グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ



減災福祉まちづくり

2014年度 活動報告



2015年03月09日|『ワクワク☆おやこ春まつり』が開催されました

たくさんのご来場ありがとうございました!
3月8日(日曜日)名古屋キャンパス日比野学舎で、『ワクワク☆おやこ春まつり』が開催されました。本イベントの趣旨は、福祉、被災地支援、国際貢献、ICT教育などをテーマに、親子で体験・参加するプログラムを楽しんでもらいながら、まちづくりの観点から、それぞれの社会的課題の相互理解を深めることです。
LINKSは、デジタル機器を積極的に活用した先進的な取組である、ICT教育の観点から、「召喚!3Dキャラクターと一緒に踊ろう♪」「どんどん探そう♪目指せ妖怪マスター!」の企画を出展しました。身近なキャラクターの登場に、たくさんのこども達が喜んで参加し、親子で楽しく踊る様子が見られたり、会場に隠れている妖怪をスマートフォンで探し出す夢中な姿が見られました。

ワクワク☆おやこ春まつり

ワクワク☆おやこ春まつり

ワクワク☆おやこ春まつり

ワクワク☆おやこ春まつり


2015年03月09日|中部地区COC事業採択校『学生交流会』で発表しました!

たくさんの方々に自分たちの取り組みを伝えることができました!
3月5日(木曜日)に開催された「中部地区COC事業採択校『学生交流会』」にて、商学部伊藤昭浩ゼミナールの学生チーム「LiNKS」(2年生、3年生 12名)が、本学を代表して取組の発表をしました。

発表テーマは『SNSを活用した減災まちづくり』。熱田区の地域課題をふまえ、「デジタルデバイド」や「災害に対する意識向上」という問題意識のもと、学生を中心に進めてきた「IT講習会」や「Twitter防災訓練」といった取組、またそこから得られた教育的効果などが紹介されました。

とりわけ、来場者からは「IT講習会」で使用するオリジナルテキストを学生自身が作成していることに高い関心が寄せられ、ポスターセッション等でその内容について熱心に説明していました。
また、各大学から1チームずつ優れた取組の紹介がなされ、地域活動の多様性を学ぶとともに、学生間の交流が深まりました。

中部地区COC採択校『学生交流会』概要

  • 参加大学
    中部、日本福祉、金沢工業、四日市、静岡県立、富山県立、 福井、信州、滋賀県立、岐阜、香川、名古屋学院(12大学)
  • 日時・場所
    2015年3月5日(木曜日)13時30分~17時15分 じゅうろくプラザ(岐阜駅前)
  • 目的
    中部地区のCOC事業採択校の代表学生が、地域での活動やその成果を発表し、各大学の学生・関係者、地域住民及び企業関係者などに見ていただくことで、各大学のCOC事業について理解を深めていただくとともに大学間や地域での連携の強化を図る。また、学生が他大学の学生と地域に関して情報交換し、交流を深めるとともに、地域活動の発展ならびに自身のキャリアアップを図る。

学生交流会

学生交流会

学生交流会

学生交流会


2014年09月19日|「情報社会に対応しよう~IT講習会in瀬戸」を開催しました

情報社会に対応しよう~IT講習会in瀬戸

昨年度より内容をブラッシュアップしました!

9月2日(火曜日)~9月5日(金曜日)の4日間にわたりCOC事業の一環として本学瀬戸キャンパスにて市民向け生涯学習講座を開講しました。

この講座は、商学部の伊藤ゼミ・山口ゼミの学生を中心としたグループ「地域活性化支援組織 LiNKS」が主体となって進めるもので、今回で8回目を迎えました。独自に開発したオリジナルテキストを用いて、参加者が興味を持てるようなテーマを設定し、パソコン初心者やITをさらに活用したいという方々を対象に実施しました。

受講生一人一人にサポーターがつき丁寧な指導を心がけるだけでなく、今回はタブレット端末(iPadmini)を活用したSNSでの交流についての講義を行うなど、情報社会を賢く暮らすきっかけになる講習会となりました。

情報社会に対応しよう~IT講習会in瀬戸

情報社会に対応しよう~IT講習会in瀬戸

情報社会に対応しよう~IT講習会in瀬戸


2014年09月05日|熱田区の総合防災訓練に参加しました!

「災害時の情報発信」をテーマに、地域住民の皆さんと防災訓練を行いました!
8月31日(日曜日)に、日比野中学校南校舎にて熱田区の総合防災訓練が行われました。
全国で初めて大学と自治体が連携した「Twitter防災訓練」も今回で2年目を迎え、商学部伊藤ゼミと三輪ゼミが協働で、訓練に臨みました。

「#あつた防災訓練」というハッシュタグをつけ、住民の皆さんが避難する様子を逐次ツイートし、それを本部の伊藤先生・三輪先生が確認することで、効果的な情報の発信・共有について訓練しました。
避難を終えたあとは、iPadminiを用いたタブレット活用講座を開催し、地域住民の方々に「防災アプリ」の使用方法や情報受発信のポイントについて説明をしました。

総勢800名が参加する大規模の防災訓練となりましたが、無事に終了することができました。
今回のTwitterを利用した防災情報訓練の実施を踏まえて、船方学区の方を対象に『タブレットで災害情報を発信しよう!』という講座を11月~12月にかけて3回にわたり実施する予定です。

総合防災訓練

総合防災訓練

総合防災訓練

総合防災訓練

ページの先頭へ戻る