POPコンテスト 2024(商学部主催)受賞作品決定
今年で17回目を迎える商学部主催<POPコンテスト>の最終審査が12月上旬に行われ、受賞作品が決定いたしました。
このPOPコンテストは、POP作りをとおして広告やマーケティングに興味をもってほしい、読書の楽しみを発見し、言葉や表現への感受性を育んでほしいと企画されたコンテストです。
A6サイズの限られたスペースに、商品内容を簡潔にわかりやすく表現し、魅力を伝えます。
毎年、多くのご応募をいただいており、今年も「総合部門」「キャッチコピー部門」共にたくさんの素晴らしい作品をお寄せいただきました。ご応募いただいた皆様 誠にありがとうございました。
内容・課題図書についてはこちら
このPOPコンテストは、POP作りをとおして広告やマーケティングに興味をもってほしい、読書の楽しみを発見し、言葉や表現への感受性を育んでほしいと企画されたコンテストです。
A6サイズの限られたスペースに、商品内容を簡潔にわかりやすく表現し、魅力を伝えます。
毎年、多くのご応募をいただいており、今年も「総合部門」「キャッチコピー部門」共にたくさんの素晴らしい作品をお寄せいただきました。ご応募いただいた皆様 誠にありがとうございました。
内容・課題図書についてはこちら
総評
本年のコンテストは、応募数が総合部門615点、キャッチコピー部門120点と、やや例年からは減少したが、特に総合部門ではレベルの高い作品が揃っていた。優秀賞のいずれも最優秀となりうるもので、細かい配慮の行き届いた完成度の高い作品がある一方で、荒削りだが気になるものも多かった。ただ、「なまけていません。」と「崩れゆく絆」については、図書にある画像に近い絵を描くケースが多く、もうひとひねりほしいものも多かった。既存の絵に引きずられないようにしてほしい。その意味では入賞作はよく独創性を発揮していたと思われる。またあまりに大きな造形や、POPの枠を逸脱するようなものは、残念ながら選外となるので注意してほしい。入賞作程度のワンポイントのはみ出しなどは許容範囲内とした。
キャッチコピー部門は若干似たような、聞いたことのあるフレーズが多かったのは残念であるが、入賞作は見た者を唸らせるコピーであった。言葉だけの勝負であるので、文字のデザインは無視して評価している。しかし句読点や、漢字にするか仮名にするかなどは大きな影響を与えるケースがあるので、繊細な違いに敏感になってほしい。
かなりの手間ひまをかけた作品が多くあるため、入賞作はやはりそういった作品となるが、アイデア次第では簡潔な作品も目をひくことがある。身近なところでPOPや広告などを見ながら、感性を磨き、創作の楽しみを得るきっかけに、このコンテストがなればと考えている。
キャッチコピー部門は若干似たような、聞いたことのあるフレーズが多かったのは残念であるが、入賞作は見た者を唸らせるコピーであった。言葉だけの勝負であるので、文字のデザインは無視して評価している。しかし句読点や、漢字にするか仮名にするかなどは大きな影響を与えるケースがあるので、繊細な違いに敏感になってほしい。
かなりの手間ひまをかけた作品が多くあるため、入賞作はやはりそういった作品となるが、アイデア次第では簡潔な作品も目をひくことがある。身近なところでPOPや広告などを見ながら、感性を磨き、創作の楽しみを得るきっかけに、このコンテストがなればと考えている。
総合部門
敬称は略させていただきます
最優秀賞 | |
氏名 | 高校名 |
板倉 妃桜那 | 名城大学附属(愛知県) |
板倉 妃桜那さんの作品
最優秀賞作品
板倉 妃桜那さん
なまけていません。 大塚健太作 柴田ケイコ絵
パイインターナショナル
【講評】タイトルをデフォルメして動物の肌を表したデザイン。一瞬何が書いてあるのかが分からないところや、色彩が多様すぎるとも見えるところは賛否が分かれるが、逆によく見たいと思わせるとも言え、子供向け書籍にはこうした遊び心は効果的とも思われる。文字内に別のメッセージも隠されており、気にさせる。文字の枠線をもっと太くする、最初の文字「な」を見やすくする(キリン模様を後ろの文字に取っておく)などすると更に良かったかもしれない。楽しげな雰囲気にあふれた作品である。
板倉 妃桜那さん
なまけていません。 大塚健太作 柴田ケイコ絵
パイインターナショナル
【講評】タイトルをデフォルメして動物の肌を表したデザイン。一瞬何が書いてあるのかが分からないところや、色彩が多様すぎるとも見えるところは賛否が分かれるが、逆によく見たいと思わせるとも言え、子供向け書籍にはこうした遊び心は効果的とも思われる。文字内に別のメッセージも隠されており、気にさせる。文字の枠線をもっと太くする、最初の文字「な」を見やすくする(キリン模様を後ろの文字に取っておく)などすると更に良かったかもしれない。楽しげな雰囲気にあふれた作品である。
