

NAGOYA
GAKUIN
UNIVERSITY
PROSPECTIVE
JOB REPORT
2024
未来につながる
確かな一歩。
名古屋学院大学
就職内定者速報。
名古屋学院大学での「学び」が、
自身の成長と未来への希望につながります。
業種別内定者紹介


- STUDENT INTERVIEW
- 01
- 加藤 泰久 さん
-
外国語学部
英米語学科
2024年3月卒業予定



- STUDENT INTERVIEW
- 02
- 青木 翔哉 さん
-
商学部
商学科
2024年3月卒業予定


- STUDENT INTERVIEW
- 03
- 山崎 壮悟 さん
-
経済学部
経済学科
2024年3月卒業予定
業種別内定者紹介



- STUDENT INTERVIEW
- 04
- 白井 誉人 さん
-
経済学部
経済学科
2024年3月卒業予定
業種別内定者紹介


- STUDENT INTERVIEW
- 05
- 堂園 優華 さん
-
外国語学部
英米語学科
2024年3月卒業予定



- STUDENT INTERVIEW
- 06
- 与那覇 円佳 さん
-
外国語学部
英米語学科
2024年3月卒業予定
業種別内定者紹介


- STUDENT INTERVIEW
- 07
- 堀部 洸太 さん
-
スポーツ健康学部
スポーツ健康学科
2024年3月卒業予定
業種別内定者紹介



- STUDENT INTERVIEW
- 08
- 谷浦 悠貴 さん
-
現代社会学部
現代社会学科
2024年3月卒業予定
業種別内定者紹介


- STUDENT INTERVIEW
- 09
- 白野 藍梨 さん
-
商学部
経営情報学科
2024年3月卒業予定
業種別内定者紹介



- STUDENT INTERVIEW
- 10
- 島 悠里 さん
-
経済学部
経済学科
2024年3月卒業予定
業種別内定者紹介


- STUDENT INTERVIEW
- 11
- 山田 紗己 さん
-
外国語学部
英米語学科
2024年3月卒業予定
業種別内定者紹介



- STUDENT INTERVIEW
- 12
- 鈴木 輝 さん
-
リハビリテーション学部
理学療法学科
2024年3月卒業予定
業種別
内定先企業一覧(抜粋)
今年も続々と内定を獲得しています。
-
オムロン(株)、DMG森精機(株)、トヨタ紡織(株)、豊田合成(株)、スズキ(株)、パナソニック(株)、(株)デンソーソリューション、文化シヤッター(株)、愛知時計電機(株)、大豊精機(株)、(株)伊藤園、チロルチョコ(株)、フジパングループ本社(株) ほか
-
(株)あいちフィナンシャルグループ、(株)三十三銀行、(株)静岡銀行、(株)名古屋銀行、(株)十六銀行、岡崎信用金庫、岐阜信用金庫、知多信用金庫、碧海信用金庫、豊田信用金庫、東海労働金庫、岡三証券(株)、東海東京フィナンシャル・ホールディングス(株)あいち知多農業協同組合、とぴあ浜松農業協同組合、鈴鹿農業協同組合、全国農業協同組合連合会 ほか
-
(株)JALスカイ、ANA中部空港(株)、ANA関西空港(株)、(株)ドリームスカイ名古屋、スイスポートジャパン(株)、伊勢湾海運(株)、鈴与カーゴネット(株)、カリツー(株)、トランコム(株)、西濃運輸(株)、日本通運(株)、豊橋鉄道(株) ほか
-
(株)スズケン、アルフレッサ(株)、(株)井高、(株)八神製作所、(株)ナ・デックス、杉本商事(株)、中央工機(株)、(株)スズカ未来、(株)折兼、渡辺パイプ(株)、(株)太田廣、(株)トーカン、岡崎製材(株)、名鉄協商(株)、ジーエフシー(株) ほか
-
(株)アルペン、ゲンキー(株)、(株)コメ兵、スガキコシステムズ(株)、(株)バローホールディングス、(株)ファミリーマート、(株)ヤマダ電機、(株)エディオン、(株)ATグループ、(株)良品計画、イオンリテール(株)、ユニー(株) ほか
-
(株)博報堂プロダクツ、トヨタ情報システム愛知(株)、綜合警備保障(株)、一般社団法人日本自動車連盟(JAF) ほか
-
(株)JTB、東武トップツアーズ(株)、名鉄観光サービス(株)、ANAあきんど(株)、(株)ジェイアール東海ホテルズ、リゾートトラスト(株)、(株)共立メンテナンス、(株)加賀屋、(株)星野リゾート ほか
-
株)シーテック、(株)トーエネック、(株)一条工務店、セキスイハイム中部(株)、トヨタホーム名古屋(株)、積水ハウス(株)、大和ハウス工業(株)、住友不動産販売(株)、住友林業ホームサービス(株)、中部不動産(株)、明和地所(株) ほか
-
愛知医科大学病院、浜松医科大学医学部附属病院、藤田医科大学病院、トヨタ記念病院、愛知県済生会リハビリテーション病院、江南厚生病院、西尾市民病院、碧南市民病院、医療法人羊蹄会、独立行政法人国立病院機構(東海北陸ブロック事務所)、日本赤十字社(愛知県支部) ほか
-
名古屋市役所、瀬戸市役所、豊橋市役所、美濃加茂市役所、四日市市役所、富士市役所、国家一般職(津地方検察庁)、国家一般職(愛知県労働局)、愛知県警察、警視庁、岐阜県警察静岡県警察、富山県警察、愛知県警察職員、警視庁警察職員、岩倉市消防 ほか
愛知県をはじめ
各地域へのUターン就職もしっかりサポート!!

