就活、my way。(国際文化学部)#8
学科 | 国際協力学科 |
名前 | 奥谷 亜美 さん(2021年3月卒業) |
内定先 | 株式会社ジェイアール東海高島屋 |
就職を意識したのはいつ頃ですか、その時どんなことから始めましたか?
3年生の10月に大学で行われたガイダンスに行った時に意識し始めました。本学だけではなく、日本中の学生がライバルなのだと考えたときに、何もしないまま3月まで過ごしていたら遅いと気づき行動し始めました。
とにかく秋はアルバイト先の先輩に”どんなことを3月までにやればいいのか”、”何から始めればよいのか”など質問をたくさんしました。そして11月からマイナビの合同説明会に行ってたくさんの企業を見たり、キャリアセンターに通って、履歴書の添削をしてもらっていました。そして冬にインターンシップに数社参加しました。
とにかく秋はアルバイト先の先輩に”どんなことを3月までにやればいいのか”、”何から始めればよいのか”など質問をたくさんしました。そして11月からマイナビの合同説明会に行ってたくさんの企業を見たり、キャリアセンターに通って、履歴書の添削をしてもらっていました。そして冬にインターンシップに数社参加しました。
就職活動中の印象的なエピソードはありますか?
私は、ホテル、ブライダル、旅館の住み込み、観光カフェの住み込み、塾の講師、ラーメン屋でアルバイトしていたので、1つ1つ何の目的があってそんなにアルバイトをしているのかを面接で聞かれた時は初めてされた質問だったので印象的でした。
就職活動に役立った、大学での学びや就職サポートについて教えて下さい。
キャリアセンターは私の中で1番就活の支えになったし、内定を頂いたのもキャリアセンターのサポートのおかげだと思っています。多い時は毎週キャリアセンターに通って、私の悩みをたくさん聞いてもらいました。キャリアセンターの方とたくさんコミュニケーションを取ることで、企業のESも私が納得する、私が伝えたいことがわかる文章に添削してもらえたし、本当にキャリアセンターを活用して良かったと思いました。
就職活動中に役にたったアイテムは何ですか?
女の子のパンプスはFUWARAKUがオススメです。私はブライダルとホテルでアルバイトをしているのですが、このパンプスは他のものより疲れないなと感じたので就活中に使用していました。また、過去の内定者のESを見ることが出来る就活サポートアプリもおすすめです。たくさんのESを閲覧することができるので参考にしてESを書いていました。
来春から始まる仕事の内容と、そこで達成したい事、目標について教えて下さい。
ジェイアール東海高島屋は販売職と総合職の2つに分かれていて、私が内定を頂いた総合職は売り場で数年間販売を経験した後、人事や販売促進、企画などの内勤に配属されます。4月から研修が始まりその後に売り場の配属が決定します。どこに配属されるか不安もありますが、どこの部署でも大学4年間の複数のアルバイト経験を活かしてお客様一人一人に丁寧な真心込めたプラスアルファのサービスをお届けしたいと思っています。
最後に、先輩としてこれから名古屋学院大学を目指そうと頑張っている受験生にメッセージをお願いします。
毎日通う大学は、設備がしっかりしていて綺麗で清潔感ある方が過ごしやすいと思います。名古屋学院大学は去年から新校舎もできたしいろんなことを学ぶには良い大学だと思います。今年はインフルエンザだけでなく、コロナも流行すると思うので、体調管理に気をつけて受験勉強を頑張ってください。
(2020年度取材)