優秀賞 | |
氏名 | 高校名 |
野村 龍騎 | 岐南工業(岐阜県) |
寳池 陽生 | クラーク記念国際 |
齊藤 ゆりの | 豊橋商業(愛知県) |
田中 和寿 | 名古屋市立工芸(愛知県) |
井木 智博 | 沼津工業(静岡県) |
木村 嘉奈子 | 名城大学附属(愛知県) |
〈優秀賞作品〉
野村 龍騎さんの作品
寳池 陽生さんの作品
齊藤 ゆりのさんの作品
田中 和寿さんの作品
井木 智博さんの作品
木村 嘉奈子さんの作品
PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
奨励賞 | |
氏名 | 高校名 |
長畑 こころ | 春日井泉(愛知県) |
星野 瑞月 | 岐阜総合学園(岐阜県) |
板橋 翼紗 | クラーク記念国際 |
竹内 友梨 | クラーク記念国際 |
桑本 洸樹 | 神戸商業(兵庫県) |
下條 七海 | 佐世保工業(長崎県) |
仲村 麻音 | 川崎市立川崎(神奈川県) |
石黒 達大 | 津島北(愛知県) |
浅野 莉緒 | 津島北(愛知県) |
田辺 紗彩 | 豊橋商業(愛知県) |
土屋 嘉月 | 沼津工業(静岡県) |
敢闘賞 | |
氏名 | 高校名 |
井口 夏奈 | 愛知商業(愛知県) |
寳代 えあり | 愛知商業(愛知県) |
高木 志乃 | 犬山(愛知県) |
渡辺 りりか | 磐田西(静岡県) |
立石 渚紗 | 春日井泉(愛知県) |
二宮 裟耶 | 刈谷北(愛知県) |
石原 果純 | 木曽川(愛知県) |
伴 航志 | 中部大学第一(愛知県) |
水野 奈緒 | 津島東(愛知県) |
古池 幸花 | 東濃実業(岐阜県) |
都築 佑莉香 | 東邦(愛知県) |
深堀 癒和 | 豊川(愛知県) |
久保 直輝 | 豊田東(愛知県) |
三輪 はな | 中川青和(愛知県) |
南波 柚稀 | 福江(愛知県) |
泉谷 そら | 北海学園札幌(北海道) |
粟原 葵 | 緑丘(愛知県) |
名古屋 心 | 三輪田学園(東京都) |
キャッチコピー部門
敬称は略させていただきます
最優秀賞 | |
氏名 | 高校名 |
丹羽 崇太 | 港特別支援学校高等部(愛知県) |
[最優秀賞キャッチコピー] 人の心は称賛よりも先に見下しがくる。
丹羽 崇太さん
崩れゆく絆 アチェベ著 光文社古典新訳文庫
【講評】なんとも刺さる言葉。胸がえぐられる。真実を指摘されたきまり悪さというか、後味の悪さというか、そのままにして通り過ぎることができない言葉である。快不快で言えば多くの場合は快を与えて振り向かせる手法をとりがちだが、この作品のように不快を与えて立ち止まらせる手法もまた有効である。見事に言い切った逸品。
崩れゆく絆 アチェベ著 光文社古典新訳文庫
【講評】なんとも刺さる言葉。胸がえぐられる。真実を指摘されたきまり悪さというか、後味の悪さというか、そのままにして通り過ぎることができない言葉である。快不快で言えば多くの場合は快を与えて振り向かせる手法をとりがちだが、この作品のように不快を与えて立ち止まらせる手法もまた有効である。見事に言い切った逸品。
優秀賞 | |
氏名 | 高校名 |
前田 繋音 | 豊橋商業(愛知県) |
[優秀賞キャッチコピー] サルと、キジと、死に体と。
前田繋音さん
むかしむかしあるところに、死体がありました。 青柳碧人著 双葉文庫
【講評】言葉遊びが好印象を与える作品。リズムが良い。締めの「死に体」が異質な組み合わせで印象に残る。「死に体」の字面は禍々しいが、語義自体はそうではなく、図書の内容と合っているわけでもないところが逆に遊び心を感じさせもする。句読点の使い方も、見て感じるリズム感があって良い。センスの良い作品。
むかしむかしあるところに、死体がありました。 青柳碧人著 双葉文庫
【講評】言葉遊びが好印象を与える作品。リズムが良い。締めの「死に体」が異質な組み合わせで印象に残る。「死に体」の字面は禍々しいが、語義自体はそうではなく、図書の内容と合っているわけでもないところが逆に遊び心を感じさせもする。句読点の使い方も、見て感じるリズム感があって良い。センスの良い作品。
奨励賞 | |
氏名 | 高校名 |
渡邊 玲央 | 八百津(岐阜県) |
桂川 宗万 | クラーク記念国際 |
応募作品
審査のようす