名古屋学院大学所属 大島健吾選手 軌跡
東京2020パラリンピック4x100m ユニバーサルリレー 銅メダル獲得
名古屋学院大学所属 大島健吾選手軌跡
愛知県瀬戸市出身。生まれつき左足首から先が欠損。高校時代はラグビー部に所属し日常生活用の義足でプレー。高校2年次、パラアスリート発掘イベントで競技用義足を体験したことがきっかけで、大学入学後に陸上競技を始める。2020年9月の日本パラ陸上選手権大会花形種目の男子100メートル(T64クラス:片側下腿義足)で並み居る強豪を抑え優勝し注目を集めると、その後の大会でアジア新記録を樹立。
2021年4月のジャパンパラ陸上競技大会で11秒37のアジア記録を更新して優勝。7月上旬に東京2020パラリンピック陸上競技日本代表に決定。大島選手は「本当に多くの人に応援やサポートをしていただいて今があるので、記録で1つの恩返しができたらなと思います。パラリンピックという大きな舞台でベストの走りができるようによりいっそう気を引き締めて練習に努めます」と意気込みを語った。
東京2020パラリンピックでは、第2走者として出場した混合4×100mユニバーサルリレーで銅メダルを獲得。男子200m(T64クラス)では決勝に進出し自己ベストをマークするなど初めての大舞台で力を発揮した。
2022年3月に本学を卒業後は、名古屋学院大学所属選手として活動しています。
2021年4月のジャパンパラ陸上競技大会で11秒37のアジア記録を更新して優勝。7月上旬に東京2020パラリンピック陸上競技日本代表に決定。大島選手は「本当に多くの人に応援やサポートをしていただいて今があるので、記録で1つの恩返しができたらなと思います。パラリンピックという大きな舞台でベストの走りができるようによりいっそう気を引き締めて練習に努めます」と意気込みを語った。
東京2020パラリンピックでは、第2走者として出場した混合4×100mユニバーサルリレーで銅メダルを獲得。男子200m(T64クラス)では決勝に進出し自己ベストをマークするなど初めての大舞台で力を発揮した。
2022年3月に本学を卒業後は、名古屋学院大学所属選手として活動しています。
NEWS
大島健吾選手の主な成績
2020年9月6日 | 第31回日本パラ陸上競技選手権大会 男子100m(T64) | 優勝 | 11秒93 |
2020年11月7日 | 第25回関東パラ陸上競技選手権大会 男子100m(T64) | 優勝 | 11秒60(大会新記録) |
2021年3月20日 | 第32回日本パラ陸上競技選手権大会 男子100m(T64) | 優勝 | 11秒70(大会タイ記録) |
2021年3月27日 | 第119回日本体育大学陸上競技会 男子100m(T64) | 優勝 | 11秒46(アジア新記録) |
2021年4月24日 | 2021ジャパンパラ陸上競技大会 男子100m(T64) | 優勝 | 11秒37(アジア記録更新) |
2021年8月29日 | 東京2020パラリンピック 男子100m(T64) | 予選1組 5位 | 11秒41 |
2021年9月3日 | 東京2020パラリンピック 混合4x100m ユニバーサルリレー | 3位(銅メダル) | 47秒98 |
2021年9月4日 | 東京2020パラリンピック 男子200m(T64) | 決勝8位 | 23秒62(自己ベスト) |
2022年10月8日 | 2022年兵庫陸上競技秋季記録会 男子100m (T64) | 11秒33 | |
2022年10月9日 | 2022年兵庫陸上競技秋季記録会 男子200m (T64) | 23秒37(アジア記録更新) | |
2023年2月27日 | 2023 ワールドパラアスレティクス グランプリ(ドバイ大会) 男子200m(T44/64) |
3位(銅メダル) | 23秒63 |
2023年3月1日 | 2023 ワールドパラアスレティクス グランプリ(ドバイ大会) 男子100m(T64) |
2位(銀メダル) | 11秒49 |
2023年3月26日 | オール陸上パラ競技会 男子100m | 11秒62 | |
2023年4月16日 | 2023愛知パラ陸上競技フェスティバル 男子100m(T64) | 11秒53 | |
2023年4月29日 | 第34回パラ日本選手権(世界パラ神戸2024テスト大会) 男子100m(T64) | 11秒67 | |
2023年4月30日 | 第34回パラ日本選手権(世界パラ神戸2024テスト大会) 男子200m(T64) | 23秒66 |