グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


学部の活動

【現代社会学部】あつた魅力発見市「あつた堀川クルーズ」で学生ガイドが熱田の魅力を発信!


現代社会学部「プロジェクト演習B」(担当:水野晶夫教授)の堀川ガイドボランティア2025チームが、今年も11月16日(日)に実施される熱田区全域の一大イベント「あったか!あつた魅力発見市2025」の「あつた堀川クルーズ」に、ボランティアガイドとして参加します。

本番を前にした10月30日(木)には、今回クルーズガイドを共に行う3団体(熱田史跡ガイドの会、水辺とまちの入口研究所、名古屋学院大学現代社会学部プロジェクト演習B)が集結し、合同の打合せと交流会を開催しました。
学生たちは、ベテランのガイド経験者の方々から、「ガイドとしての心構え」や「船上でのガイドの難しさ」など、実践的なアドバイスを熱心に受けました。特に、「楽しんでやることの大切さ」というメッセージは、学生たちの士気を大きく高めました。

この交流会を通じて、学生たちはガイドとしての心構えを新たにし、当日に向けて最終準備を進めています。熱田の豊かな歴史や堀川の風景を、学生ならではの視点でクルーズ参加者にお届けする予定です。

11月16日(日)のイベント当日、熱田の魅力発見に懸ける学生たちの生き生きとしたガイドにご期待ください!
  1. ホーム
  2.  >  学部の活動
  3.  >  【現代社会学部】あつた魅力発見市「あつた堀川クルーズ」で学生ガイドが熱田の魅力を発信!