グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  キャリア・就職支援 >  就活、my way。 >  就活、my way。(商学部)#9

就活、my way。(商学部)#9


学科 商学科
名前 木村 太紀 さん(2021年3月卒業)
内定先 株式会社スズケン

就職を意識したのはいつ頃ですか、その時どんなことから始めましたか?

就職を意識したのは3年生の1月頃からです。1月の中旬にはキャリアセンターで履歴書の添削をしてもらっていました。
また、2月には大学内の企業説明会や学外の合同企業説明会に参加していました。同時期に企業の短期インターンにも参加していました。3年生の春学期に「キャリアデザイン」の講義を受講し、その講義でSPIの勉強もしていました。

就職活動中の印象的なエピソードはありますか?

コロナウイルスの影響で会社説明会や面接の日時が変更になることが多く、スケジュール管理がとても大変でした。また、面接ではリモート面接が多く、面接官との意思疎通に苦労しました。

就職活動に役立った、大学での学びや就職サポートについて教えて下さい。

キャリアセンターでの履歴書添削、「キャリアデザイン」の講義でのFPI対策、大学内の企業説明会です。企業説明会では内定先の企業に出会うことが出来ました。

就職活動中に役にたったアイテムは何ですか?

手帳です。コロナウイルスの影響でスケジュール管理が大変な中、役立ちました。また、企業の方々の前でメモをとれるので企業研究などもメモしていました。

来春から始まる仕事の内容と、そこで達成したい事、目標について教えて下さい。

MS(マーケティング・スペシャリスト)として病院や診療所、薬局に密着してタイムリーな医薬品の提供や情報提供を行います。
まずはMSとしての基礎を学び、既存の取引先との関係づくりを行いたいと思っています。また、仕事に慣れてきたら、新規のお客様の獲得を目指したいと思っています。

最後に、先輩としてこれから名古屋学院大学を目指そうと頑張っている受験生にメッセージをお願いします。

名古屋学院大学は立地が良くとても通いやすいです。また、学舎はとてもきれいなので良い環境で勉学に励むことができると思います。
教授の方々や職員の方々は親身になって相談に乗ってくれるのでより良い学生生活を送ることができると思います。受験勉強は大変だと思いますが、悔いの残らないように頑張ってください。

(2020年度取材)