グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


就職

就活、my way。(経済学部)#2


学科 経済学科
名前 藤原 宏多 さん(2025年3月卒業)
内定先 株式会社あいちフィナンシャルグループ
その他 宅地建物取引士 合格

就職活動を始めたのはいつ頃ですか、その時どんなことから始めましたか?

大学3年生の6月頃に就職活動を始め、まずは就職活動サイトに登録することから取り組みました。その後、興味のある企業へのエントリーを行い、並行して筆記試験対策や自己分析を進めました。自己分析をもとにエントリーシートに記載する内容を考えるなど、就職活動に関する対策もこの時期に本格的に始めました。

就職活動中の印象的なエピソードはありますか?

私の認識ですが、就職活動においてWEBの重要性が高いと感じました。コロナ規制が緩和されたため、合同説明会やインターンシップなどの対面イベントも増えましたが、1dayインターンシップや企業説明会、エントリーシートの提出、面接など、WEBを活用したイベントなども数多く行われていました。そのため、いかにWEBを上手に活用するかが重要だと感じました。

就職活動に役立った、大学での学びや就職サポートについて教えて下さい。

キャリアデザインの講義で行った自己分析を活かすことができたと思います。1、2年次から就職活動に関連する学びがあり、それを基にして就職活動を進めることができました。
就職サポートに関しては、面接練習やエントリーシートの添削をしていただくなど、キャリアセンターの職員の方々だけでなく、ゼミの担当教員をはじめ、さまざまな方々にサポートしていただきました。

就職活動中に役にたったアイテムは何ですか?

持ち運びしやすいノート、スケジュール帳です。

ノートには、企業の方から教えていただいたことをメモしていました。
スケジュール帳は、スマートフォンのアプリに加え、手帳タイプのものも併用して活用していました。

最後に、先輩としてこれから名古屋学院大学を目指そうと頑張っている受験生にメッセージをお願いします。

頑張りたいという気持ちを持って取り組む学生には、親身になってサポートしてくださる教員の方々がいます。自分の思うままに頑張り、そして楽しんでください。

(2024年度取材)
  1. ホーム
  2.  >  就職
  3.  >  就活、my way。
  4.  >  就活、my way。(経済学部)#2