グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


大学院

英語学専攻(通信)博士前期課程


知識の吸収と仕事を両立させる教育制度を充実させています

英語学専攻博士前期課程では、時間や生活する場所を限定せず、英語教育に携わっている方、仕事で英語を使用する方の語学力をもっと高めたいという要望に応えます。本課程では国際語である英語について高度な運用能力の育成と共にその関連領域に関する専門的な知識を総合的に備えた人材の育成を目指し、特に社会人を対象に、通信による指導を基本として高度な専門教育を供することを目的とします。
本専攻では、中学・高校の英語教員が、英語教育のあり方や方法を検討・再発見する場として多くの方が学んでいますが、近年、企業等において英語の重要度が高まっていることにより、民間企業をはじめとした英語教育者からのニーズが増えつつあります。日々変化する現代社会の要請に対応できるのも本専攻の特徴ですので、現在抱えている課題をぜひ本専攻で解決していただきたいと思います。

3つの領域を中心に、英米語を研究します

  • 言語構造を学ぶ「英語学」:英米語の構造に関する理論的・応用的な研究で英語力の向上をめざします。
  • 風土・文化を学ぶ「英米文学」:英米語圏の社会、文化を反映する英米文学研究を通して英米文化への理解を深めます。
  • 教授法を学ぶ「英語教育学」:英語教育の理論的・実践的研究によって英語教育方法を確立させます。

中学校・高等学校英語教諭の「専修免許状」が取得可能

授業科目のほとんどは専修免許状に必要な「英語教科に関する科目」として認定されています。既に中学校・高等学校教諭1種免許状(英語)を取得済みまたは取得見込みの方は、本通信制大学院英語学専攻(博士前期課程)を修了すれば、教育委員会に申請することで「中学校・高等学校教諭専修免許状(英語)」を取得することができます。

学位取得までの学修研究計画

入学から学位(修士)取得までの標準的な学修研究計画は次のとおりです。

博士前期課程2年間の主な学修・研究の流れモデル

1年次 2年次
各課題レポートの作成を中心とした学修研究・修士論文のテーマの検討と決定 修士論文の作成を中心とする学修研究
4月 学修研究ガイダンス
スクーリング
課題レポート提出
資料収集
研究デザインの検証
パイロット実験
実験実施・データ収集
修士論文進捗状況報告書(※1)提出
5月 課題レポート提出
修論テーマ絞り込み
資料検索
研究手法の勉強
6月
7月 中間発表準備
8月 スクーリング 中間発表会
9月 課題レポート提出・在宅試験
先行研究調査・資料収集
課題レポート提出終了・在宅試験
修士論文進捗状況報告書(※2)提出
データ分析・論文執筆
10月
11月
12月 スクーリング
修士論文テーマの検討・決定
修士論文提出許可願提出
修論下書き原稿完成・推敲
1月 課題レポート提出終了・在宅試験 修士論文提出
2月 修士論文研究計画書の準備 修士論文最終試験(口頭試問)
3月 修士論文研究計画書の提出 学位記授与式
※1・2 2年次に修士論文を提出できなかった場合、次回の提出期限は6月となります。

講義の実施方法と単位認定

通信制大学院は、学修および研究の指導方法において基本的に通学制と異なっています。通信制での基本的な学修研究形式は、通信指導による自宅での自学自修です。普段はレポートや質問票などを提出する形で学修研究の進捗状況を示し、教員にコメントを求めることが基本となります。必修科目および論文演習科目については、通信指導に加えてスクーリングによる面接指導も実施します。
大学院での学修研究は主体性が重んじられます。特に修士論文の作成は、教員からの指示を待つのではなく、自主的に資料調査等をおこない研究を進めていく姿勢が必要です。スクーリング時には、担当教員および他の受講生とのディスカッションや研究経過の口頭発表等を通して研究内容を深めていきます。

通信指導

「大学院履修要項・シラバス」の「科目別ガイド(シラバス)」にしたがって、各科目の指定教材、参考文献などを自宅で学修し、与えられた課題に対して指定期日までにレポートを提出します。指定教材の学修およびレポートの作成段階で、適宜、担当教員より添削・指導を受け、作成されたレポートが「適格」であれば、当該科目の試験(筆記または在宅試験)により合否が判定され、合格すれば単位が認定されます。

スクーリング

必修研究科目および論文演習科目について1年次の4月、8月および12月に、スクーリングで直接担当教員から講義と指導を受けます。スクーリングの日程については別途ご案内します。論文演習科目については、ゼミによって夏季・冬季以外にもスクーリングを実施する場合があります。

単位認定

各科目の単位取得の要件は次のとおりです。
必修研究科目 (1科目2単位)3科目必修受講
通信指導 課題レポート提出
スクーリング 各科目春夏冬あわせて6コマ(1コマ90分)受講
試験 科目毎の筆記または在宅試験合格(科目により異なる)
選択研究科目 (1科目2単位)8科目選択受講
通信指導 課題レポート提出
試験 科目毎の筆記または在宅試験合格(科目により異なる)
論文演習科目 (1科目8単位)1、2年次通して受講
通信指導
  • 課題レポート提出
  • 課題レポート提出、定期的な進捗状況報告
  • 1・2年次あわせて12コマ(1コマ90分)受講
スクーリング
  • 1年次は8月・12月で6コマ開講予定
  • 2年次は8月に4コマ開講予定。残り2コマの開講時期は、演習担当教員の指示による
修士論文 作成(または特定の課題に関する研究)

カリキュラム(英語学専攻(通信)博士前期課程)

  1. ホーム
  2.  >  大学院
  3.  >  【通信制】外国語学研究科 英語学専攻
  4.  >  英語学専攻(通信)博士前期課程