キャリア
サポート
CAREER SUPPORT
名古屋学院大学では、
「社会で役立つ高度な能力と専門的知識」
「情報や外国語
に関する実践的なスキル」
「キリスト教主義教育に基づく豊かな人間性」
を身に
つけた有為な人材を
社会に多く輩出してきました。
1年次から将来を見据えた
キャリアをデザイン
[キャリア形成支援]
1年次からキャリアを考える機会を与えて、
段階的に力を養っていきます。
キャリアセンターによる支援のみならず、
授業やインターンシップ、WEB教材なども活用し、
希望の進路を実現する
キャリア形成をサポートします。

それぞれの就職活動を的確にサポート
[キャリアセンター]
学生の就職活動全般を支援する
キャリアセンターでは、就活に関するガイダンスの
開催、履歴書作成や面接などの
対策講座を企画・実施しています。
個別指導にも応じており、一人ひとりに合わせた
実践的なアドバイスを行います。
- 学内業界セミナー・会社説明会
- 業界研究や会社研究の場として、12月・2月に業界セミナー、3月に会社説明会を開催。様々な業界から約400社を招き、実際に現場で働く社員の方から、業界全般に関することや各社の事業内容に関すること、採用・選考に関する情報を聞くことができます。
- WEB教材による支援
- 新たな教材を購入する必要もなく、就職筆記試験・資格試験の対策に取り組むことができる、本学独自のWEB教材「NGUドリル」。パソコンやスマートフォン・タブレットから好きな時に好きな場所で学ぶことができます。
- 就活サポーター制度
- 内定を勝ち取った先輩が、就活サポーターとして就職活動へのアドバイスを行います。準備の仕方はもちろん、内定の秘訣や苦労した点など、実際に就職活動を行った経験を基にした活きた言葉から大きなヒントを得ることができます。

