中東欧スタディツアー
プログラム紹介
中東欧を巡り、ヨーロッパの奥深さと深淵さにふれる
ポーランドを中心とした中部ヨーロッパの専門家であり、現地に進出している日系企業とも繋がりの深い家本先生の引率のもと、中部ヨーロッパの光と影の歴史や文化、現地日系企業の工業訪問、更にはポーランド情報工科大学をはじめとしたヨーロッパの学生と交流を通じ、幅広く学ぶプログラムです。多くのユダヤ人を収容したことでも有名なアウシュビッツ・ビルケナウ博物館では、政府公認ガイドとして活躍されている中谷剛さんに案内いただくと共に、中谷さんを交えた交流ミーティングも実施します。戦争での暗い過去を経験しながら、魅力多いヨーロッパを体験できるプログラムとなっております。是非ご参加ください。
プログラム期間
2020年 2月13日(木) ~ 2月29日(土) 予定
※日程はやむを得ず変更となる場合があります。
※日程はやむを得ず変更となる場合があります。
このプログラムの特徴
中部ヨーロッパの2 ヵ国(チェコ、ポーランド)を訪問します。
① チェコ
在プラハ日本商工会、プラハ世界遺産、プラハ日本商工会議所、プラハ城など
② ヴロツワフ・クラクフ
(ヴロツワフ) 日系企業(トヨタ自動車)、ヴロツワフ日本人会、旧市街 (クラクフ)ヴィエリチカ岩塩鉱山の見学、アウシュヴィッツ・ビルケナウ博物館の訪問・見学、チェンストホーバ市ヤスナ・グラ教会の訪問・見学など
③ ワルシャワ
ワルシャワ旧市街、氷上宮殿(ショパン像)の見学、日本ポーランド情報工科大学との交流、ワルシャワ蜂起博物館、ショパン博物館の見学など
募集説明会を実施します!
以下のとおり説明会を実施します。
プログラムの内容を詳しく聞きたい、質問をしてから申し込みたいという方は是非参加してください!
※2回実施しますが、内容は同じですので都合の良い方に参加ください。
日時:10月8日(火)、10月24日(木) 12:25~12:55
場所:名古屋キャンパスたいほう 恵館1F メアリーホール
プログラムの内容を詳しく聞きたい、質問をしてから申し込みたいという方は是非参加してください!
※2回実施しますが、内容は同じですので都合の良い方に参加ください。
日時:10月8日(火)、10月24日(木) 12:25~12:55
場所:名古屋キャンパスたいほう 恵館1F メアリーホール
滞在について
ホテル(全日)
対象学部
経済学部、現代社会学部、商学部、法学部、外国語学部、国際文化学部
留学での成績評価/単位取得について
2単位
現地の成績をもとに総合的に評価した上で、学部・学年により2 単位を次学期単位として翌学期以降に認定します。
※同じ短期留学プログラムに複数回参加した場合、単位認定は初回のみとし、2回目以降の単位認定は行われません。
※2019年度春季卒業予定者については単位認定はありません。
※単位認定可能な科目数(単位数)は学部により異なるので、認定可能科目(単位数)を各自で確認すること。
(認定科目をすべて満たしている場合、それ以上の単位認定はできません。)
現地の成績をもとに総合的に評価した上で、学部・学年により2 単位を次学期単位として翌学期以降に認定します。
※同じ短期留学プログラムに複数回参加した場合、単位認定は初回のみとし、2回目以降の単位認定は行われません。
※2019年度春季卒業予定者については単位認定はありません。
※単位認定可能な科目数(単位数)は学部により異なるので、認定可能科目(単位数)を各自で確認すること。
(認定科目をすべて満たしている場合、それ以上の単位認定はできません。)
プログラム費用
430,000 円(予定)
(現時点での目安です。正式な参加費用は追ってご連絡します。)
① 参加費用には往復航空運賃、燃油サーチャージ、渡航手続き料、空港税・施設使用料、
現地研修費、ツアー参加費用、現地交通費、宿舎費用、(2人部屋、3人部屋)、
ホテル滞在中の朝食と現地での一部食事等が含まれます。ただし、パスポート取得費用、
海外旅行保険料と現地でのお小遣い等、個人的な費用は含みません。
② 外国籍の方は別途査証(ビザ)が必要となる場合があります。その場合、ビザ申請は自己責任、
自己負担となります。 ※ビザ取得できなかった場合、プログラムに参加できません。
※参加費用の支払いは、12月~1月を予定しています。詳しくは、オリエンテーションにてご説明します。
(申込みの段階でお支払いはございません。)
(現時点での目安です。正式な参加費用は追ってご連絡します。)
① 参加費用には往復航空運賃、燃油サーチャージ、渡航手続き料、空港税・施設使用料、
現地研修費、ツアー参加費用、現地交通費、宿舎費用、(2人部屋、3人部屋)、
ホテル滞在中の朝食と現地での一部食事等が含まれます。ただし、パスポート取得費用、
海外旅行保険料と現地でのお小遣い等、個人的な費用は含みません。
② 外国籍の方は別途査証(ビザ)が必要となる場合があります。その場合、ビザ申請は自己責任、
自己負担となります。 ※ビザ取得できなかった場合、プログラムに参加できません。
