グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ



減災福祉まちづくり

2021年度 活動報告



2021年度 第4回なごや健康カレッジを開催しました

10月27日(水曜日)、第4回目のなごや健康カレッジが開催されました。今回の講座はスポーツ健康学部/松田克彦准教授による「がんばらないストレッチ」です。椅子に座った状態で姿勢を正し、身体を伸ばす等のウォーミングアップのストレッチから始まり、長座での開脚ストレッチで可動域を広げていきました。軽めの筋力トレーニングがいくつか行われ、受講者の方々は、さわやかに汗をかかれているようでした。

2021年度 第3回なごや健康カレッジを開催しました

10月20日(水曜日)、第3回目のなごや健康カレッジが開催されました。今回はスポーツ健康学部/山本親教授の指導のもと、「ボールを使って楽しく体力づくり」というテーマで行われ、26名が参加しました。講座はウォーミングアップから始まり、その後ボールを使った運動が行われました。いずれのステップでも山本教授は「自分のペースで」「無理をせず」という言葉を強調されていました。ボールを使った運動は徐々に難易度が上げられていき、参加者の方々は時には苦戦しながらも楽しんでいました。時節柄、参加者の方はマスク着用での開催となりましたが、マスクをしていてもわかる皆さんの笑顔が印象的でした。

2021年度 第2回なごや健康カレッジを開催しました

10月13日(水曜日)、第2回目のなごや健康カレッジが開催されました。今回の講座はスポーツ健康学部/坂井智明教授による「適切な歩き方を知ろう」です。参加者全員に活動量計が配られ、2か月間にわたって日々の活動量について把握しながら自分の身体の状況をしっかり見ていく旨の説明がありました。

参加者は、初めに自身の1分間の歩幅数、強度等を測り、散歩、通常歩、速歩、急歩等様々な歩き方を比較しながら自分の適切な歩き方を探っていきました。皆さん真剣に、かつ楽しく歩かれる姿が印象的でした。


2021年度「なごや健康カレッジ」のスタート!!

昨年はコロナ感染拡大に伴い中止となった名古屋市と本学との連携講座「なごや健康カレッジ」ですが、今年度は無事スタートすることができました。10月6日(水曜日)に初回の講座(経済学部/伊藤 幹准教授による「自分の体力を知ることを目標とした体力テスト」)が実施され、28名の方が参加しました。

実施にあたり、男子バスケットボール部の学生が計測のサポートを行いました。
また今回は、社会連携センターのサポートメンバーも受付等のお手伝いをしてくれます。

参加者は、これから2ヵ月間、様々な運動方法を学び、体力維持のコツを学びます。
初回は各種体力テストを実施しました。参加者の皆さんは、様々なステップに挑戦し、仲間とともに楽しい時間を過ごしている様子でした。

<体力テストの内容>
身長/体重/BMI/基礎代謝/体脂肪率/筋肉量/血圧/握力/上体起こし/長座/立体前屈/開眼片足立ち/10m障害物歩行/6分間歩行

日付 時間 テーマ 講師
1 10月 6日(水曜日) 15:00~16:30 自分の体力を知ることから始めましょう 経済学部 准教授 伊藤 幹
2 10月13日(水曜日) 15:00~16:30 適切な歩き方を知ろう スポーツ健康学部 教授 坂井 智明
3 10月20日(水曜日) 15:00~16:30 ボールを使って楽しく体力づくり スポーツ健康学部 教授 山本 親
4 10月27日(水曜日) 15:00~16:30 がんばらないストレッチ スポーツ健康学部 准教授 松田 克彦
5 11月 3日(水曜日) 15:00~16:30 ノルディックウォーキングを経験しよう スポーツ健康学部 講師 沖村 多賀典
6 11月10日(水曜日) 15:00~16:30 リズムに乗ってエクササイズ スポーツ健康学部 准教授 四方田 健二
7 11月17日(水曜日) 15:00~16:30 50日間の成果はいかに? 経済学部 准教授 伊藤 幹

ページの先頭へ戻る