グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ



特徴的な取組

ホーム > 特徴的な取組 > 大学COC事業 > 事業内容 > 歴史観光まちづくり

歴史観光まちづくり



歴史観光まちづくり学

名古屋キャンパス

観光の意義や歴史、国内外の実態を学びます。また、地域の観光資源を抽出し、観光地としてブランディングする手法を最近注目されるアーバンツーリズムの形態を通して考えます。

まちづくり学1

まちづくり学2


講義テーマ一覧 春学期/秋学期
1 授業ガイダンス -今なぜ観光が注目されているか
2 日本人と観光 -江戸時代から現代にいたる観光の変遷
3 観光産業 -観光を取り巻く産業の実態
4 観光地と交通 -交通の発展と観光の発展
5 宿泊施設 -旅館・民宿・ラグジュアリーホテル
6 観光資源 ―観光資源の分類と活用
7 外国人旅行者からみた日本の観光資源 (ゲスト)
8 アーバンツーリズム -都市を見る観光とは、食と観光
9 エコツーリズム -観光の発展と地球環境・地域環境の共生
10 歴史・文化ツーリズム -熱田区・東海道・日本の祭り (ゲスト)
11 観光情報 ―ガイドブック・インターネット・口コミ―
12 観光地とブランディング ―地域のブランド力を高めるには
13 観光地とホスピタリティ -観光地のおもてなしとは
14 ビジネスと観光 ―産業都市名古屋におけるMICE
15 まとめ・これからの観光と地域づくり -名古屋の地域づくりを考える
16 定期試験期間

瀬戸キャンパス

観光の意義や歴史、国内外の実態等を学びます。瀬戸の観光資源を発見しブランディングする手法について、エコツーリズム、スポーツツーリズム等を取り上げ、考えていきます。

まちづくり学3

まちづくり学4


講義テーマ一覧 春学期/秋学期
1 授業ガイダンス -今なぜ観光が注目されているか
2 日本人と観光 -江戸時代から現代にいたる観光の変遷
3 観光産業 -観光を取り巻く産業の実態
4 観光地と交通 -交通の発展と観光の発展
5 宿泊施設 -旅館・民宿・ラグジュアリーホテル
6 観光資源 ―観光資源の分類と活用
7 瀬戸市内の観光資源見学 (※岩屋堂か愛知陶芸美術館の課外授業)
8 エコツーリズム -観光の発展と地球環境・地域環境の共生
9 ヘルスツーリズム ―健康、美、医療をテーマとしたこれからのツーリズム
10 ヨガ体験 武道場でヨガを体験します (ゲスト)
11 観光情報 ―ガイドブック・インターネット・口コミ―
12 観光地とブランディング ―地域のブランド力を高めるには
13 観光地とホスピタリティ -観光地のおもてなしとは
14 ビジネスと観光 ―産業都市名古屋におけるMICE
15 まとめ・これからの観光と地域づくり -瀬戸と大学、地域づくりを考える
16 定期試験期間

歴史観光まちづくり演習

名古屋キャンパス

まちづくり演習1

まちづくり演習2

名古屋の魅力や、地域資源と成り得るものには何があるかを、各地ゆかりのゲストと対話しがなら、まち歩きを通して考え、名古屋的アーバンツーリズムの可能性を考えます。

講義テーマ一覧 春学期/秋学期
1 歴史観光まちづくり演習のガイダンス、受講者決め
2 名古屋・熱田のまちの成り立ち、地域資源と観光資源
3 課外授業① 宮の渡し~熱田神宮 (ゲスト)
4 課外授業② 白鳥庭園~国際会議場~堀川 (ゲスト)
5 課外授業③ 名古屋城と城下町 ※時間外、(5~7に該当)
6 └名古屋城の由来と堀川を知る
7 └城下町のにぎわい(四軒道・円頓寺商店街 (ゲスト)
8 振り返りワークショップ 名古屋城・城下町を見て
9 観光資源と情報発信 資源をどう見せたら観光客は興味を持つか? (ゲスト)
10 ワークショップ:グループ分け、観光客に見せたい「もの」「こと」を選ぶ
11 課外授業④ 選んだ資源の見学・体験・撮影 ※グループ別、時間外、(11~13に該当)
12 └見学・体験、紹介の仕方を考える
13 └紹介ビデオを撮影・素材編集 情報公開(U-tube等での発信)
14 発表 グループごとに発表、共有する
15 まとめ 名古屋的ツーリズムの可能性
16 定期試験期間 (活動発表)

瀬戸キャンパス

まちづくり学3

まちづくり学4

自然と文化を維持しながら観光資源として活かし、魅力ある観光地となっている土地に実際に訪れ、体験します。体験合宿をもとに、瀬戸における新たなツーリズムを考えます。

講義テーマ一覧 春学期/秋学期
1 ガイダンス 演習の目的と内容、履修者決め
2 国際会議場の役割とMICEについて
3 国際会議場を見てみよう・国際会議にかかわる仕事 (ゲスト)
4 ワークショップ① 国際会議場を知って
5 名古屋国際会議場の周辺事情 堀川・白鳥庭園・熱田宿との関係
6 国際会議とホスピタリティ (ゲスト:ホテル)
7 国際会議のおもてなし:エクスカージョンの工夫 (白鳥庭園)
8 名古屋と他都市のMICE、事例と課題 (ゲスト)
9 都市のブランディング:日本・世界の各国のMICE戦略
10 課外実習: MICEを体験する(国際会議の参加またはイベント・エクスカージョンの実施)
11 └活動のための事前準備、練習を行う
12 └他事例の見学
13 └※10、11、12、13同日開催、時間外授業
14 ワークショップ② MICEを体験して
15 まとめ 名古屋のMICE戦略
16 定期試験期間 (活動発表)

歴史観光上級まちづくり演習

名古屋キャンパス

まちづくりに関連するCOC科目にて得た知識や経験を基礎として、地域の課題を主体的に発見し、対応できる人材育成を目指した授業を展開します。

講義テーマ一覧 春学期/秋学期
1 演習ガイダンス 履修者決め
2 日本型まちづくりの現状とまちづくりの現場
3 ステークホルダー:行政・市民・企業・NPO それぞれの役割と関与の仕方
4 まちづくりのプロセス 「問題提起」から「課題解決」への流れ
5 まちづくり手法 従来型まちづくり・新たな手法
6 ワークショップ① コミュニケーションプロセスの体験
7 都市戦略とブランディング 戦略の立て方と様々な都市の戦略例
8 名古屋の実態 名古屋はどう見られているか(外から見た名古屋と内から見た名古屋)
9 ワークショップ② 都市戦略を考える(5の新たな手法を使ったワーク)
10 └テーマ例:熱田・宮宿エリアの将来展望
11 └9~11回でグループ別に熱田の将来展望と課題・解決策を導く
12 ワークショップ③ 熱田・宮宿での実施案を考える
13 └2014年度の歴史観光まちづくり演習の成果も再検討して計画
14 └12~14回で計画に合わせて実施(※時間外、課外授業)
15 まとめ 活動の振り返り
16 定期試験期間 (活動報告)

ページの先頭へ戻る