名古屋学生自治会執行委員会
活動紹介
名古屋学院大学の学生自治会は全員加入制をとっています。
そして、選ばれた代表者で執行委員会が構成されています。
学生自治会は、毎年、新入生歓迎行事、大学祭への援助、クラブの活性化や学生のマナーの向上を呼びかけたりして、皆さんがより良い生活を送れるように努力しています。
そして、年2回、活動の総決算として学生大会を開催しています。
学生自治会は、中学、高校の生徒会に似ていますが、大きく違うところは学生自身の手で全てを執り行っているところです。
また、学生から毎年集められている自治会費は、学生自治会費の運営費や大学祭の行事、体育会系、文化会系のクラブの活動費として使われています。
学生大会は、年2回、春と秋に名古屋キャンパス泉館2Fアリーナで開催されます。
この大会は、学生の学内最高議決機関であり、全学生の1/8以上の参加によって成立し、議案・参加者の発言が可決されれば、全学生の意見として、大学側に交渉することができます。
つまり、学生生活を送る上で生じる不満などをアンケート等によって集め、自治会でまとめ、議案として発表します。そして、この決議した項目を大学側と交渉し、順々に実現されていきます。瀬戸キャンパスでの駐車場の設備も学生大会の結果によるものです。
学生自治会執行委員会は、大学生活においての身近な問題を整理した「欲求と方針」に基づき、大学の民主的発展「全学生の意見を反映させる」を目指し地道な努力を続けていきます。
そして、選ばれた代表者で執行委員会が構成されています。
学生自治会は、毎年、新入生歓迎行事、大学祭への援助、クラブの活性化や学生のマナーの向上を呼びかけたりして、皆さんがより良い生活を送れるように努力しています。
そして、年2回、活動の総決算として学生大会を開催しています。
学生自治会は、中学、高校の生徒会に似ていますが、大きく違うところは学生自身の手で全てを執り行っているところです。
また、学生から毎年集められている自治会費は、学生自治会費の運営費や大学祭の行事、体育会系、文化会系のクラブの活動費として使われています。
学生大会は、年2回、春と秋に名古屋キャンパス泉館2Fアリーナで開催されます。
この大会は、学生の学内最高議決機関であり、全学生の1/8以上の参加によって成立し、議案・参加者の発言が可決されれば、全学生の意見として、大学側に交渉することができます。
つまり、学生生活を送る上で生じる不満などをアンケート等によって集め、自治会でまとめ、議案として発表します。そして、この決議した項目を大学側と交渉し、順々に実現されていきます。瀬戸キャンパスでの駐車場の設備も学生大会の結果によるものです。
学生自治会執行委員会は、大学生活においての身近な問題を整理した「欲求と方針」に基づき、大学の民主的発展「全学生の意見を反映させる」を目指し地道な努力を続けていきます。
今年度行事予定
4月 | 入学式・クラブ勧誘・クラブ紹介 |
6月 | 前期学生大会 |
8月 | フレッシュマン研修会 |
10月 | 大学祭 |
11月 | 大学祭、後期学生大会 |
12月 | リーダース研修会 |
1月 | 卒業式 |
昨年度行事報告
4月 | 入学式・新入生歓迎会・クラブ勧誘・クラブ紹介 |
6月 | 前期学生大会 |
8月 | フレッシュマン研修会 |
10月 | 大学祭への援助 |
11月 | 後期学生大会 |
12月 | リーダース研修会 |
1月 | 卒業式 |
活動時間等
活動日時 | 毎週月曜日12時40分~ |
所属キャンパス | 名古屋キャンパス |
オフ期間 | |
合宿 | なし |
遠征 | なし |