【ラグビー部】瀬戸ラグビースクールと交流会(2025年度)を実施
今年度のチームTシャツで参加しました!
6月15日(日)にラグビー部が瀬戸ラグビースクールと交流会を実施しました。
例年開催している交流会で、当日は雨が心配されましたが、前日の雨が嘘のように雨に降られることなく、無事に開催することができました。
学生たちは普段交流のない子どもたちと積極的にコミュニケーションを取り、自身がプレーするだけでなく、スポーツを「支える」という関わり方を実践しました。
普段のプレー中には見られないような柔らかい笑顔が学生たちに自然と浮かび、終始和やかな雰囲気での交流会となりました。この経験を通じて、改めてラグビーの楽しさと奥深さを実感したようです。
例年開催している交流会で、当日は雨が心配されましたが、前日の雨が嘘のように雨に降られることなく、無事に開催することができました。
学生たちは普段交流のない子どもたちと積極的にコミュニケーションを取り、自身がプレーするだけでなく、スポーツを「支える」という関わり方を実践しました。
普段のプレー中には見られないような柔らかい笑顔が学生たちに自然と浮かび、終始和やかな雰囲気での交流会となりました。この経験を通じて、改めてラグビーの楽しさと奥深さを実感したようです。
幼稚園の部では、タグラグビーを中心にボールを持って走ることを楽しんでいました!
小学1年生、2年生では、パスを含むボールの扱い方にも取り組み、タグラグビーを楽しんでいました!
練習の終わりにはみんなで円陣を組みました!
練習が終わっても仲良しです!
小学3年生、4年生では、コンタクトも入り、ラグビーへと発展していきます。大学生にひるまずコンタクトしていました!
小学5年生、6年生では、ラグビースキルの練習も増え、大学生もパスやコンタクトを積極的に教えていました。
中学生は小学生からさらに発展し、大学生を相手に抜き去る場面も!その他にもFW、BKでのポジション別のスキルも積極的に教えていました。
ナイスステップ&スピード!
キックの時のボールリリース
スクラム姿勢は大事
瀬戸ラグビースクールの皆様には、貴重な機会をいただき、心より御礼申し上げます。
※交流会中の写真使用については瀬戸ラグビースクール様に許可をいただいております。プライバシー保護のため、一部にぼかしを入れております。
※交流会中の写真使用については瀬戸ラグビースクール様に許可をいただいております。プライバシー保護のため、一部にぼかしを入れております。