世界のごはん部(スペイン編)を実施
6月24日(火)、国際交流イベント「世界のごはん部~スペイン編~」を開催しました。
今回のテーマはスペインの定番家庭料理「トルティージャ・エスパニョーラ(スペイン風オムレツ)」。
留学生と一般学生がチームを組み、一緒に料理に挑戦しました。玉ねぎやじゃがいもを炒めて卵と混ぜる工程では、火加減や材料のタイミングに悩む姿も。特に仕上げの“オムレツ返し”では、ふわふわのオムレツをうまくひっくり返すのに苦戦しているチームが多く、自然と声を掛け合ったり笑いが生まれる場面も見られました。
さらにPalette(i-Lounge学生スタッフ)による「異文化クイズ」も実施。トルティージャの発祥地や、スペインの食文化にまつわる豆知識を出題し、参加者は楽しみながら異文化について学ぶことができました。
今回は、トルクメニスタン、台湾、中国、アメリカ、カナダ、インドネシアなど、さまざまな国からの留学生が参加してくれたことで、大変盛り上がったイベントとなりました。
留学生と一般学生がチームを組み、一緒に料理に挑戦しました。玉ねぎやじゃがいもを炒めて卵と混ぜる工程では、火加減や材料のタイミングに悩む姿も。特に仕上げの“オムレツ返し”では、ふわふわのオムレツをうまくひっくり返すのに苦戦しているチームが多く、自然と声を掛け合ったり笑いが生まれる場面も見られました。
さらにPalette(i-Lounge学生スタッフ)による「異文化クイズ」も実施。トルティージャの発祥地や、スペインの食文化にまつわる豆知識を出題し、参加者は楽しみながら異文化について学ぶことができました。
今回は、トルクメニスタン、台湾、中国、アメリカ、カナダ、インドネシアなど、さまざまな国からの留学生が参加してくれたことで、大変盛り上がったイベントとなりました。