英語学専攻 カリキュラム
ページ内目次
2020年度 英語学専攻 授業科目一覧
科目名をクリックするとシラバス(講義概要・講義計画など)を見ることができます(PDFファイルが別ウィンドウで開きます)。
科目分類 | 授業科目名 | 単位数 | 配当年次 | 担当者 |
基本科目 | 英語学研究 | 4 | 1・2 | 須川 精致 |
英語音声学研究 | 4 | 1・2 | 城 哲哉 | |
英語教育工学研究 | 4 | 1・2 | 柳 善和 | |
応用言語学研究 | 4 | 1・2 | P.R.Morrow | |
英米文学研究 | 4 | 1・2 | 西村 美保 | |
特殊研究科目 | 英語音声学特殊研究 | 4 | 1・2 | 城 哲哉 |
英語教育工学特殊研究 | 4 | 1・2 | 柳 善和 | |
英米文学特殊研究 | 4 | 1・2 | 西村 美保 | |
論文演習科目 | 英語学論文演習 | 4 | 2 | 赤楚 治之 今仁 生美 須川 精致 |
英語音声学論文演習 | 4 | 2 | 城 哲哉 | |
英語教育工学論文演習 | 4 | 2 | 柳 善和 | |
応用言語学論文演習 | 4 | 2 | P.R.Morrow | |
英米文学論文演習 | 4 | 2 | 西村 美保 米山 雅浩 |
|
展開科目 | 英語教育方法論 | 2 | 1・2 | 高橋 美由紀 |
言語習得研究 | 2 | 1・2 | S.Quay | |
アカデミック・スキルⅠ | 2 | 1・2 | P.D.Tanner | |
アカデミック・スキルⅡ | 2 | 1・2 | P.D.Tanner | |
英米文学特論Ⅰ | 2 | 1・2 | 米山 雅浩 | |
英米文学特論Ⅱ | 2 | 1・2 | 米山 雅浩 | |
比較文学研究Ⅰ | 2 | 1・2 | 村山 瑞穂 | |
比較文学研究Ⅱ | 2 | 1・2 | 村山 瑞穂 | |
日本語教授法特論Ⅰ | 2 | 1・2 | 今仁 生美 | |
日本語教授法特論Ⅱ | 2 | 1・2 | 今仁 生美 |
履修方法
※詳細は大学院学則で確認してください
- 論文演習科目のうち1科目を選択し、論文演習科目と同じ授業科目を基本科目および特殊研究科目から各1科目履修します。
- 基本科目および特殊研究科目のうちから上記で選択した科目を除いた2科目以上を履修します。
- 展開科目群のうち6科目(12単位)以上を選択履修します。
- 修了までに計32単位以上を修得し、選択した演習科目の担当教員から研究指導を受けて、修士論文を作成して提出し、その審査に合格しなければなりません。
- 論文演習科目を除いて、基本科目、特殊研究科目および展開科目より8単位を追加して履修し、特定の課題についての研究成果を作成することにより、修士論文に代えることができます。
資料ダウンロード
PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。