就活、my way。(リハビリテーション学部)#5
学科 | 理学療法学科 |
名前 | 山本 未来 さん(2021年3月卒業) |
内定先 | 医療法人徳洲会 名古屋徳洲会総合病院 |
就職を意識したのはいつ頃ですか、その時どんなことから始めましたか?
大学3年生の冬に開催された就職説明会で先輩方の内定者報告会に参加した時です。
お世話になっている先輩から就職活動についていろいろお話を伺いました。
お世話になっている先輩から就職活動についていろいろお話を伺いました。
就職活動中の印象的なエピソードはありますか?
キャリアセンターの方にスマホの録音機能を使って面接練習をやってみてと言われたことです。
正直、言われた時は本当にためになるのかと思っていましたが、一度やってみると自分の話している事を客観的に分析でき、何を伝えるべきか明確にする事が出来ました。
正直、言われた時は本当にためになるのかと思っていましたが、一度やってみると自分の話している事を客観的に分析でき、何を伝えるべきか明確にする事が出来ました。
就職活動に役立った、大学での学びや就職サポートについて教えて下さい。
キャリアセンタ―の方々に「履歴書の添削」や「面接指導」を何度も行っていただきました。
自分にはない観点からさまざまなアドバイスをいただき、自分のできている点にも目を向けてくださり試験までのモチベーションにつながりました。
自分にはない観点からさまざまなアドバイスをいただき、自分のできている点にも目を向けてくださり試験までのモチベーションにつながりました。
就職活動中に役に立ったアイテムは何ですか?
手帳です。
病院の特徴、病院見学の内容、キャリアセンタ―での履歴書添削や面接練習でご指摘いただいた点など就職に関わることは全てこの手帳に記載していました。
病院の特徴、病院見学の内容、キャリアセンタ―での履歴書添削や面接練習でご指摘いただいた点など就職に関わることは全てこの手帳に記載していました。
来春から始まる仕事で達成したい事、目標について教えて下さい。
発症、手術をして間もない患者様のリハビリを担当させていただくことになります。患者様の歩く立つなど基本的動作の回復に向けてサポートすることはもちろんですが、「リハビリをして元気になりたい、回復したい」といった意欲をもっていただけるように患者様に寄り添う事のできる理学療法士になりたいです。
最後に、先輩としてこれから名古屋学院大学を目指そうと頑張っている受験生にメッセージをお願いします。
勉強はとても大変でしたが、同じ理学療法士を目指す友人と切磋琢磨して充実した4年間を過ごす事ができました。
受験生の皆さんも名古屋学院大学でたくさんの経験をして充実した大学生活を送って下さい。
受験生の皆さんも名古屋学院大学でたくさんの経験をして充実した大学生活を送って下さい。
(2020年度取材)