【スポーツ健康学部】保育園の子どもたちが遊びに来てくれました
スポーツ健康学部 横井志保教授から報告が届きました
ペダルを使って
鉄琴の響きを楽しみました
2025年3月26日(水)、授業等でいつもお世話になっている保育園の年長組の子どもたちが、瀬戸キャンパスにスクールバスに乗って遊びに来てくれました。
バスから降りて直ぐに「早く大学に着かないかなぁ」と言う子どもたち。先生が「もうここが大学なんだよ」と言われても不思議そうにしていました。大学とは建物だと思っていたのでしょうね。
チャペルの前にあるキャンパス地図を見ながら「あ!サッカー場がある」「野球場もある!オレは大谷になりたいんだ!」と元気いっぱいの様子でした。
チャペルでは、チャペルは神様とお話をするところだと伝えると神妙な面持ちでオルガンの演奏を聴いてくれ、神様とお話もできたと教えてくれました。
その後、音楽室で保育園には無いような楽器で遊んだり、学生の吹くホルンの深く優しい音色を聴いて、「うるさくなかった!きれいだった」と、正直な感想を聞かせてくれました。
最後に『ねこのピート はじめてのがっこう』というコール&レスポンスと歌でストーリー展開する絵本を一緒に読んで、帰りの時間を迎えました。
子どもたちは絵本の中で繰り返し歌われる「はじめての がっこう かなりさいこう」という歌詞の「がっこう」を「だいがく」に替えて歌いながら帰って行きました。
お兄さんお姉さんに会えなかったのは残念そうでしたが、お掃除の方や先生方に元気に挨拶したり手を振ってとても楽しそうでした。
大きくなって戻って来てね!と、バスを見送りました。
バスから降りて直ぐに「早く大学に着かないかなぁ」と言う子どもたち。先生が「もうここが大学なんだよ」と言われても不思議そうにしていました。大学とは建物だと思っていたのでしょうね。
チャペルの前にあるキャンパス地図を見ながら「あ!サッカー場がある」「野球場もある!オレは大谷になりたいんだ!」と元気いっぱいの様子でした。
チャペルでは、チャペルは神様とお話をするところだと伝えると神妙な面持ちでオルガンの演奏を聴いてくれ、神様とお話もできたと教えてくれました。
その後、音楽室で保育園には無いような楽器で遊んだり、学生の吹くホルンの深く優しい音色を聴いて、「うるさくなかった!きれいだった」と、正直な感想を聞かせてくれました。
最後に『ねこのピート はじめてのがっこう』というコール&レスポンスと歌でストーリー展開する絵本を一緒に読んで、帰りの時間を迎えました。
子どもたちは絵本の中で繰り返し歌われる「はじめての がっこう かなりさいこう」という歌詞の「がっこう」を「だいがく」に替えて歌いながら帰って行きました。
お兄さんお姉さんに会えなかったのは残念そうでしたが、お掃除の方や先生方に元気に挨拶したり手を振ってとても楽しそうでした。
大きくなって戻って来てね!と、バスを見送りました。
思星館前のステージを見つけて
「先生~!踊ってもい~い?」
「はじめての だいがく~
かなりさいこ~♪」
みんなで替え歌を大合唱
ちぎれんばかりに手を振って
帰って行きました