グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ



INFORMATION お知らせ

ホーム > INFORMATION お知らせ > 事例を通して考える「子育てと介護のダブルケア支援力向上研修」

事例を通して考える「子育てと介護のダブルケア支援力向上研修」


事例を通してダブルケアへの理解を深める

子育てと介護を同時期に担うダブルケアは、少子高齢化と晩婚化・晩産化が進展するなかで、今後、増加すると予測されています。今回の研修では、ダブルケア当事者による経験談の後、同事例の支援方法や課題についての検討を行います。
ダブルケア事例をもとに、世帯全体を捉えた包括的な相談支援についての理解を深めていきましょう。

<研修内容>
◎ダブルケア支援の現状と課題  名古屋学院大学現代社会学部講師 澤田景子
◎当事者理解と支援の在り方を考える 一般社団法人ダブルケアパートナー 川﨑裕子 
◎グループワーク①当事者の経験世界を理解しよう
 ダブルケア版クロスロードゲーム 名古屋学院大学社会連携センターサポーター「BE HAPPY」
◎グループワーク②当事者と共に支援を考えよう
 進  行:一般社団法人ダブルケアパートナー 萩原美恵子
 事例提供:一般社団法人ダブルケアパートナー 松浦由美子
◎各グループのまとめ発表・共有 名古屋学院大学現代社会学部講師 澤田景子

【共催】名古屋学院大学  名古屋市介護サービス事業者連絡研究会  一般社団法人 ダブルケアパートナー

日時 2025年2月7日(金)
13:30~16:30(受付13:15)
対象者 ケアマネージャー、ソーシャルワーカー、介護サービス従事者など(定員:15名)
会場 名古屋学院大学名古屋キャンパスたいほう恵館3階305  
〒456-0062 名古屋市熱田区大宝二丁目4番45号
アクセス▶
※会場の駐車場は利用できません。近隣のコインパーキングにお停めいただくか、公共交通機関でお越しください。
参加費 無料
申込方法 GoogleFormsにてお申込み下さい
申込みフォームURL:http://forms.gle/bKim2v9rMG1NqKNn9
申込期限 2025年1月27日(月)まで
※定員を上回るお申し込みがあった場合、事務局より参加の調整をお願いする場合があります。ご出席いただける場合は特に連絡はいたしませんのでご了承ください。
お問い合わせ 申込について:名介研事務局 TEL:052-253-6758
内容について:名古屋学院大学(澤田) Email:sawada@ngu.ac.jp

PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

ページの先頭へ戻る