就活、my way。(リハビリテーション学部)#5
学科 | 理学療法学科 |
名前 | 三厨 由依 さん(2023年3月卒業) |
内定先 | 医療法人社団主体会 |
その他 | 福祉住環境コーディネーター2級 合格 |
就職活動を始めたのはいつ頃ですか、その時どんなことから始めましたか?
4年生の4月頃から本格的に始めました。大学入学前から就職したい病院が決まっていたため、募集がかかり次第、申し込みができるように実習開始で忙しくなる前から少しずつ面接の練習など始めました。
就職活動中の印象的なエピソードはありますか?
就職活動中、キャリアセンターの先生に何度も面接の練習をお願いし、自分自身が納得いくまで付き合っていただきました。そして、面接練習最終日には本番に近い状態で練習したかったため、スーツを着用してキャリアセンターに向かいました。しかし、その日は横降りの大雨だったためスーツがべたべたになり、キャリアセンターの先生に驚かれたことが印象に残っています。面接の練習で、スーツを着用してきたのは私を含めて過去の先輩にもう1人いたそうです(笑)
就職活動に役立った、大学での学びや就職サポートについて教えて下さい。
臨床実習の時期と就職活動の時期が被っていたので、「面接練習」や「履歴書の添削」など直接キャリアセンターに行って指導していただく時間が少なく不安でしたが、オンラインでの練習も並行して行っていただけたのでとても助かりました。また、就職活動中に不安になった際にメールなどで何度も相談に乗ってくださったゼミの先生にも感謝しています。
就職活動中に役に立ったアイテムは何ですか?
親からもらったお守りと実習先の患者さんからいただいた手作りのキーホルダーです。この2つのアイテムは、就職試験の当日も鞄の中に入れていきました。
最後に、先輩としてこれから名古屋学院大学を目指そうと頑張っている受験生にメッセージをお願いします。
勉強は大変ですが、夢や目標を持ち努力することはとても楽しいです。いつも味方でいてくれる友人や先生、そして家族を大切にして楽しい大学生活を送ってください。
受験勉強大変だと思いますが、頑張ってください。
受験勉強大変だと思いますが、頑張ってください。
(2022年度取材)