グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  キャリア・就職支援 >  就活、my way。 >  就活、my way。(リハビリテーション学部)#6

就活、my way。(リハビリテーション学部)#6


学科 理学療法学科
名前 辻田 爽 さん(2021年3月卒業)
内定先 愛知県済生会リハビリテーション病院

就職を意識したのはいつ頃ですか、その時どんなことから始めましたか?

3年の秋頃から意識し始めました。
地元に帰って就職するかこのまま名古屋市内で就職するか、就職する土地を決めることから始めました。

就職活動中の印象的なエピソードはありますか?

友人にたくさん応援してもらったことです。
面接練習をすればするほど自身がなくなり、心が折れそうになることもありましたが、友人から励ましてもらうことで何度も救われました。
なかでも、「かわいいから大丈夫!」と言われた時はなんだか本当にそんなような気がして、最後まで頑張れました。

就職活動に役立った、大学での学びや就職サポートについて教えて下さい。

過去の先輩の内定レポートです。受験したい施設の試験情報(どういう質問があったか、どのような形式で行われたか)が記載されていたので、対策が出来ました。

就職活動中に役に立ったアイテムは何ですか?

マスカラです。いつもとは違う就活用のメイクをすることで就活へのスイッチを入れることができました。それに、マスカラでまつ毛を上向きにすると、気分も上がりマスカラね!

来春から始まる仕事で達成したい事、目標について教えて下さい。

急性期の治療を終えた脳血管疾患や運動器疾患の患者様に理学療法を行います。
理学療法士として治療を行うだけでなく、退院後の環境についてもサポートし、退院後の患者様の生活をより良いものにしたいです。

最後に、先輩としてこれから名古屋学院大学を目指そうと頑張っている受験生にメッセージをお願いします。

リハビリ学部は必修科目が多く、全員同じ講義をとることがほとんどなので、友人と過ごす時間がとても長いです。
勉強は大変ですが、気の合う友人と毎日一緒にいて、楽しいこともたくさんありました!
受験生の皆さんも、ぜひここで素敵な思い出を作ってください!

(2020年度取材)