就活、my way。(リハビリテーション学部)#3
学科 | 理学療法学科 |
名前 | 服部 天哉 さん(2024年3月卒業) |
内定先 | 学校法人愛知医科大学 愛知医科大学病院 |
就職活動を始めたのはいつ頃ですか、その時どんなことから始めましたか?
3年生の3月ごろから就活を始めました。自分が将来どの分野で活躍したいのか、自分の強みは何かなど自己分析するところから始めました。
就職活動中の印象的なエピソードはありますか?
多くの方に支えていただいたことです。
特にキャリアセンターの職員の方にお世話になりました。相談に乗っていただいたことで不安が消え、目標を明確にすることができ、しっかりと対策することができました。
特にキャリアセンターの職員の方にお世話になりました。相談に乗っていただいたことで不安が消え、目標を明確にすることができ、しっかりと対策することができました。
就職活動に役立った、大学での学びや就職サポートについて教えて下さい。
キャリアセンターでの履歴書の添削です。
自分の考えをうまく言葉にすることができず悩んでいましたが、様々なアドバイスをいただき、しっかりと言語化することができました。また、小論文の対策も何から始めればいいのかなど多くのことを教えていただき、充実した採用試験対策ができました。
自分の考えをうまく言葉にすることができず悩んでいましたが、様々なアドバイスをいただき、しっかりと言語化することができました。また、小論文の対策も何から始めればいいのかなど多くのことを教えていただき、充実した採用試験対策ができました。
就職活動中に役に立ったアイテムは何ですか?
ボールペンです。
履歴書の作成や小論文の対策などで考えがまとまらないときに、紙に書いて考えを整理していました。また就職活動中は色々考えてしまうため、不安や悩みなども紙に書いて気分転換しました。
履歴書の作成や小論文の対策などで考えがまとまらないときに、紙に書いて考えを整理していました。また就職活動中は色々考えてしまうため、不安や悩みなども紙に書いて気分転換しました。
最後に、先輩としてこれから名古屋学院大学を目指そうと頑張っている受験生にメッセージをお願いします。
リハビリテーション学部は専門的な知識を学ぶため、授業や試験などが多く大変でしたが、同じ目標を持つ友人たちと協力しながら乗り越え、楽しい4年間を過ごすことができました。
受験勉強は大変だと思いますが、自分の目標に少しでも近づけるように頑張ってください!
受験勉強は大変だと思いますが、自分の目標に少しでも近づけるように頑張ってください!
(2023年度取材)