※参加費用の支払いは、12月~1月を予定しています。詳しくは、オリエンテーションにてご説明します。
(申込みの段階でお支払いはございません。)
オリエンテーション
プログラムに安心して参加できるよう、事前オリエンテーションを数回実施します。
必ず出席するようにしてください。(出席は単位認定に関わります。)
オリエンテーションでは派遣先大学への入学手続きのほか、渡航に関する注意事項、
現地での生活について等、様々な説明を行う予定です。
必ず出席するようにしてください。(出席は単位認定に関わります。)
オリエンテーションでは派遣先大学への入学手続きのほか、渡航に関する注意事項、
現地での生活について等、様々な説明を行う予定です。
応募資格
当フィールドワークに真摯に積極的に取り組み、異文化・社会の中に溶け込むことにより
自らの体験を通して謙虚に学ぶ姿勢が大切です。現地では日系企業・大学関係者などとの交
流があります。関係者と密接なコミュニケーションをはかりながら、大学生として自ら考え、
社会的・文化的マナーを守りながら積極的に行動することにより、中東欧の歴史や文化を体
験し、また日本のおかれている状況を考える機会が得られます。
自らの体験を通して謙虚に学ぶ姿勢が大切です。現地では日系企業・大学関係者などとの交
流があります。関係者と密接なコミュニケーションをはかりながら、大学生として自ら考え、
社会的・文化的マナーを守りながら積極的に行動することにより、中東欧の歴史や文化を体
験し、また日本のおかれている状況を考える機会が得られます。
その他
・本学関係者が往路・復路を引率の予定です。
・留学事前オリエンテーションを実施します。必ず出席してください。
・留学期間の関係で学部の再試は受験できません。
・事前研修を実施する予定です。 参加者は必ず参加してください。 この研修を無断で
欠席する場合、単位を認定しません。
・留学事前オリエンテーションを実施します。必ず出席してください。
・留学期間の関係で学部の再試は受験できません。
・事前研修を実施する予定です。 参加者は必ず参加してください。 この研修を無断で
欠席する場合、単位を認定しません。
このプログラムの写真
ブダ城にて
アウシュヴィッツ・ビルケナウ博物館
公認ガイドの中谷さんと見学
親日として知られるポーランド
現地で出会った学生と共に
プログラムの申し込み方法
こちらからお申し込みください! 申込期間:9月20日(金)~10月30日(水)
-----------------------------------------------------------------------------------------
※重要※お申込み受付に関しまして
受け付けは先着順となりますため、定員を超えてお申し込みいただいた際には、
ご参加頂けない場合があります。
参加可否の確定につきましては、募集終了後、改めて大学より連絡を致します。
-------------------------------------------------------------------------------------------
〈登録方法〉
上記URL(申し込みページ)より、入力してください。
※アンケートまで全て回答してください。
【注意:パスポートをお持ちでない場合について】
留学プログラムの申込画面で、「パスポート情報」を入力するよう求められますが、
パスポートが未取得の方は「なし」とご記入をお願いします(記入いただきませんと先に進めません)。
〈お問い合わせ〉
留学内容に関するお問い合わせ: 国際センター 電話:052-678-4093
申込サイトに関するお問い合わせ: (株)地球の歩き方T&E 電話:052-959-1020
-----------------------------------------------------------------------------------------
※重要※お申込み受付に関しまして
受け付けは先着順となりますため、定員を超えてお申し込みいただいた際には、
ご参加頂けない場合があります。
参加可否の確定につきましては、募集終了後、改めて大学より連絡を致します。
-------------------------------------------------------------------------------------------
〈登録方法〉
上記URL(申し込みページ)より、入力してください。
※アンケートまで全て回答してください。
【注意:パスポートをお持ちでない場合について】
留学プログラムの申込画面で、「パスポート情報」を入力するよう求められますが、
パスポートが未取得の方は「なし」とご記入をお願いします(記入いただきませんと先に進めません)。
〈お問い合わせ〉
留学内容に関するお問い合わせ: 国際センター 電話:052-678-4093
申込サイトに関するお問い合わせ: (株)地球の歩き方T&E 電話:052-959-1020