グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


学部の活動

【経済学部】秋学期の各種ガイダンスを実施しました


9月23日(火)の3限目を利用して、学年別に対面ガイダンスを実施しました。

各教室でのガイダンスの冒頭で、新たに始まる「海外研修プログラム(BIP+)」を担当者の新美達也准教授から説明いただきました。これは、昨年のパイロット事業を経て経済学部のプログラムになり、学部が示す教育トラックのグローバルと公共人材に適した内容になっています。

◇海外研修パイロットプロジェクト(BIP+)についてはこちら
1年生には「専門基礎演習」での2年次ゼミ選択の他、語学・トラック選択について秋山太郎准教授から説明がありました。

2年生には「専門演習」での3・4年次ゼミ選択に関する重要な点、昨年からのエントリー方法の変更点が説明されました。特に、就活や卒業論文という学びの集大成に関わってくるゼミだけに、しっかり考えて応募するよう指導がありました。

今回、ゼミや教育トラックを選択することから、自分が目指すキャリアパスや将来をじっくり考える機会になるよう期待しています。
  1. ホーム
  2.  >  学部の活動
  3.  >  【経済学部】秋学期の各種ガイダンスを実施しました