【スポーツ健康学部】ラジオ体操講習会を開催
7月9日(火)全国ラジオ体操連盟からNHKラジオ体操講師を務めていらっしゃる鈴木大輔様、石川裕平様をお招きし、ラジオ体操講習会を開催、77名の学生が受講しました。ラジオ体操は日本人なら誰もが知っている健康のための運動方法。
ペア運動やGボールを利用するユニークな方法で、ひとつひとつの動きのポイントに対する理解を深めました。
講習会が終わる頃には、参加者全員の姿勢が良くなり、ラジオ体操の効果を実感しました。また、参加学生からは「真剣にやると、思った以上の運動効果を実感できた」、「講習会後の部活動でのパフォーマンスが向上し、ラジオ体操の効果を実感した」、「ラジオ体操から準備運動の重要性を学んだ」という感想が報告されました。
希望者は「全国ラジオ体操連盟公認 ラジオ体操指導員」の資格を取得することができます。
今後、学んだことを運動指導や身近な人の健康増進に役立ててくれることと思います。
ペア運動やGボールを利用するユニークな方法で、ひとつひとつの動きのポイントに対する理解を深めました。
講習会が終わる頃には、参加者全員の姿勢が良くなり、ラジオ体操の効果を実感しました。また、参加学生からは「真剣にやると、思った以上の運動効果を実感できた」、「講習会後の部活動でのパフォーマンスが向上し、ラジオ体操の効果を実感した」、「ラジオ体操から準備運動の重要性を学んだ」という感想が報告されました。
希望者は「全国ラジオ体操連盟公認 ラジオ体操指導員」の資格を取得することができます。
今後、学んだことを運動指導や身近な人の健康増進に役立ててくれることと思います。
ペア運動による「伸びの運動」の理解
Gボールを利用した「胸を反らす運動」の理解