グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



詳細情報


公開講座

名古屋イノベーション講座『SDGsと名古屋』
【定員100名】【受講料:無料】
2019年11月20日(水) 18時00分~19時00分

SDGs(Sustainable Development Goals)とは、2015年9月の国連サミットで採択された国際目標です。「誰一人取り残さない」という理念のもと、「世界の貧困をなくす」「持続可能な世界を実現する」ことを目指しています。2030アジェンダでは、17のゴールからなる「持続可能な開発目標(SDGs)」を掲げています。本講座では、ゲスト講師と名古屋学院大学の教員陣が、それぞれの専門分野からSDGsと地域社会の関わりについてお話します。

▽講座情報(全6回)18:00~19:00 ※各回申込可
【第1回】10/2(水)国連のSDGs持続可能な開発目標と名古屋の地域社会→終了しました。
    【講師:長田 こずえ 名古屋学院大学国際文化学部教授】
【第2回】10/16(水)「誰一人取り残さない」社会に向けて→終了しました。
    【講師:佐伯 奈津子 名古屋学院大学国際文化学部准教授】
【第3回】10/23(水)エネルギーと環境から見たSDGs→終了しました。
    【講師:木船 久雄 名古屋学院大学経済学部教授】
【第4回】10/30(水)SDGsの歴史的意義と企業への影響及び日本社会での現状→終了しました。
    【講師:戸成 司朗 氏 一般社団法人SDGs推進センター代表理事】
【第5回】11/13(水)名古屋は人権先進地域?それとも…―憲法が考える持続可能な共生社会とは→終了しました。
    【講師:榎澤 幸広 名古屋学院大学現代社会学部准教授】
【第6回】11/20(水)SDGs未来都市―世界に冠たる「NAGOYA」へ―
    【隅田 昌孝 氏 名古屋市役所総務局企画部主幹】

【対 象】興味のある方ならどなたでも
【定 員】100名
【受講料】無料 さらに詳しく