学校長等を歴任し、
学校現場で多くの経験を有する
教員から教育のイマを学ぶ
[教職センター]
履修相談や教育実習、介護体験、
教員採用試験対策など、きめ細かい指導と
サポートを行っています。
同じ教職を目指す仲間と支え合いながら、
常に高い目標へ向けて勉学に励むことができます。
- 教職サポートの特色
-
①NGU教育懇話会を定期的に開催
交流会、シンポジウム、特別講義など、現役教員である本学の卒業生と交流する機会を設けています。先輩からの率直な意見や具体的なアドバイスから、気づきを得られます。 -
②教員採用試験対策講座を開講
教員採用試験に向けた基礎力を養い、本番の試験に臨む対応力を身につけます。教員志望の学生同士が刺激し合い、コミュニティづくりの機会にもなっています。 -
③教職への就職支援
教職センター窓口では、教員採用に関する情報や資料の提供に加え、様々な相談にも対応しています。本学の卒業生に対する支援も実施しています。
あらゆる資格取得を支援します。
[資格センター]
18種類におよび実践的な資格対策講座と
公務員試験対策講座を開講。
目標に応じてきめ細かくサポートする
モデルコースを用意。成長を実感しながら、
資格取得に挑戦できます。
- 資格サポートの特色
-
①資格取得を単位として認定
各学部学科の教育趣旨と合致する資格講座で資格取得した場合、卒業単位として認定されます。
(単位認定される講座は学部によって異なります) -
②将来像に合わせたモデルコースを設定
「公務員」や「金融業界」など、学生が志望するキャリアに合わせて、段階的に資格取得や試験対策に取り組めるようにバックアップします。 -
③学内で受講が可能
各対策講座は名古屋学院大学の資格センターが主催し、学内で実施します。大学外のスクールに移動する必要がなく、時間的利便性がとても高いです。 -
④低価格の講座料金を設定
大学外の教育機関やスクールと比較して、リーズナブルな受講料で学ぶことが可能なので、複数の資格取得も目指しやすくなっています。 -
⑤リトライ制度
一度講座を受講し、不合格だった資格について、次年度もしくは同年度2回目の講座を受講し合格した場合に、受講料の25%を返金する制度です。
- 資格対策講座
- 資格対策講座 行政書士 / 宅地建物取引士 / 通関士 / 旅行業務取扱管理者 / ITパスポート / 証券外務員資格(二種) / ファイナンシャル・プランニング技能検定2級 / 販売士検定2級 / 日商簿記検定3級・2級 / ビジネス能力検定ジョブパス2級 / 秘書技能検定2級 / 貿易実務検定C級 / MOS(microsoft Office Specialist)
- 就職試験対策講座 公務員入門講座(1年次・2年次) / 公務員教養試験対策講座 / 公務員試験総合対策講座
「公務員」試験に向けた
各種支援体制を強化しています。
[公務員試験対策]
筆記試験対策に加えて、
模擬面接、試験情報の提供にも力を入れ、
試験の直前まで手厚くバックアップします。
行政職を目指す学生を支援する4つの新たな取り組み
- 01相談・情報提供の支援体制を強化
- 資格センターに公務員対策担当スタッフを配置。公務員予備校の現役講師も週3日常駐するなど体制を強化しています。また、公務員セミナー、内定者報告会、OB・OG座談会などの公務員への理解を促すイベントの開催、学習方法、志望先・学習状況に応じた相談、論文・面接対策などの指導を行います。
- 02公務員に合格するための徹底した学習プログラム
- 1年次から公務員試験合格に向けた学習をスタート。2年次までにしっかりと合格するための基礎力を身に付けます。3年次からは過去の試験問題とその解説を中心に本試験に向けて実践的な問題演習を展開し、論文添削指導や個別面接指導など、最後までしっかりとサポートします。
- 03学習者への経済的支援
-
●特別奨学生(1年生)には「宅地建物取引士講座」の受講料を全額補助。
●「宅地建物取引講座」からの継続学習者全員に「公務員入門講座」の受講料を一部補助。
●「公務員入門講座」(1年次・2年次)からの継続学習者、成績上位30名に「公務員試験総合対策講座」の受講料を一部補助。 - 04学習環境を整備
- 志望者専用の学習室を設置し、同じ目的を持つ仲間と競い合い、励まし合うことのできる環境を整え、スタッフも定期的に立ち寄ることで、モチベーションを維持して試験勉強の能率アップを目指します。また、各自治体が発行する総合計画、基本構想を記した「自書」や「内定者受験レポート」などの資料も充実しています。
今年も多くの学生が、
公務員試験の合格を
勝ち取りました!
合格先一覧(2024年度試験)
-
【国家公務員】
国家一般職(津地方検察庁)、国家一般(東海北陸労働局)、労働基準監督官(愛知労働局)
-
【都道府県職員】
三重県庁、愛知県警察職員、警視庁警察職員、山梨県警察職員
-
【市町村職員】
名古屋市役所(愛知県)、豊橋市役所(愛知県)、四日市市役所(三重県)、美濃加茂市役所(岐阜県)、富士市役所(静岡県)、飯田市役所(長野県)
-
【警察官】
愛知県警察、警視庁、三重県警察、岐阜県警察、静岡県警察、大阪府警察、長野県警察、石川県警察、富山県警察、福島県警察
-
【消防士】
岩倉市消防(愛知県)