奨励、教職等諸資格課程登録、単位認定、卒業判定、学位記授与、短期・中期・長期留学、適正検査情報等
学籍情報 休学・復学・再入学・除籍・退学手続き、転学部・転学科手続き等
学生生活 クラスアドバイザ制、福利厚生施設の利用、奨学選考・交付・償還、定期健康診断情報、日常的な健康相談、課外活動支援等
進路関係 進路登録、就職活動記録、資格取得のための講座運営、取得資格等
施設利用 図書館、パソコン、駐車場、合宿研修施設等
その他 学費情報、連絡、休講情報、時間割情報、諸証明書発行、学則による処分等

保証人(学費納付者を含む)の個人情報

個人情報 氏名、住所、電話番号
各種送付物 成績簿、学費納付書

学生個人情報の提要

学生個人情報を第三者に提供する場合には、あらかじめ学生本人の同意を得た上で提供を行います。ただし、以下の場合を除きます。
  • 個人情報の取扱い業務の一部を学外に委託する場合
    入学願書、保証人情報、学生本人の現住所、携帯電話番号、「名古屋学院大学同窓会データ・シート(新卒業生)」の用紙で提出してもらったデータを、電子データ化するために、作業を外部に委託しています。外部に業務を委託する場合、個人情報データの、加工・改ざんの禁止、機密事項の遵守等の安全管理を盛り込んだ契約を結び、監督を行なっています。

  • 学生の成績等修学指導に必要な情報を保証人(父母・学費納付者)に提供する場合
    保証人と連携した個別修学指導は、教育上有用な取り組みと位置付け、必要な場合に出席不良状況をお知らせするとともに、学期末の成績が確定した段階で保証人または学費請求先宛に「成績簿」を送付しています。

  • 父母懇談会にて父母からの相談があった場合
    学生の単位修得状況や進級・卒業条件の充足度、授業出席状況などを父母に提示しながら個別相談を行います。

  • 同窓会に個人情報を提供する場合
    同窓会に対して、学生の基本情報(本人氏名、郵便番号、住所、電話番号)、就職先会社名を提供します。卒業する時点に「名古屋学院大学同窓会データ・シート(新卒業生)」を、提出してもらうことによって「同意」とします。

個人情報の取得について

本学では次の方法で学生個人情報をお聞きします。
  • キャンパスコミュニケーションシステム(以下「CCS」といいます)の画面からの入力
  • 用紙に記述して所定の窓口に提出

閲覧履歴について

CCSでは、認証ファイルを使用して学生個人向けポータルサイトの作成を行います。CCSの終了時に、認証ファイルの削除を行っています。CCSを正しく終了しない場合は、認証ファイルがパソコンに残ってしまうことがあります。

改訂について

今後、本学は、「プライバシーポリシー」および「個人情報の取扱いについて」の一部を改訂することがあります。重要な変更がある場合には、本学ホームページやCCS、掲示板などの分かりやすい方法でお知らせします。
  1. ホーム
  2.  >  サイト情報
  3.  >  プライバシーポリシー