グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


学部の活動

【現代社会学部】ゼミ活動の紹介 榎澤ゼミ「あつたしごとずかん」を制作



小学生向けの熱田区仕事図鑑を作りたい!

2024年5月、この冊子の代表兼編者を担ったゼミ生の一言から始まった名古屋市立白鳥小学校5・6年生向け冊子作りが11ヶ月の時を経て完成しました。

2024年度の専門基礎演習(榎澤ゼミ)履修の有志6人は、定期的に打ち合わせを重ね、小学校区の24の地域を分担し、下調べや現地調査を重ね、熱田の魅力的な仕事をしている人たちへのインタビューを実施しました。
そして、「この冊子を通じて、子どもたちが熱田に愛着を持ち、結果として、熱田に生涯住み続けたい、Uターンしたいと思えるきっかけになれば!」という想いを皆で共有し、2025年2月に冊子が完成しました。

子どもたちがこの冊子のインタビュー記事を読んで楽しそうに家族と話し合ったり、働きながらも夢を追う人たちのすばらしさを感じてくれることを期待しています。
※この冊子は、「2024年度 oasiSコンペ」による成果によるものです。

配布&講演! 第1弾

2025年6月18日、「あつたしごとずかん」を作成した2024年度専門基礎演習(榎澤ゼミ)履修の有志6人の内の4人が名古屋市立白鳥小学校5年生向けの講座を行いました。

講座タイトルは「大学生が作った『熱田しごと図鑑』お届けに来ました‼」です!

「❶自己紹介、❷熱田しごと図鑑について、❸クイズタイム」の三部構成でしたが、このタイトルのユニークさ、子どもたちが発言しやすい工夫が至る所でされていたことなどもあって、子どもたちも担任の先生も終始笑顔が絶えず、大成功の40分弱となりました。



配布&講演・第二弾

2025年6月18日の5年生向けの講座に引き続き、7月16日、「あつたしごとずかん」を作成した2024年度専門基礎演習(榎澤ゼミ)履修の有志6人の内の4人が名古屋市立白鳥小学校を訪問しました。今回の訪問では、6年生に図鑑をお届けし講座を実施しました。

2回にわたり、快く協力して下さった白鳥小学校の先生方、一生懸命ゼミ生の講座を聞いてくれたり積極的に発言や質問して下さった小学5、6年生のみなさん、本当にありがとうございました。

  1. ホーム
  2.  >  学部の活動
  3.  >  【現代社会学部】ゼミ活動の紹介 榎澤ゼミ「あつたしごとずかん」を制作