【国際文化学部】長田ゼミの学生が国際連合地域開発センター(UNCRD)事務所を訪問
国際文化学部 長田こずえ教授からゼミの様子が届きました
2024年12月19日長田ゼミの4年生が国際連合地域開発センター(UNCRD)を訪問しました。
UNCRDは国連NY本部の経済社会開発局と日本政府との協定により1971年に名古屋に設立されました。
UNCRDはその前身である「国連地域開発調査訓練計画・中部センター」をベースに、中部地域では、唯一の国連機関であり、また名古屋に本部をおく、唯一の事業遂行を目的とした機関です。
開発途上国の地域開発に関する総合的機能を持った独特の機関として、今日まで活動を続けています。
今回は、国連職員の方からSDGsの実施状況と2030年以降のポストSDGsについて最新情報を学びました。
UNCRDは国連NY本部の経済社会開発局と日本政府との協定により1971年に名古屋に設立されました。
UNCRDはその前身である「国連地域開発調査訓練計画・中部センター」をベースに、中部地域では、唯一の国連機関であり、また名古屋に本部をおく、唯一の事業遂行を目的とした機関です。
開発途上国の地域開発に関する総合的機能を持った独特の機関として、今日まで活動を続けています。
今回は、国連職員の方からSDGsの実施状況と2030年以降のポストSDGsについて最新情報を学びました。