就活、my way。(国際文化学部)#3
学科 | 国際協力学科 |
名前 | 出口 海路 さん(2023年3月卒業) |
内定先 | 株式会社JALカード |
就職活動を始めたのはいつ頃ですか、その時どんなことから始めましたか?
就職活動は大学3年生の7月ごろから始めました。最初は志望業界や志望職種も特には決まっていなかったので、様々な業界のサマーインターンシップに参加していました。その後、秋季冬季インターンシップにも参加し継続して就職活動を続けていました。またその他にも、ゼミでお世話になっていた外部の就活支援の方に履歴書の添削を何度もお願いし早い段階で完成させておきました。
就職活動中の印象的なエピソードはありますか?
二次までオンライン面接だった企業に最終で初めて対面面接を受けに行った際「オンラインで想像していた雰囲気とは違った」と言われたことです。画面越しだと自分の雰囲気が伝わりづらかったり、伝えたいことが本当に伝えられているか不安でした。
就職活動に役立った、大学での学びや就職サポートについて教えて下さい。
予約をせず飛び込みでキャリアセンターへ相談に行った際も快く受けていただき、様々な資料や意見をもとに親身に相談に乗っていただけたことがいちばん役に立ちました。
このようなサポートがある中での就職活動はとても心強かったです。
このようなサポートがある中での就職活動はとても心強かったです。
就職活動中に役にたったアイテムは何ですか?
パソコンです。履歴書をメールで送る企業やオンライン面接の企業がたくさんありました。また、情報収集も主にパソコンで行っていたので就職活動中は手放せませんでした。
最後に、先輩としてこれから名古屋学院大学を目指そうと頑張っている受験生にメッセージをお願いします。
名古屋学院大学は充実した施設や手厚い就職サポートなどがあり、自分のやりたいことやなりたい自分になるための環境が整っている大学です。大変だと思いますが受験勉強を頑張って悔いの無い大学生活を送ってください!
(2022年度取材)