就活、my way。(現代社会学部)#6
学科 | 現代社会学科 |
名前 | 柴山 翔 さん(2023年3月卒業) |
内定先 | 豊橋農業協同組合 |
就職活動を始めたのはいつ頃ですか、その時どんなことから始めましたか?
大学3年生の6月後半ごろからです。
学内の就職活動に関する説明会に参加し、その際にダウンロードした就活アプリで気になった企業の説明会に参加していました。
学内の就職活動に関する説明会に参加し、その際にダウンロードした就活アプリで気になった企業の説明会に参加していました。
就職活動中の印象的なエピソードはありますか?
1人で説明会や面接に行くことになり不安に思うことがありましたが、いろんな人がいて、その場で仲良くなり情報交換をすることがよくありました。なので、就職活動も団体戦だなと感じました。
就職活動に役立った、大学での学びや就職サポートについて教えて下さい。
キャリアセンターの方々のエントリーシートの添削や面接練習が本当に役に立ちました。面接練習では厳しいことも言われてしまいましたが、最後には強みをほめてくれました。
就職活動中に役にたったアイテムは何ですか?
・学校で配布された手帳(予定管理に使用しました)
・スマホの就活アプリ
・スマホの就活アプリ
最後に、先輩としてこれから名古屋学院大学を目指そうと頑張っている受験生にメッセージをお願いします。
他の大学のことはあまりわかりませんが、資格講座や公務員講座など様々なサポートが多いように感じます。キャリアセンターの方々も本当に親身になって相談にのってくださいますし、ゼミの先生方も面接練習をしてくれるなど様々な方が真剣に就職活動をサポートしてくれる人たちばかりの大学です。
(2022年度取材)