就活、my way。(法学部)#4
学科 | 法学科 |
名前 | 鈴木 綾乃 さん(2020年3月卒業) |
内定先 | 敷島製パン株式会社 |
その他 | 宅地建物取引士試験合格、ビジネス実務法務検定2級取得、食生活アドバイザー2級取得、独検3級取得 |
内定先を決めた理由を教えてください。また、どんなポイントが内定に繋がったと思うか教えてください。
内定先に選んだ理由は、社員さんの人柄の良さに惹かれたからです。面接の最中、前後において個人をよく見、そして期待してくていると感じました。
内定に繋がったと思うポイントは、コミュニケーション能力と行動力だと思います。面接中はもちろん、面接前にも他の就活生や人事の方と話していました。また、実際に「経営先のスーパーに足を運んだ」ことは特に評価されたと思います。
内定に繋がったと思うポイントは、コミュニケーション能力と行動力だと思います。面接中はもちろん、面接前にも他の就活生や人事の方と話していました。また、実際に「経営先のスーパーに足を運んだ」ことは特に評価されたと思います。
就職活動中、特に努力したこと、または大変だったことは何ですか?
交通費及び移動時間に苦労しました。本社が東京、大阪にある企業を受ける場合、最終面接までいくとかなりのお金がかかります。スケジュール管理が大変なので、紙の手帳を用意し、企業にも優先順位を付けた方が良いと思いました。
就職活動に役立った、大学での学びや就職サポートについて教えて下さい。
キャリアセンターの面接練習です。
就職活動中に役にたったアイテムは何ですか?
手帳、メモ用紙です。グーグルマップやモバイルバッテリーも活躍しました。
来春から始まる仕事の内容を教えて下さい。
私の仕事は総合営業系。主にスーパー等のチャネル(製品を消費者まで届ける流通経路)の売上を伸ばすため、売場の提案や企画をしたりします。
最後に、先輩としてこれから名古屋学院大学を目指そうと頑張っている受験生にメッセージをお願いします。
大学名で就職が決まるわけではなく、「大学生活で何をしたか」で就職が決まると思っています。名古屋学院大学は自由度が高いので、どのようにも大学生活を過ごすことができます。ぜひサークルやアルバイト、学業など、「頑張った!!」と言えるように大学生活を送ってください!
(2019年度取材)