グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ



減災福祉まちづくり

2019年度 活動報告



2019年度 第7回なごや健康カレッジを開催しました

11月13日(水曜日)、第7回目のなごや健康カレッジが開催されました。今回の講座はスポーツ健康学部/沖村 多賀典講師による「ノルディックウォーキングを経験しよう」です。クロスカントリースキーの選手たちが、夏の間の体力維持・強化トレーニングとして行なっていたスキーウォークを、ポールを使った簡単な歩行運動として紹介されたのがノルディックウォーキングです。ノルディックウォーキングポールを使って、地面を押して歩くことで、上半身の助けを借りて歩くことができ、足腰への負担も少なくなると言われています。また、インターバル速歩(3分間のゆっくり歩きと、早歩きを交互に)を行うことで、肥満解消、筋力アップ、血圧低下などの効果が期待できます。

参加者の皆さんは、体育館で歩き方を練習した後、外に出て、熱田神宮公園内を30分程度インターバル速歩で歩きました。ノルディックウォーキング初体験の方も多くいらっしゃいましたが、皆さん楽しまれている様子でした。

2019年度 第6回なごや健康カレッジを開催しました

11月6日(水曜日)、第6回目のなごや健康カレッジが開催されました。今回の講座はスポーツ健康学部/早坂一成准教授による「ラグビーにトライしてみよう」です。
競技用のラグビーボールを使いペアになってパスをするなど、まずはボールに慣れることから始めました。その後は4つのチームに分かれ、ストローハットを用いた「ハットラグビー」にも挑戦しました。

お互いの名前を呼び合いながらパスを回す姿はまさに「ワンチーム」で、試合後にはラグビーでは恒例の“エールの交換”を行いました。ラグビーを初めて体験する方ばかりでしたが、その魅力を存分に楽しんだようすでした。

2019年度 第5回なごや健康カレッジを開催しました

10月30日(水曜日)、第5回目のなごや健康カレッジが開催されました。今回の講座はスポーツ健康学部/松田 克彦准教授による「がんばらないストレッチ」です。呼吸や筋肉の動きを意識し、床に座りながら、イスに座りながら、うつ伏せになりながら、立ったままなど、様々な姿勢でストレッチに取り組みました。「息を止めない」「楽な姿勢で」といった松田准教授のアドバイスを受け、ストレッチを実践した参加者の皆さんからは「体が軽い」「いつもより体が柔らかい」との声があがりました。ストレッチは、場所を選ばずに簡単に行えるということもあり、講義後も松田准教授にアドバイスを求める方が多くいらっしゃいました。

2019年度 第4回なごや健康カレッジを開催しました

10月23日(水曜日)、第4回目のなごや健康カレッジが開催されました。今回の講座はスポーツ健康学部/山本 親教授による「ボールを使って楽しく体力づくり」です。

柔らかく扱いやすいゴムボールを用いて、一人での取組みでは、ボールを投げてキャッチしたり、リフティングをしたりしました。ペアでの取組みでは、お互いにアドバイスし合い、うまくコミュニケーションをとりながら様々な動きに挑戦しました。

「ボールを使った運動は楽しむことが大切!」との 山本教授のアドバイスを受け、参加者の皆さんは、普段は行わないボール運動に苦戦しながらも各々楽しみながら取り組まれている様子でした。

2019年度 第3回なごや健康カレッジを開催しました

10月16日(水曜日)、第3回目のなごや健康カレッジが開催されました。今回は、スポーツ健康学部/ 四方田 健二准教授による「リズムに乗ってエクササイズ」です。右手と左手で違う動きをする運動やボールを使いながら仲間とリズムを合わせる運動、音楽に合わせたリズム運動等、様々な運動に取り組みました。参加者の皆さんは、音楽を聞きながら体を動かすことの楽しさを実感されている様子でした。

2019年度 第2回なごや健康カレッジを開催しました

10月9日(水曜日)、第2回目のなごや健康カレッジが開催されました。今回の講座はスポーツ健康学部/中野 貴博教授による「体力テストの評価とラダーを用いた軽運動」です。前回実施した体力テストの結果を振り返ることで、「上体起こしの数値が良い≒歩行能力が高い」「歩くペースが落ちるのは歩幅が小さくなることによる」などといった、参加者の現在の体力を把握するとともに、「今後どのような運動を心がけるべきか」というアドバイスがありました。

また、ラダーを用いた軽運動では、リズムやステップの種類を色々と組み合わせた動きを実践しました。この運動は、加齢にともない低下しがちな認知機能の改善と歩行時の転倒やつまずきの回避につながります。参加者の皆さんは、様々なステップに挑戦し、仲間とともに楽しい時間を過ごしている様子でした。

<体力テストの内容>
身長/体重/BMI/基礎代謝/体脂肪率/筋肉量/血圧/握力/上体起こし/長座/立体前屈/開眼片足立ち/10m障害物歩行/6分間歩行

2019年度「なごや健康カレッジ」のスタート!!

今年度も「軽運動でこころもからだもリフレッシュ!」をテーマに、名古屋市と本学との連携講座である「なごや健康カレッジ」がスタートしました。
10月2日(水曜日)に初回の講座(経済学部/伊藤 幹准教授による「自分の体力を知ることを目標とした体力テスト」)が実施され、27名の方が参加しました。
実施にあたり、男子バスケットボール部の学生が計測のサポートを行いました。
これから2ヵ月間、様々な運動方法を学び、体力維持のコツを学びます。実施計画は下記の通りです。
日付 時間 テーマ 講師
1 10月2日(水曜日) 15:00~16:30 自分の体力を知ることから始めましょう 経済学部 准教授 伊藤 幹
2 10月9日(水曜日) 15:00~16:30 体力テストの評価とラダーを用いた軽運動 スポーツ健康学部 教授 中野 貴博
3 10月16日(水曜日) 15:00~16:30 リズムに乗ってエクササイズ スポーツ健康学部 准教授 四方田 健二
4 10月23日(水曜日) 15:00~16:30 ボールを使って楽しく体力づくり スポーツ健康学部 教授 山本 親
5 10月30日(水曜日) 15:00~16:30 がんばらないストレッチ スポーツ健康学部 准教授 松田 克彦
6 11月6日(水曜日) 15:00~16:30 ラグビーにトライしてみよう(仮) スポーツ健康学部 准教授 早坂 一成
7 11月13日(水曜日) 15:00~16:30 ノルディックウォーキングを経験しよう スポーツ健康学部 講師 沖村 多賀典
8 11月20日(水曜日) 15:00~16:30 50日間の成果はいかに? 経済学部 准教授 伊藤 幹

ページの先頭へ戻る