【リハビリテーション学部】2024年度 熱田区いきいき体力測定会を開催
2024年11月25日から12月16日にかけて、
名古屋キャンパスたいほうで『熱田区いきいき体力測定会』を開催しました。
名古屋キャンパスたいほうで『熱田区いきいき体力測定会』を開催しました。
リハビリテーション学部では、熱田区の健康づくりに貢献するため、熱田区いきいき支援センター様(地域包括支援センター)と共催で体力測定会を実施しており、今年で4年目を迎えました。
対象は主に熱田区在住の65歳以上の方々で、A日程(11月25日・12月9日)とB日程(12月2日・16日)の2回ずつ行い、今年は66名の方々にご参加いただきました。
対象は主に熱田区在住の65歳以上の方々で、A日程(11月25日・12月9日)とB日程(12月2日・16日)の2回ずつ行い、今年は66名の方々にご参加いただきました。
この体力測定会は、リハビリテーション学部の3年生が主体的に運営する点が特徴となっています。
学生たちは事前に教員から指導を受け、体力測定や指導に関する座学と実技の学習に加え、当日の流れを想定したリハーサルを複数回行いました。
学生たちは事前に教員から指導を受け、体力測定や指導に関する座学と実技の学習に加え、当日の流れを想定したリハーサルを複数回行いました。
体力測定と結果説明
本番当日は、受付、血圧測定、準備運動(なごや健康体操 熱田区オリジナルバージョン)、そして体力測定を実施しました。体力測定では大学の専門的な機器を活用し、歩行速度、握力、膝伸展筋力、体組成、骨密度、認知機能、生活満足度など、多岐にわたる項目を測定しました。学生たちは測定だけでなく、受付や司会、参加者への付き添いも行い、スムーズな運営を心がけながら取り組んでいました。
結果説明の場では、有酸素運動や筋力トレーニング、バランストレーニングに加え、健康維持のための栄養指導を実演を交えて全体で行いました。
その後、担当学生が参加者一人ひとりに付き添い、それぞれの測定結果に応じた個別の健康指導を行いました。
結果説明の場では、有酸素運動や筋力トレーニング、バランストレーニングに加え、健康維持のための栄養指導を実演を交えて全体で行いました。
その後、担当学生が参加者一人ひとりに付き添い、それぞれの測定結果に応じた個別の健康指導を行いました。
振り返り
今年は夏にフォローアップの会を行ったためかリピーターが半数以上であり、これまでの経過を踏まえた指導を行えた点が特徴的でした。
説明会では笑顔が広がり、賑やかな時間を共有することができました。
「熱田区いきいき体力測定会 フォローアップ」の様子についてはこちら
説明会では笑顔が広がり、賑やかな時間を共有することができました。
「熱田区いきいき体力測定会 フォローアップ」の様子についてはこちら
参加者の方からは学生への期待と励ましのメッセージを多く頂戴しました。
また何より、実践を通した学びの機会により、学生の自信を高めるきっかけとなったようです。
また何より、実践を通した学びの機会により、学生の自信を高めるきっかけとなったようです。