「留学」my story #03
学科 | 現代社会学科 |
名前 | 杉本 達哉 さん |
留学先 | フィリピン / パナイ島イロイロ |
種別 | 実務研修プログラム(短期/私費) https://www.ngu.jp/international/study-abroad/ |
留学期間 | 2018年2月~2018年3月(1ヶ月) |
留学時期 | 2年次 |
留学しようと思ったのはいつからですか?その目的は何でしたか?
大学1年次の夏ごろです。今まで海外に行ったことはありませんでしたが、英語力とコミュニケーション能力を高めるチャンスだと思い、2年次の冬に留学プログラムに参加しました。
留学先を選択した理由を教えてください。
フィリピン実務研修プログラムは、マンツーマンレッスンによる充実した語学研修と、現地の市役所やホテルなどで行う実務研修が魅力です。
留学先の最初の感想は? 戸惑ったこと、新たに発見したことはありましたか?
日本のアニメや漫画の知名度がとても高いことに驚きました。
現地の体験で、もっとも印象的だったことは何でしたか?
物価が日本の2分の1程度なので、財布を気にせず食べ物や生活用品を購入できました。留学先で出費を抑えることができるのは、フィリピンへ留学するメリットの1つだと思います。
留学期間中の一日のスケジュールを教えて下さい。
<平 日>
7:00 起床
8:00 ESLクラス
12:00 昼食
13:00 フィリピン中央大学へ
17:00 夕食
20:00 課題
23:00 就寝
<休 日>
8:00 起床
10:00 街で買い物
15:00 カフェ
18:00 友人と夕食
23:00 就寝
7:00 起床
8:00 ESLクラス
12:00 昼食
13:00 フィリピン中央大学へ
17:00 夕食
20:00 課題
23:00 就寝
<休 日>
8:00 起床
10:00 街で買い物
15:00 カフェ
18:00 友人と夕食
23:00 就寝
留学期間中に友人はできましたか?連絡はどのように取っていますか。
現地フィリピンン℗方だけでなく、同じように留学に来ていた韓国やブラジルの方とも友人になりました。今でもFacebookで連絡をとっています。
留学経験を活かして、挑戦したいこと、取り組んでいきたいことはできましたか?
今回の留学で、今までの自分の価値観や世界観が一変しました。この経験を活かして、これから起こる様々なライフイベントと向かいあっていきたいです。
留学先で得た体験を英語(留学先の外国語)でひとことであらわすと?
Adversity makes a man wise.
最後に先輩として、これから名古屋学院大学を目指そうと頑張っている受験生に「英語で一言メッセージ」をお願いします。
No pain, no gain.