就活、my way。(スポーツ健康学部)#3
学科 | スポーツ健康学科 |
名前 | 榊原 敏弥 さん(2024年3月卒業) |
内定先 | 伊勢湾海運株式会社 |
その他 | 危険物取扱者乙種第4類 合格 |
就職を意識したのはいつ頃ですか、その時どんなことから始めましたか?
就職活動は3年生の4月ごろから始め、学内説明会に参加し就職活動をスタートさせました。行きたい業界もその時点では決まっていなかったので、様々な業界の会社の話を聞き、どんな仕事が向いているかどんな業界が気になるかを考えながら説明会やインターンシップに参加しました。
就職活動中の印象的なエピソードはありますか?
周りの友人などに「~の倍率の高いインターンシップに参加した」「~の人事の人と仲良くなった」といった話をされることが多く、焦ってしまうことがありました。周りの友人はESのアドバイスや、業界研究をする上でも就活の助けになってくれますが、自分だけ就活がうまくいっていないような気持ちになってしまうこともあります。友人からのアドバイスも大事ですが、自分自身の就活の軸をしっかり持ち、流されないようにすることも重要だと感じました。
就職活動に役立った、大学での学びや就職サポートについて教えて下さい。
大学のキャリアセンターにはお世話になり、大いに役立ちました。学内説明会で自分の目指す業界に合った企業の話が聞けるように情報を提供してもらったこと、ESの添削、面接の練習など就活に関するあらゆることで力になってくださったので、本当に感謝しています。
就職活動中に役にたったアイテムは何ですか?
SPIの問題集
最後に、先輩としてこれから名古屋学院大学を目指そうと頑張っている受験生にメッセージをお願いします。
就職活動は長いうえにつらいことも多いですが、自分なりに就職活動と学生生活、自分の生活とうまく両立して付き合っていけるように頑張ってください。
(2023年度取材)